1歳うさぎ組2021年度2月のまとめ

食事

ほとんどスプーンやフォークで食べられるようになり、お椀やお皿を持って食べようとする姿も見られるようになってきた。援助はほとんどいらず、手伝ってほしい時は子どもたちの方から保育者に声をかけるようになった。苦手なものも、同じテーブルの友だちが食べている姿を見たり、励まされたりすると自分から食べようとする姿がある。「食べられたね。」「お皿ピカピカになったね。」など食べられた嬉しさに共感していった。

排泄

「おしっこ出た。」「トイレに行く。」など子どもたちの方から知らせに来て、トイレに向かうようになってきた。ズボンや紙パンツの着脱も自分でほとんどでき、できない所もコツを知らせたりすることで、自分でやってみようとするようになってきている。自分でする姿を近くで見守り、声をかけながら必要に応じて援助していった。

健康

発熱や咳、鼻水症状があり、欠席することがあった。登園しても鼻水が続き、こまめに拭き取り清潔を保つようにした。自分で鼻水を拭こうとする子もいるので、拭き方を知らせていった。送迎時や連絡ノートなどで体調を確認し、体調に変化はないか様子をみたり、検温したりして迅速に対応できるようにしていった。また、感染予防のため、玩具や子どもたちの手の届く範囲は消毒を行うようにした。

睡眠

一人一人のタイミングに合わせて布団に誘い、身体をさすりながら心地よく眠れるようにしていった。快適に眠れるよう室温・湿度に配慮し、静かな環境を整えるようにした。

身体発達

室内遊びを中心に活動していった。室内では、手先を使ったあそびに興味を持ち楽しむ姿があった。粘土では握ったり、ちぎったりしながら形を変えたり、ヘラやローラーを使って楽しみ、自分のイメージしたものを作ろうとする子もいた。パズルも好きでピース数の少ないものは一人で完成させることができるようになった。

天気が良く気温の高い日は短時間散歩に出かけたり、室内でもマットやソフト積み木などを利用して体を動かしてあそんだりできるようにしていった。

情緒

一人遊びをじっくりと楽しむ姿もあるが、友だちがしているあそびにも興味を持ち、一緒にあそぼうとする姿もある。トラブルになった時、少しずつ言葉で「ダメ!」「○○の!」と言えるようになってきたので、側で見守りながら、必要な時はお互いの気持ちを代弁しながら仲立ちしていった。

言葉

二語文が盛んに聞かれるようになり、子どもたちの方から保育者に話しかけて来ることが増えた。自分の思いも知っている言葉を使って身ぶりを加えながら、伝えようとする。子どもたちの言葉にしっかりと耳を傾け、丁寧に応えていった。絵本にも興味を持ち始め、読んで欲しいと持ってきたり、読み聞かせをしている所に寄ってきて絵本を楽しんだりしていた。子どもたちが言葉が伝わる楽しさを感じ、色々な言葉を獲得していけるようにやりとりを楽しんでいった。

育児あれこれ