2歳こぐま組2020年度3月のまとめ

食事

箸にも慣れ、上手に食材をつまみ意欲的に食べる姿があった。箸でうまく食材がつかめず食べにくそうにしている時は、無理強いせず「フォークやスプーンを使ってもいいよ」とさりげなく伝え、無理のないように食事ができるようにしていった。
食事の後、子どもたちの方から洗面台に行き、歯磨きとうがいをする習慣が自然とついてきた。

排泄

トイレトレーニングの子も紙パンツの子も、尿意や排尿があると、教えてくれるようになってきた。また布パンツにすることで喜んでトイレに行き、自信に繋がっていった。
だんだん、排尿の間隔が長くなってきたので、活動の前後に声掛けすることによって、上手くトイレで排尿できるようにもなった。

健康

暖かい日が多く元気に過ごすことができた、しかし逆に春の季節がら鼻水がでる子がいたため、こまめに拭き取り清潔にするようにした。
定期的に部屋の換気をしたり、玩具の消毒をしたりし、外から帰った時と、食事の前の手洗いを丁寧にすることで、感染症対策にも繋がり感染症も防げた。

睡眠

友だちが遊んでいると一緒になって遊び始めたり、友だちが絵本を持ってくると同じように絵本をもって来たりして、なかなか寝付けないでいたが、「一冊読んだら寝ようね」「一冊だけにしようね」など約束することで納得し、入眠しやすいように持っていくことができた。

身体発達

散歩に出かけた際、誘導ロープを使い、行き帰りと長時間歩くことで体力がついてきた。公園内では高い所からジャンプしたり、階段からではなく斜面を登ったりし、色々なことにチャレンジする姿があった。また新しく見つけた広場に行き、広い敷地をかけっこして元気に体を動かし楽しむ姿があった。
室内では子どもたちのお気に入りの曲をかけ、歌に合わせ身体全体で表現したり、手足をリズムよく動かしたりして楽しんでいた。保育者も一緒に体を動かすことで楽しさを共有していった。

情緒

自分たちより年下の子どもたちにもブロックで車を作ってあげたり、一緒に動物園を作ったりして遊んであげている姿があった。トラブルになることも減り、少しずつ言葉で気持ちを伝えられるようになった。状況を見ながら伝わらない時は仲立ちをし、様子を見守ったり、言葉を添えたりし、一緒に遊ぶ楽しさを伝えていった。

言葉

散歩に出かけた際、見たことや気づいたことを言葉で表現するようになり、子ども同士や保育者と会話を楽しんでいた。伝えようとする言葉に耳を傾け、子どもたちの些細な気づきをキャッチし、やり取りをする楽しさを味わえるようにしていった。

育児あれこれ