2歳りす組2014年度3月まとめ

食事

箸を使って食事する子どもが少しずつ増えてきた。形が崩れやすいので、その都度丁寧に声を掛けていった。フォークを使用している子どもも、握り方を意識している姿が多く見られた。
好き嫌い無く完食し、おかわり等食事の量も増えてきていた。

睡眠

保育者が側にいる事で安心して、殆どの子どもが一人で落ち着いて眠れるようになった。
寝起きが良くなり起きると自ら保育士に『おはよう』と言い、トイレに誘う声を掛けなくても自らトイレに行っていた。

排泄

以前紙パンツだった子も、布パンツの子どもに刺激を受けて意欲的になっていた。
尿意を自分で伝えられる子は、定期的にトイレに誘わずその子の意思に任せていった。
トイレットペーパーを使ったり、手洗いをしたり等一連の習慣も身についてきた。

健康

大きく体調を崩す子どもも少なく元気に過ごしていた。
自分で鼻をかんだり、汚れに気付いて着替えや手洗いをしたりして清潔に気を付ける姿も多かった。手洗い・うがいの習慣は殆どの子が身についてきた。

身体発達

糊やハサミ・折り紙を使った制作を行い、回数を重ねる事に指先も器用になった。
全身運動では、フラフープで片足跳びをしたり、鉄棒にぶら下がったり、バランス感覚や手、足の力がついてきた。

情緒面

保育者より友だちを求める姿が多くなった。その為、友だちに気持ちを理解して欲しいが伝わらず、ケンカなどトラブルになる場面も多々あった。保育者に仲立ちをしてもらいながら、友だちとの関係作りも少しずつ上手くなっていった。

言葉

ことばの語彙も増え日常会話は殆ど話せるようになった。
子ども同士での会話も少しずつ成立してきて、日々楽しんで会話していた。
過去や家庭での出来事等も正確に伝えられるようになっていた。

育児あれこれ