食事
後期食1名 完了食2名 乳児食10名
食事が運ばれてくると、ワゴンをのぞき込む子もいて、楽しみにしている様子がうかがえた。配膳されると待ちきれない様子で好きなものに手が伸びていた。「スプーンあるよ」の声掛けにスプーンを持ち、「かっこいいね」と声を掛けられて得意気に使う姿も見られた。苦手な食材はお皿を遠ざけたり、首を振ったりと意思表示をしている。自分で食べたい気持ちを大切にさりげなく手伝うようにした。
睡眠
・食後着替えると、自分の布団を探し横になり保育者がトントンすると気持ちよさそうに入眠している。早くに目覚める子もいたので遊べるスペースと、睡眠中の子が十分な休息がとれるよう工夫した。
排泄
・「おしっこでたかな」の声掛けに、トイレの前にくる子や、遊びに夢中な子、いろいろな反応が見られた。遊びに集中している子は区切りを待って声を掛けたり、トイレに興味のある子は座ってみたりと一人一人の様子を見ながら交換した。トイレ前のベンチに並んで座ってズボンをはく姿は微笑ましい光景だ。
健康
・発熱や、下痢で休む子はいたが、クラス内で広がったり、長引いたりすることはなかった。戸外遊びが増えたり、気温が高い日もあったりしたので、衣服の調節や、水分補給に気を付けた。
・戸外遊びの後や、食事の前には、保育者を真似て手を洗っている。泡の流し残しが無いよう声を掛けたり、手を添えながら持続していけるよう見守っていく。
身体発達
・お散歩先の広場では、「はやーい」と言いながら走ったり、「ジャンプー」と言いながら飛ぶ真似をしてみたり、体を動かすことを楽しんでいた。室内では指先を使って、ブロックを長くつなげたり、線路をつなげたり、集中する姿も見られた。
情緒面
・新しい環境や、担任にも徐々に慣れ、笑顔が多く見られるようになった。子どもが楽しい時も、不安な時も、「〇〇でうれしいね」「〇〇は悲しかったね」と言葉で気持ちに寄り添うことを大切にした。
言語
・「おもちゃのチャチャチャ」や「糸まき」など、歌や手遊びを保育者と一緒に楽しむ姿が見られた。指さしや、目線の先にあるものを、保育者が言葉で代弁し、伝わる楽しさを味わえるようにした。