1歳あひる組2018年度8月のまとめ

食事

暑い日が続いているが食欲は落ちることなく、好きな食べ物はよく食べ、食器を指差し「もっと」と言っておかわりをする。苦手な食べ物は保育者が言葉かけを工夫して介助をすると、1口は食べようとする姿が見られる。スプーンの使い方が上手になり、床や机にこぼすことが減ってきた。汁物をスプーンですくって飲む子もいるが、直接食器から飲めるよう丁寧に伝えていきたい。

睡眠

午前中に水遊びをしている為、給食中に眠くなる子がいた。給食が終わると、自ら布団に横になり寝る体勢を取っている。温度や湿度等の環境を整えることで起床時間までぐっすり眠っていた。

排泄

紙パンツが濡れている時に「ちっち」と言ったり紙パンツを触ったりして、気持ち悪いことを伝える子が増えてきている。高月齢児は便器に座り、排尿した時は「出た!」と言って喜んでいる。低月齢児は水分をこまめに取れるようになり、紙パンツの排尿量が増えてきている。

健康

へルパンギーナやRSウイルスが流行した。その都度、換気や玩具を消毒し室内を清潔に保つよう心掛けた。また、気温の変化により、熱、鼻水、咳が出る子どもが多かった。

身体発達

水遊びは、足や手で水をバシャバシャして遊んでいる。水に慣れ、顔に水がかかっても泣くことなく”キャー”と歓声をあげ、楽しんでいた。また、身の回りのことをやろうとする意欲が出てきているため、靴や靴下を自ら履く姿が見られた。その都度、できない部分は保育者と一緒にすることで「できた!」と言って喜んでいる。

情緒面

友だちとの関わりが増え、友だち同士でぎゅーっと抱き着く姿や「さんぽ」の曲を流すと「○○ちゃん、○○くんと手を繋ぎたい」と言って笑顔で歩く姿が見られている。気持ちを言葉で伝えられない時は、泣いたり怒って物を投げたりすることが増えてきている。

言葉

新しい手遊びや歌をうたうと、すぐに覚えて楽しそうに歌っている。高月齢児は「バイバイ」や「ごちそうさまでした」の挨拶や気持ちを言葉で伝えるようになってきた。低月齢児は「~~た(ごちそうさまでした)」と言って手を合わせたり保育者と顔を合わせて笑ったり表情が豊かになった。

 

育児あれこれ