4歳きりん組2025年度8月の保育日誌

8月7日(木)  曇り  武田
室内の棚の位置を変えたことに気づいた子が、広くなった場所で大きなピタゴラスイッチを作って遊んでいた。場所が変わっただけで盛り上がり、いつもより長く繋げて楽しんでいた。その後「英語であそぼう」に参加する。先生に質問されると好きな子は挙手しで発表するが、苦手な子は恥ずかしそうにしていた。食育で枝豆の皮むきを行った。2回目だったので手際よく上手にむいて楽しく参加していた。

8月12日(火) 曇り 渡辺
お盆休みに入り子どもの人数が少なかったので、幼児で合同保育を行った。気温が上がる前に園庭に出てボールやタイヤを使ってドンじゃんけんをして遊んでいた。楽しく遊べていたので、勢いがついて落ちないように見守った。その後、室内に入り水分補給を行い、ブロックやパズルをして遊んだ。合同ではあったが、クラスの子と遊んでいることが多かった。

8月18日(月)  晴れ 武田
運動会でパラバルーンを行うことになった。子どもたちが楽しく参加出来るように何か作ることを提案した。「キラキラがいい」と言う意見が出て、ブレスレットを作ることに決まった。金色の厚紙に好きなシールをたくさん貼って、喜んで自分の作品を仕上げていた。
パラバルーンの遊びを取り入れてそれぞれの技の説明をするとみんなが「あさがお」の中心に立ちたいと意欲を見せていた。

8月27日(水)  晴れ 渡辺
縦割りのにこにこまんグループに分かれて遊んだ。久しぶりだったので自分がどのチームか忘れてしまっている子が数名いて、分かる子が「ここだよ」と教えてあげていた。各グループで好きな遊びを楽しみ、給食も会話を楽しみながら食べていた。異年齢との交流を通して思いやりの心や年上の子への憧れを持てるようにしていきたい。

育児あれこれ