4歳きりん組保育日誌バックナンバー

4歳きりん組2024年度9月の保育日誌

9月2日(月) 永井(美)

タライを4つ出し、ペットボトルやジャグを利用して遊ぶ。ジャグからジュースのように水を汲みお店屋さんごっこをしたり、水の掛け合いをするなどして楽しんでいた。
プール終いのかき氷もとても喜び、気温が高い日だったので気持ちも身体もさっぱりしたようであった。

9月11日(水) 飯沼

室内で好きな遊びをして過ごす。保育者と女児が一緒にLaQをして遊んでいると次第に
他の友だちが集まってきて、楽しそうに遊ぶ姿が多くみられた。
パラバルーンは、気持ちが高まり、激しく動かす子どもがいたので、みんなで力を合わせ
るときれいに見えることを話した。

9月20日(金) 永井(美)

きりん組のリハーサルでは並び順の表を見なくても並べるようになっている。かけっこの戻りもうまくなり子どもたちの自信も伝わってきている。
ぞう組のリハーサルを見学したことで次年度への意欲にも繋がる機会となったので良かった。

9月24日(火) 飯沼

気温が低くすごしやすい陽気だったので久し振りに散歩に行く。子どもたちの発案で氷鬼が始まり、全員が参加して楽しんでいる。
パラバルーンを行った。ボール40個はやはり飛ばないが、腕の飾りを試すとよく飛び綺麗に上がった。個数など引き続き練習の中で検討していく。…

4歳きりん組2024年度8月の保育日誌

8月1日(木) 飯沼

英語で遊ぼうの後に『マリオごっこ』を行う。跳び箱からジャンプして着地し上から吊り下げられている風船にタッチをするという流れを運動遊びとして行った。
マリオごっこの難易度が上がっていくことに子どもたちも喜んで参加する姿が多くあった。

8月6日(火) 永井(美)

少人数だったので落ち着いて過ごしている。普段あまり関わりのない子ども同士の関わりも多く見られ、同じ遊びでもまた違った遊び方になっていた。
子どもたちから「〇〇やりたい!」とリクエストがあった室内遊びを行い、とても嬉しそうにしていた。

8月20日(火) 飯沼

紙コップをはさみで切り、マジックで色を塗る制作を行った。はさみは、3人ずつ少人数で行い、扱い方を伝えながら取り組んだ。上手に切れるようになり、細かさを追求して切る子どももいた。
室内遊びはそれぞれ好きな遊びを楽しんでいた。トランプやUNOなどのカードゲームが人気で友だち同士でルールを確認しながら遊ぶようになった。

8月29日(木) 永井(美)

子どもたちの方から「今日はなにする?」との声があった。何をして過ごしたいか尋ねると「マリオ!」「パラバルーン!」と運動会の競技の名前をあげている子どもが多くいた。『マリオごっこ』に新しい内容を追加すると喜んで参加する姿があり、気持ちも高ぶっている。
その後、気分転換にペットボトルで水遊びを少しの時間行う。自分で水を汲みにいき、友だちと関わりながら時間を過ごしていた。…

4歳きりん組2024年度7月の保育日誌

7月5日(金) 永井(美)
天候不良で延期していたこともあり、子どもたちが待ちに待ったプール開きとなり、嬉しそうであった。朝から楽しみにしていて、プールに入るための身支度も早かった。水しぶきをあげ、子どもたちは大喜びでプール遊びを楽しんでいた。

7月9日(火) 飯沼
警察官による防犯教室に参加した。スタージャンが登場すると、子どもたちも大喜びで、元気にクイズに答える姿が見られた。スタージャンと約束をして、自分の身を守る方法を知る機会となった。

7月17日(水) 飯沼
リサイクルについて学ぶ{3R夢プラン}に参加した。紙芝居やリサイクルボックスの
話に興味を持ってよく聞いていた。分別したペットボトルをゴミ収集車に自分で入れる体験は貴重な経験となった。また、残さず食べることがゴミを減らすことに繋がる事が分かり、給食時に苦手な野菜に自ら手を伸ばして食べる子どももいた。

7月22日(月) 永井(美)
「にじいろのさかな」の制作を行う。ハサミを使いうろこを切った。少人数ずつで行い、使い方を丁寧に伝えていった。上達すると、意欲的に取り組む姿もみられた。今後もはさみを使った活動を増やしていきたい。…

4歳きりん組2024年度6月の保育日誌

6月7日(金) 飯沼

朝から園外保育を楽しみにしていて、早く起きたり率先して身支度をしたりしてという声もあった。グループの色やなかよしさんの友だちをみんなしっかり覚えて参加している。
ボール運びやリレーなどのゲームにも喜んで参加していた。

6月11日(火) 飯沼

発熱で欠席する子どもが増え、当園してきている子どもも咳や鼻水が出ている。
キリンビールでは、ころころ競争(斜面を寝て転がる)をしたり、池を見に行ったりする。きりん組になって初めてのキリンビールへの散歩だったので、子どもたちもとても嬉しそうだった。
気温が高かったので、水分補給をしっかりと行った。

6月18日(火) 永井(美)

七夕の話を人形を使ってわかりやすく説明した後に、制作を行った。手本を見せると多くの子どもが「やってみたい」と興味を示した。子どもたちの意欲に合わせて行うことで、“やりたい”という気持ちをより引き出すことが出来た。

6月27日(木) 永井(美)

どろんこあそびの仕方も日に日にダイナミックになり、保育者も一緒になって参加することでいつもよりも全身を使って楽しむ姿がみられた。
準備にも慣れ、全て一人で行うことができるようになっている。
室内遊びでは、トランプゲームがとても人気で、多くの子どもたちが一緒になって楽しむ姿が増えた。

 …

4歳きりん組2024年度5月の保育日誌

5月8日(水) 永井(美)
どのような制作をしようか子どもたちと話していると、最近興味があるアリを作ることになった。子どもたちのアイデアで、葉っぱを一緒に貼ろうということになり、園庭に落ちている葉っぱを子どもたちがそれぞれ拾ってきて、制作に取り入れて進めた。
子どもたちのアイデアを広げた制作となり、喜んで取り組んでいた。

5月14日(火) 飯沼
貝ノ浜公園に5歳児と一緒に散歩に行った。異年齢児活動のペアで手を繋いでいくことになり、子どもたちも自分のペアの友だちを覚え積極的に手を繋ぐ子どももいた。
公園では、「ケンケンパ」や「〇△□ゲーム」など、集団で楽しむ姿や、草花を摘んだり、虫探しをしたりする姿が見られた。

5月24日(水) 飯沼
異年齢児活動で、幼児クラスが集まり顔合わせを行った。友だちの名前を教えてもらい
一緒に「なべなべそこぬけ」や「じゃんけん電車」などをして楽しみ、仲を深める良い
きっかけとなった。活動を終え、子どもたちに「どうだった?」と聞くと「楽しかった!
遠足たのしみ。」と言っていた。一年を通して、異年齢児の活動を行い、様々な経験がで
きるようにしていきたい。

5月28日(火)永井(美)
雨の為、室内で過ごした。5歳児と合同でサーキット遊びを行った。
トンネルやケンケンパ、両足ジャンプなど、様々な動きを楽しめるように準備した。
雨の日でも室内で思う存分体を動かし、楽しんでいた。…

4歳きりん組2024年度4月の保育日誌

4月1日(月) 永井(美)

新しい保育者にもすぐに慣れ、進んで保育者に関わりを求めにいく姿が多い。朝の自由遊びは気持ちが高ぶり、声も大きくなっている子が何人かいたが保育者の声掛けはしっかりと届いていた。入園・進級を祝う会では、それぞれが前にでて発表し嬉しそうにしていた。時間の間隔がうまく取れず余裕のない時間配分になってしまったので、明日以降時間にゆとりを持って進めていきたい。

4月12日(金) 飯沼

体調が悪い子どもが増えてきている。子どもたちの様子を注意深く見て体調の変化に早く気付けるように配慮した。制作の続きをした後、園庭で遊ぶ。サークルドッチボールが人気で一人の子どもが「やりたい」と言うと、自然と友だちが集まってきていた。

4月17(水) 永井(美)
登園後すぐに園庭に出て遊ぶ。うさぎ・きりん・ぞう組が出ていたので人数も多くコーナーを作って対応した。BBQごっこ遊びやハンバーグ作りを楽しみ、ごっこ遊びが展開されていた。異年齢の交流も多くあった。

4月23日(火) 飯沼

ぞう組と一緒ににこにこまんのペアで手を繋いで歩いていった。道中はぞう組と会話を楽しむ姿もあった。公園にはたんぽぽの綿毛やつつじの花など春の訪れを感じられる自然がたくさんあり、それぞれがおもいおもいに楽しむ姿があった。たんぽぽの綿毛が見つからず探していると、ぞう組の子が「こっちにあるよ」と教えてくれる様子もあり、異年齢の関りもみられた。…

4歳きりん組2023年度3月の保育日誌

3月4日(月) 竹澤
幼児合同で園庭と室内に分かれて遊ぶ。制作では平仮名を書くのに、見本を見ながら書くことが出来たり、自分の名前を書ける子もいた。自由に絵を描いたりと思い思いにのんびりと遊んで楽しんだ。

3月13日(水) 永井美佳
久しぶりに18名全員登園となった。おはなし会の前にぞう組への歌のプレゼントの練習を行う。気持ちがあまり乗らず、集中が切れてしまったので早めに切り上げた。次は金曜日にお別れ会がありその時にプレゼントとして歌をうたうことをもう一度子どもたちに伝えてから練習に入るようにしたい。公園ではドロケイを行う。ルールが分からず、ゲームが途中で中断してしまうことが多くあった。

3月18(月) 渡辺
散歩に行く予定でテラスに出たが強風警報が出たため散歩には行かず室内で過ごした。
廊下で電車ごっこをして遊んでいる子と、クラス内に退園児いるので作り物をする子とにわかれてすごした。退園してしまう子がいることを伝えると悲しむ子が多く積極的に作り物に参加する子が多かった。

3月22日(金) 永井美佳
ぞう組への進級に向けて、使っていた部屋を綺麗にすることを伝えた。子どもたちが率先して玩具が入った棚をきれいに整頓してくれていた。見通しを持ち事前に伝えておくことで、子どもたちが考えて行動出来ることも増えている。進級に向けて不安な気持ちも出ているようなので受け止めながら気持ちを高めていけるようにしたい。…

4歳きりん組2023年度2月の保育日誌

2月2日(金) 渡辺
節分の行事があり、行事の前に子どもたちにはなんで鬼が来るのかや、節分の行事の意味を伝えた。その後にクラスに鬼が来て豆まきを行うと、『鬼は外!福は内!』と鬼退治を楽しむ子や鬼を怖がって泣いている子もいたが、季節の行事に参加できた良い機会だった。給食では恵方巻を自分たちで巻いて作り食べるといつもよりたくさん食べ、とても喜んでいる様子だった。

2月5日(月)  永井美佳
朝の自由遊びの時間を長く設け、ゆったりとして過ごした。製作では、イメージが湧くように丁寧に話しをしたり、見本を見せてから活動を行う。顔の形も以前に比べて上手く描けるようになり、それぞれが楽しそうに行っていた。製作の導線をしっかり作ることで、飽きずに最後までやり切れるようになってきた。

2月19日(月) 竹澤
子どもたちがフルーツの絵を描いてカードを作り、みんなでフルーツバスケットをした。初めてだったがすぐにルールを理解して繰り返し楽しんだ。後半は、“なんでもバスケット”にしようと提案してみると『何を言おうかな』とワクワクして楽しんでいる子どもが多かった。鬼になりたくてルールを守らない子どももいたので保育者も一緒に入って遊びルールを守って遊ぶ楽しさを伝えていった。

2月26日(月) 渡辺
地域の赤ちゃんとの交流会のにこにこサロンに初めて参加する。全員は参加できないので、5名のみ行くことになると楽しくなりすぎてしまい、落ち着かない様子だったので子どもたちと何を手伝いに行くのかを確認して落ち着いた気持で参加できるように伝えた。実際に会が始まると、緊張している子どももいたが時間が経つと赤ちゃんと一緒に遊んであげる姿もあり、とてもいい経験となった。…

4歳きりん組2023年度1月の保育日誌

1月15日(月) 渡辺
先週作った凧を持って、貝ノ浜公園に行く。凧を揚げる際、少人数ずつ行うようにして怪我のないように工夫し、活動の前にも約束事を確認した。凧作りをしていない子もいたので、その場で作ったり友だちと貸し借りをしたりして、やり取りをすることが出来ていた。週末にかけて、体調不良の子もいたので気を付けてみていくようにしたい。

1月17日(水)  永井美佳
おはなし会の話の中にコケが出てきた。「お外にコケを探しに行こうよ」と子どもたちが話し始めたので、散歩に行き、道中や公園でコケを探して楽しんだ。「どの図鑑に載ってるかな?」など遊びに繋がり広がる様子が見られた。

1月25日(木) 竹澤
数名ですごろく作りを始めると、だんだんと人数が増え表を作る子とサイコロを作る子に分かれて楽しんだ。数名の子は「やらない」と言って参加しなかったが、新しいことや苦手なことにも挑戦していけるように声を掛けると、「ちょっとやってみようかな」と言って参加する姿も見られた。

1月29日(月) 渡辺
3歳児クラスと合同で花月園公園へ行く。大きな広場では氷鬼やかけっこなど沢山体を動かして遊ぶ姿が見られた。その中で友だち同士で遊びを発展させる様子もあるが、友だちを誘って遊ぶなかで、お互いの遊び方に対する意思の疎通が上手くいかず口調が強くなってしまい、トラブルになることがある。また、自分がやりたい遊びを誘った時、断られた時にも口調が強くなってしまうことがあるので、伝え方を工夫できるように援助していく。…

4歳きりん組2023年度12月の保育日誌

12月1日(金) 永井美佳
劇の練習をしてから、うさぎ組と一緒に生麦公園に散歩に行く。遊具には、興味をあまり示さず鬼ごっこやマラソンごっこなどの集団で身体を動かして遊ぶことを好む。異年齢での関わりも増え、自分たちで遊びを発展させるのが上手になった。

12月5日(火) 竹澤
1,2歳クラスの子どもたちも見に来て本番に近いリハーサルだったので、子どもたちも緊張した表情の子が多かった。練習通り、少しずつ自信を持って大きな声で楽しんで行うことが出来るようになってきた。

12月11日(月) 永井美佳
部屋の配置を変更したことに気が付き、「なんだかいいね~広いね」と喜んでいた。
長い時間自由遊びをした後はクリスマスの製作を行う。一度説明すると「やる!はやくやりたい」と多くの子が意欲的に興味を示した。多数の子が自分でイメージを広げ進めていたが、イメージが沸かず難しそうにしている子も数名みられた。

12月22日(金) 渡辺
3・5歳児クラスの友だち2人が本日で退園になってしまうので、3クラスで散歩に行った。9時30分になったら片付けをして、9時40分になったら出発することを伝えると、素早く片付けを行っていた。公園内では、ブランコや滑り台、シーソー、鬼ごっこをして遊びを楽しむ姿がみられた。帰り道は、歩くスピードが速く、前の子と間が開くと「あいだあいてるよ」と言って、間が開かないように声を掛け合いながら歩くことができていた。…