2歳りす組月のまとめバックナンバー

2歳りす組2021年度5月のまとめ

食事

好き嫌いはまだあるが、好きな献立の時はおかわりすることも増えてきた。見た目で食べず嫌いも多くあるが、声を掛けると気分により一口、口に入れ美味しくて完食するようなこともある。残食が先月の半分位に減り、みんな意欲的に食べている。

睡眠

順に食事が終わると自分の布団を探し横になる姿が見られる一方、絵本やぬいぐるみを持ち遊び始める子もいる。そんな子も、周りの友だちが眠り始めると目がとろんとしてきて横になる姿が見られる。充分眠った後は目覚めがよいので眠る際の気温や湿度には注意を払っている。
排泄 連休明けより数名の子が、布パンツで過ごす時間を設けている。遊びに夢中でお漏らしをする子もいるが、間隔が長く失敗をしない子もいる。好きな柄のパンツを選び、みんな嬉しそうである。クラスのほとんどがトイレへの声掛けに進んで便座に座る。偶然排尿があり、本人も驚くことがしばしばみられる。褒められることや、水を流すことが嬉しいようである。楽しくトイレトレーニングが進むよう無理せず進めていこうと考えている。

健康

発熱で欠席する子がいたが、長引くことなく済んだ。咳や鼻水の出る子が徐々に増えてきたので、保護者と連絡し合い早めに受診をお願いしたので、ひどくならずに登園することができた。連休明けの生活リズムもさほど心配することなく園の生活に馴染んでいるようである。
身体発達  散歩に出る機会を多くとり、園庭や公園内を沢山走ることで少しずつ歩き方がしっかりしてきている。砂遊びからマットやタイヤを使う遊びが多く見られるようになり、タイヤの上からジャンプで降りたり、マット上を走ったり、ボールを上手に蹴る姿も見られるようになった。これからも戸外で身体を動かして遊ぶようにしていきたい。

情緒面

一人で遊ぶことが多かった子どもたちが、友だち同士で並んでテーブルに座り仲よく玩具を広げたり、マットの上で横になって電車目線で仲良く電車を走らせる姿が見られるようになった。時々トラブルも見られるが、落ち着いて遊ぶ回数が増えている。

言語

絵本を読むと一緒に掛け声を入れたり、歌を歌ったり、元気に話をすることが増えている。まだ発音がはっきりしない子がいたり、文章で話したりすることはまだ難しいが、子ども同士ではしっかり通じている様子で会話が弾んでいる。会話に入る時は、意識してゆっくりしっかりした発音で答えるよう心掛けている。…

2歳りす組2021年度4月のまとめ

食事

ほとんどの子がフォークを使って食べている。上手くすくえない時はスプーンに替えて食べている。野菜が苦手な子が多いが、少し食べてみようとする姿も見られる。給食、おやつの準備を始めると自ら手を洗う子がいて、その姿を見て他の子も手を洗い出す等、良い刺激になっている。

睡眠

布団を敷くと自分の布団に行って横になっている。初めは遊んでしまう子もいるが、保育者が側につくと安心して眠っている。一人で眠っていく子もいるが、まだ保育者が側につくことで安心して眠れる子が多い。

排泄

ほとんどの子が紙オムツで過ごしているが、毎回オムツを替える度にトイレに行って便器に座っている。紙オムツは濡れているが、便器に座って排尿する子が増えてきている。個々の間隔に合わせてトイレに誘うことで毎回トイレで排尿を促していきたい。

健康

咳、鼻水が出ている子が多かったのでティッシュで拭くように声を掛けた。中には自分で気づいてティッシュを取りに行き、鼻水を拭く子、鼻をかむ子もいた。4月は日によって気温差があったので、半袖、長袖、上着で調節して健康に過ごせるよう気を付けた。

身体発達

自分で靴や靴下を履き、着替えを自分で行おうとする姿が見られる。まだ一人では難しい部分も多いので、見守りながら様子を見て手伝うようにしている。身体のバランスが安定してきて、転んでも手が出る子が増えてきた。身体面での成長を促していけるように、様々な遊びを取り入れていきたい。

情緒面

保育室、担任と環境が大きく変わったことで、進級当初は緊張した様子でわがままも言わず自分で頑張ろうとする子が多かったが、徐々に自分を素直に表現できるようになり、保育者に甘えるようになってきた。また、登園時保育室に入ることを嫌がったり泣いてしまったりする子もいたが、後半には笑顔で登園できていた。

言語

自分の気持ちをまだ言葉でうまく伝えられず、泣いて怒ったり、叫んだりしてしまうことがあるが、保育者が思いを汲み取りながら気持ちを引き出すようにした。また、具体的にどんな言葉で友だちに伝えるのかを繰り返し伝えた。…

2歳りす組2020年度3月のまとめ

食事

全体的によく食べおかわりもしている。食具の使い方を意識している子が増え、保育者の声掛けで直す姿もあり上手に使うようになってきた。食べ終わった後は自分達で「ごちそうさま」の挨拶をして食具を下げ片付けを行っている。

睡眠

布団が敷かれると自分の布団に静かに横になる子、落ち着かない様子の子がいる。ほとんどの子が30分程度で眠りにつき、目覚めは14時頃に早く起きる子と午睡時間が終わるまで眠っている子といる。タオルや毛布を畳むことも習慣になり自分達ではりきって行っている。

排泄

大半の子が布パンツをはいて日中を過ごすようになった。自分のタイミングでトイレに行き、漏らすこともなくなってきた。午睡時は紙パンツを使用し、午睡明けに濡れていない子も増えてきた。子どもに応じておねしょシーツを用意してもらい布パンツのまま眠るようにしている。

健康

鼻水や咳が出ている子もいるが、毎日元気に登園していた。気温の高い日が増え上着を着ずに戸外で伸び伸びと遊ぶ姿が見られるようになった。戸外遊びからの入室時の手洗い・うがいを行うが、時々忘れてしまう子もいるのでその都度声を掛けている。

身体発達

ぞう組やうさぎ組の子ども達と散歩に行き、初めてのへび公園で遊ぶ機会を作った。へびに乗ったり滑り台を滑ったり、すぐに遊び方を理解して楽しんでいた。園庭で遊ぶことも多かったが、砂遊びだけではなくなるべく身体を動かして遊べるよう心掛けている。

情緒面

気の合う友だちとよくごっこ遊びを楽しんでいる。友だちが楽しそうに行っている遊びを見て真似して行う姿も多く見られた。進級に向け着替え等身の回りのことを自分でできるるよう保育者に見守られる中で練習している。

言語

生活や遊びの中でよく会話が飛び交うようになった。嫌なことがあると「〇〇ちゃんが~~しちゃった。」等と保育者に訴える姿が多いので、受け止めて仲介してあげるようにした。時々好きな歌を口ずさんでいる姿も見られるので一緒に歌って楽しむようにした。…

2歳りす組2020年度2月のまとめ

食事

食欲旺盛で、おかわりに出してもらう主食も、おかずも綺麗に食べている。今月に入り主食のおかわりは増やしてもらっている。一人がおかわりを要求すると、あちこちから声が上がり、あっという間におかわりが無くなっている。担任も一緒に食事をとるようになり、食具の使い方を意識して見ている子も増え、「こう?」とやって見せてくれる子も増えてきた。

睡眠

布団が敷き終わり、「おやすみ」と声を掛けると「おやすみ」と返事が返ってくる。中々寝付けずにいることもあるが、ほとんどの子は横になって30分もたたないうちに眠りに落ちている。目覚めると自分から布団を二つ折りにし、毛布をたたもうと四苦八苦している。手を貸そうとすると「自分で」と拒否されることもしばしばである。

排泄

パンツの子は、声を掛けられなくても「おしっこ」と知らせてくれるようになってきた。ティッシュもカットしてもらわず、自分でロールから巻き取り拭いている。午睡中は紙パンツの子も保護者と相談して、そろそろパンツでの午睡に切り替えていこうと考えている。

身体発達

散歩に出ると、公園内など安全な場所でかけっこをよくするようになった。わざとなだらかな丘を選び、お尻をついて滑り降りたり、駆け上り駆け下りたり、元気に活動している。段差を探して恐る恐るジャンプして降り、一度できると嬉しそうに何度も挑戦する姿も見られる。挑戦している時は傍で見守り、危険のないよう気をつけている。

情緒面

気の合う友だちと2~3名のグループになり遊ぶことが多く見られるようになった。言い合いになることもあるが、手が出ることは少なくなってきている。友だちが泣いていると、後ろから背中を撫でてあげたり、「大丈夫?」と声を掛けたりする姿も見られる。

言語

要求をしっかり言葉にして伝えることが多く見られるようになってきた。時々言えずにいることもあるが、「どうしたの?」と声を掛けてあげることで、言葉にすることが出来るので、子どもたちの小さな訴えを見逃さないよう気をつけている。…

2歳りす組2020年度1月のまとめ

食事

今月から口拭きタオルをなくし、ウェットティッシュで拭くようになった。特に戸惑こと来なく口を拭いている。食事は食べる量も増え、毎日完食する子どもがほとんどである。時々後ろを向いてしまう子どもがいるのでその都度声を掛け前を向いて食事をしている。

睡眠

電気が消えると、布団を掛けて静かに横になる子どもや、布団の上を歩いてなかなか横にならない子どもがいる。しばらくすると落ちつき、一人で入眠する。午睡時間終了までぐっすり眠り、声を掛けると機嫌良く目覚める様子が見られる。

排泄

布パンツの子どもが増え、トイレで排泄する姿が見られる。間に合わなくて失敗してしまうこともあるが自分で行ったり、保育者の声掛けでトイレへ向かったりスムーズに行っている。紙パンツの子どもも、トイレで排泄をする回数が増えてきた。

健康

鼻水や咳が出ている子どももいるが、毎日みんな元気に登園している。様子が少しでも普段と違う時には熱を測るようにした。「鼻でたー。」と保育者に伝え自分でかんでみようとする子どももいる。

身体発達

公園に散歩に行くと、狼ごっこをしながら元気よく走っている。歩く時には少しずつ歩くのが早くなったように感じる。又、先月に引き続きタイヤの上にマットを敷いてトランポリンのようにしてみたりタイヤの上に乗りバランスよく乗る姿が見られる。

情緒面

気の合う友だちに「一緒にやろう?」と声を掛け遊んでいる。おままごとで遊ぶときには「〇〇役」と役を決めて役になりきり遊ぶ様子が見られる。時々意見が食い違いトラブルになることもあるが保育者が間に入りお互いの気持ちを伝え合うことでまた楽しく遊んでいる。

言語

自分の気持ちを自分の言葉で伝えられるようになり、以前より友だち同士でも会話がはずんでいる。「あめふりくまのこ」の絵本を好み、ページをめくりながら歌を歌っている。…

2歳りす組2020年度12月のまとめ

食事

保育者が一緒に食事をするようになり喜んで楽しい雰囲気の中食べ進める様子が見られる。又、食具の持ち方を伝えると「こう?」「合ってる?」と確認し少しずつフォークの鉛筆持ちに興味を持つ姿が増えてきた。おかわりをする姿も多く全体的によく食べている。

睡眠

布団に横になった後ふざけたりトイレに起きたりする姿も見られるが、保育者の声掛けで自然と眠るようになってきた。目覚めも14時過ぎまでぐっすり眠り機嫌良く起きている。午睡明けに掛け布団を畳むことも好んで行っている。

排泄

少しずつ布パンツを開始する子が増えている。寒い日が増え散歩や午睡時に漏れてしまうことがあるので個々に合わせた排泄の声掛けをするよう心掛けている。紙パンツの子も便座に座り排尿する姿が増えているので引き続き見守っていく。

健康

寒い日が増え鼻水や咳をする子、発熱で休む子も数名いた。鼻水もかみ方を伝えると自分でティッシュを取り鼻を拭くようになってきた。外遊びの際は上着をしっかり着せるようにし、気温の低い日は気温が上がってから外に出る等子どもの体調に配慮して過ごしている。

身体発達

寒い中でも出来る限り外に出てかけっこ等をして走り回り身体を動かして遊んだ。園庭ではタイヤ遊びが好きで、自分達で引っ張り出しマットを乗せてトランポリンのようにしてジャンプをしたり並べた上をバランスを取りながら渡ったりして遊んでいる。

情緒面

友だちへの意識が高まりそれぞれに気の合う友だちと遊んでいる。時には食事の前に「隣に座ろう。」と声を掛けたりパズルを行う際に「一緒にやろう。」と誘ったりする姿もある。自己主張も強くなり友だちと言い合いをする姿や素直に次の活動に移れない姿等も見られる。

言語

言葉のやり取りが盛んになり、気の合う友だちとごっこ遊びを楽しむ姿が多く見られる。自分の要求や思いを子どもなりに言葉で伝えられるようになり友だちとトラブルになった際に手が出ることが少なくなってきた。…

2歳りす組2020年度11月のまとめ

食事

苦手な物もあるが、ゆっくり食べ進める子が増えている。又、「美味しいねー」とおかわりする様子を見て次々に「おかわり」と声が帰ってくるようになり、中には全種類をおかわりする子も出てきている。食器に手を添え、こぼさずに食べる子も多く、衣服を汚すことなく食べ終わっている。食べ終わると進んで口を拭き、コップを手にブクブクうがいも上手に行っている。

睡眠

トイレを済ませると、進んで自分の布団に横になっている。ひと時、友だちとふざける姿も見られるが、一人一人眠りに落ち始めると自然に静かになる。時々眠らずに過ごす子もいるが、午後も元気に過ごしている。

排泄

パンツに代わった子は遊びの途中でも「先生、おしっこ。」と声を掛けてくれることが多くなり、失敗をせずに遊べるようになってきた。それに連なって、オムツの子も一人一人と一緒にトイレに行き排尿している。楽しい雰囲気の中で少しずつパンツに移行する子が増えている。

健康

急に寒くなったり、温かさが戻ったりを繰り返し、子どもたちの中に鼻水や、咳をする子が増えてきた。発熱はないものの保護者と連絡を取りつつ早めに対処して、元気に過ごせるようにしてきた。散歩でも木々の間を巡ったり、丘を掛け登ったり思い切り体を動かし体力増進を進めていきたい。

身体発達

幼児組の遊びを真似て「だるまさんが転んだ」をしたり、タイヤの上にバスマットを敷いてトランポリンのようにジャンプしたり、おもいきり走って追いかけっこをしたりと、体を使う遊びが増えてきた。足がついていけず転ぶこともあるので、気をつけて怪我に繋がらないよう見守っている。

情緒面

気の合う友だち数人で固まり、遊ぶ姿が多く見られるようになっている。みんなで大笑いをしたり、時には真剣な顔で絵合わせカードを組み合わせたり、言い合いになることもあるが、暫くすると元通りに仲良しになっている。下の子が生まれて、お兄さんやお姉さんになった子が多い。その為、時々朝の分離時に泣いてしまう姿も見られるが、抱き留めたり優しく受け入れることで切り替え、安定して過ごせている。

言語

休み明けに家庭での出来事や、お出掛けしたことを話してくれる子が増えてきた。一人が話し出すとそれにつられるように周りの子も以前にあったことを思い出し話している。会話が繋がりにぎやかになってきた。話の輪に入り、沢山会話が引き出せるようにしていきたい。…

2歳りす組2020年度10月のまとめ

食事

苦手な野菜も少しずつ挑戦したり、おかわりをよくして完食している。時々、友だちとの会話が楽しくなり後ろや横を向いてしまうこともあるが、保育者の話を聞き、前を向いて食べ始める。食べ終わると、「ごちそうさまでした。」と挨拶をして椅子をしまう姿が見られる。

睡眠

自分の布団に入り、初めゴロゴロとしたり、友だちと話をする様子が見られるが、落ち着くと入眠する。保育者がトントンをしなくても一人で眠れる子どもが増えてきた。起床時間には、個人差はあるが「おはよう。」と挨拶をし目覚めがよい。

排泄

オムツに排尿した後に「おしっこ出ちゃった。」と伝えてくれる子どもが少しずつ増えてきた。パンツの子どもは排便を訴える様子もあり、トイレで排便をしている。保育者の声掛けでトイレへ向かい座っている。家庭と連携を取りながら子どもの様子に合わせてトイレトレーニングを進めていきたい。

健康

季節の変わり目であり、咳をしたり、鼻水が出ている子どもがいる。「鼻が出ちゃった」と保育者に伝え、自分で拭いている子どもがいるのでティッシュは子どもが届きやすいところに用意している。外から帰ってきた時や、排泄が終わった後は必ず手を石鹸で洗っている。

身体発達

南中町公園にある平均台で上手にバランスを取り、保育者が手を貸さなくても一人で出来るようになったり、貝の浜公園や園庭等広い所では、子どもたち同士で追いかけっこをしたりと伸び伸びと遊んでいる。カンポックリを1歩1歩ゆっくり歩いてみたり、ボールを優しく投げると取る様子も見られる。

情緒面

泣いている子どもや、不安な表情をしている子どもを見つけると「大丈夫。」と頭を優しくなでてあげたり、「痛かったね。」等気持ちを理解してあげる様子が見られた。掛け布団を自分で畳んだりしているので様子を見守っていく。高月齢の子どもたちで一緒に走っている。

言語

友だちが使っている玩具を使いたい時は「貸して。」と声を掛け「後でね。」と返事をして会話を楽しみながら遊んでいる。時々強い口調になってしまうことがあるので、保育者が間に入り代弁して伝えられるようにしていきたい。…

2歳りす組2020年度9月のまとめ

食事

9月から食事エプロンを外して食事を行っている。食事の際の姿勢や食具の使い方に個人差があり、食べこぼしが多くTシャツが汚れてしまう子がいる。その為、汗をかいたりした日以外は食事の後に着替えを行うようにしている。全体的に食欲旺盛で、「ぴっかりん!」等と言い食べ終えた皿を保育者に嬉しそうに見せ完食する子が増えてきた。

睡眠

体力がついてきた為か、布団の上でゴロゴロしたり友だちと話をして入眠に時間がかかる子が増えてきた。それでも保育者が側について声を掛けることでトントンがなくても入眠している。目覚めは14時前後で個人差はあるが、全体的に機嫌良く起きている。

排泄

8月より布パンツを履いている子が数人。尿意をジェスチャーや「おしっこ。」と言う等それぞれの伝え方で知らせている為、午睡以外の時間を布パンツで過ごしている。紙パンツを履いている子も保育者の声掛けで積極的に便座に座り、布パンツを履いている子を見て意識をしている姿も見られる。引き続き家庭と連携を取り、パンツを開始する子が増えればと思う。

健康

熱を出す子はいないが、9月より鼻水が出ている子が多くなった。その為、いつでも鼻が拭けるよう保育室の様々な場所にティッシュの箱を置いている。9月も暑い日が続いた為、汗をかいた時は濡れタオルで身体を拭いて着替えを行い水分補給もこまめに行った。

身体発達

水遊びが終わり再び散歩に行く事を楽しむ日が増えてきた。現在は新貝ノ浜公園の先の河川敷まで足を伸ばしている。距離が伸びたが、帰り道に座り込むような姿はなく全員がしっかりと歩いている。移動動物園では、始めは怖がる子もいたが泣く子はなく全員が楽しんでいた。

情緒面

高月齢児は子ども同士でおままごとやブロックでのごっこ遊びを通してやり取りを楽しむ姿が多く見られる。時々遊びが楽しくなり興奮して室内で落ち着かない様子も見られるので気を付けて見守っている。全体としても自分の気持ちを上手く伝えられずにトラブルになることもあるが、言葉が増えコミュニケーションを取りながら楽しく過ごしている。

言語

子ども同士で会話を楽しんだり、「使ってたよ。」「ごめんね。」と言葉で自分の気持ちを伝えようとしたり言葉でのやり取りを行う姿が増えてきた。好きな絵本を手に取り子ども同士で読み合う姿が見られる。絵本や絵カードを使った歌遊びも好きで先月に引き続き楽しんでいる。…

2歳りす組2020年度8月のまとめ

食事

猛暑続きの毎日だったが、食欲が衰えることなくおかわりをしてよく食べている。特に汁物は、おかわりを要求する声が多く聞かれた。茶碗に手を添えて食べる子が増え、床やテーブルを汚す子も少しずつ減ってきている。9月からは、食事エプロンを外してみようと考えている。食事の声掛けをせず、準備を始めると気づいて手を洗い席に着く姿も見られるようになって来た。

 睡眠

室内を涼しく保ち布団に横になる。横について介添えしなくてもゴロゴロしながら自分で眠れる子が多くなってきた。目覚めの時間までよく眠り、「おはよう。」と目覚めもとても良い。

排泄

声を掛けると、「おしっこ出ていないよ」と知らせてくれ、トイレで排尿する姿が見られる。家庭との連絡で、パンツを履いている子が数人。相談の上、園でもパンツを開始する子が少しずつ増えてきている。遊びに夢中でおもらしもあるが、経験を通して一人一人に合わせて進めていく。

 健康

熱や鼻水を出す子も見られず、毎日元気に登園している。汗をびっしょりかいた時は、濡れタオルで身体を拭き、水遊び後はシャワーを浴び、さっぱりして次の行動に移れるよう心掛けている。

身体発達

雨や、猛暑で中々できなかった水遊びだが、「今日は水遊びしようね」と声を掛けると着替えなど身支度に積極的になってきた。タライに入れた水をジョウロや容器に入れる時、考えてお玉などを利用する子が増えたり、色水づくりでも少しずつ加減したり、考えて行動に移す姿が見られる。着替えの際は前後ろを間違えることはあるが、頑張って着ようとしている。その気持ちを大切にして見守っていきたい。

情緒面

友だちを意識し、「一緒にあそぼう。」と声を掛けたり、同じテーブルでパズルをしたり、ブロックをしたりする姿が多く見られるようになって来た。時々トラブルもあるが、「ごめんね。」と言える子も増えてきた。会話も弾んでいる。

言語

少しずつ子ども同士遊びの中で会話が弾んでいる。絵本を使った歌遊びでは、声を掛けなくても自然に集まり、一緒に声を合わせて歌う姿が多くなってきた。…