2歳りす組月のまとめバックナンバー

2歳りす組2014年度2月まとめ

食事

フォークやスプーンを使い、食事をしている。箸を持つ事に向けての下手持ちも定着しつつあり、「こう持つの?」と担任に持って見せる子どももいる。
よく食べ、おかわりをする子どもも多い。

睡眠

食後にパジャマに着替え、自ら布団に入っている。
保育士が側に付き、とんとんをすると安心して眠る事ができる。

排泄

トイレに座る事が習慣になっていて、紙パンツが濡れていてもトイレに一度は座っている。
トイレで排尿が出来た際は共に喜び、次への意欲へと繋がる関わりを持つようにしている。
便が出た際は、「出た」と保育士に伝える子もいる。

健康

流行の病気にはかからず元気に過ごしているが、鼻水が多く出る子どもがいる。
日常生活の中でこまめに拭きとり、清潔を保てるようにした。

身体発達

散歩や体操で身体を動かす事を楽しんでいる。
シール貼り等の指先を使った活動も好み、「もっとやりたい」と繰り返し楽しんでいる。

情緒面

「自分で」という気持ちがあり、着脱や食事の際に特に主張をする姿が見られる。
その際は子ども一人ひとりの思いを受け止め、援助をしていくようにする。

言葉

自分の話を友だち同士でして会話を楽しむ姿が見られる。
物の貸し借りや、自分の思いは言葉にする事が難しいので、保育者が仲立ちをして思いを受け止めるようにした。…

2歳りす組2014年度1月まとめ

食事

箸に興味があり、家でも使っている情報をもらったので、少しずつ始めていく。まだ途中で疲れてしまう事もあるので、フォークと箸の両方を提供していく。また食事中の姿勢も子どもたち自ら直すようになり、こぼす事が少なくなった。

睡眠

体力がついてきて、中々眠れない子もいるが、布団の中で静かにしている事が出来たり自然と眠りにつく。午睡明けは、起こさないと起きない子もいるので、カーテンを開ける等、自立起床に繋げていった。

排泄

クラスの三分の二が布パンツに移行した。自らトイレに行く事が出来た。又布パンツになりたての子に対しては、排尿間隔を見極めながら声掛けをして行った。

健康

大きく体調を崩すことなく元気に登園した流行性の病気も流行り出すので、手洗いの仕方などもしっかり指導し、風邪を引かないよう心掛けていった。

身体発達

子ども達の足で往復一時間かかる所までお散歩に行った。長距離だったが疲れたと言わず元気一杯歩くことが出来た。集団遊びも出来る種類が多くなり、だるまさんが転んだやあぶくだったのルールも理解して行えた。

情緒面

集団遊びの中で、言葉もはっきりとしてきて、「いれて」と言っても「あとで」と言って仲間には入れなかったり、玩具を貸せなかったりする姿が良く見られたので、保育者が仲立ちしながら遊べるようにしていった。

言葉

季節の歌や手遊びなども覚えお散歩など歩きながら歌ったりする姿が見られた。又友だち
同士の会話も弾むが一方で口げんかが多くなる。…

2歳りす組2014年度12月まとめ

食事

面談時、家庭で箸を使用している子どもはフォークと箸の両方を準備し、無理なく箸へと移行していった。その他箸に興味がある子どもにも、一対一で丁寧に教えていくと少しずつ使える姿も出てきた。

睡眠

保育士に見守られながら、殆どの子どもが一人で静かに入眠出来ている。布パンツで午睡する子どもは失敗なく過ごし、寝起きがとても良い。

排泄

活動の合間に声を掛けているが、それ以外の時も自ら尿意を知らせ自立している子が増えた。
紙パンツをはいて居る子どもも濡れていない事が増え、便器での成功が増えてきている。

健康

咳や鼻水に加え下痢や嘔吐も時々あり、体調を崩す子が多かった。室内や、玩具の消毒をして感染には十分気を付けていった。その為、子ども同士で感染したり風邪が長引いたりする事は無かった。

身体発達

指先の動きはハサミや糊など、制作で回数を重ねる事に上手くなってきている。
走る速度や、自転車をこぐ速さも徐々に益しているが身体が付いていかず、転倒する姿もある。

情緒面

保育者の仲立ちが無くても、自分の気持ちをはっきり伝えたり、相手の気持ちを聞けたりするようになってきた。又、仲間意識が強くなり友だちを求める姿が多く、遊びの時など友だちに共感を呼びかける事が多い。

言葉

時系列は違う時もあるが、『昨日』や『この間』等過去の出来事を話す子が増えた。
少しずつ子ども同士でも会話が成り立つようになってきている。…

2歳りす組2014年度11月まとめ

食事

「ピカピカだよ」「おかわり」など完食した器を嬉しそうに保育士に見せたり、食欲旺盛な姿が見られた。来月より箸とフォークを用意し個々の発達に合わせ無理なく進めていく。

睡眠

保育士に見守られる中、一定時間一人で入眠している。防水マットを使用し、布パンツで午睡する子も増えた。

排泄

一日布パンツで過ごす子も増え、自ら尿意を保育者に伝えトイレで、排尿できる。又紙パンツ児も自らトイレには行かないが、トイレに行くように言葉をかけると便器で出ることが増えてきた。

健康

咳や鼻水の症状が見られる子どもが増えた。戸外から帰ってきたら丁寧に手洗いをするように促す。来月よりブクブクうがいを導入していく。

身体発達

しっぽ取りやむっくりくまさん等の集団遊びで思いっきり走り、体を動かした。又、土手で斜面を登ったり、ある程度の高さの階段を降りたり等、バランス感覚など養いながらもしっかり体を使う遊びを取り入れた。

情緒面

友だちとの関わりも広がり、気の合う友だちと一緒に遊ぶ姿が多く見られた。まだ相手に思いが届かずトラブルになる事もあるが、保育士が仲立ちをしながら仲良く遊べた。

言葉

休日の楽しかった出来事を友だちや保育者に話す姿が見られた。又ままごと遊びでの役割を作り想像しながら、言葉のやり取りを楽しむ姿も見られる。…

2歳りす組2014年度10月まとめ

食事

スプーンやフォークで食べることが、上手になってきている。持ち方についても保育者に
確認する姿がみられる。

睡眠

保育者が近くで付き添うと、安心して入眠する姿が多い。日によっては、起床時間前に
目覚める子どももいるが、全体的によく眠れている。

排泄

一人ひとりに応じて、トイレに誘っている。成功が少しずつ増えてきたり、自分から尿意を感じて伝えてくることもみられている。

健康

鼻水や咳の症状がみられる子どももいるが、元気はある。外から帰った後の手洗いを丁寧に行うようにしたり、衣服の調節などを行い、快適に過ごせるようにしていく。

身体発達

戸外ではのびのびと体を動かすことを楽しんでいる。簡単な集団遊びをすることもあるが、ルールを知り、遊ぶことができる。

情緒面

自分でやろうとする姿が多い。特に着替えでは(服の)向きを保育者に確認してくることも増えてきている。

言葉

友だちや保育者と遊ぶ姿が多く、やりとりを楽しんでいる。相手に気持ちを伝えることが難しいこともあるので、その都度見守ったり、仲介をするなどしていく。…

2歳りす組2014年度9月まとめ

食事

まだ食べこぼしが多い子どもが居るが、フォークを使って自分で完食出来るようになってきた。
フォークの持ち方は、まだ上手持ちが多いが保育者の声掛けで下から握る事を意識出来ている。

睡眠

体力がついてきた為、入眠時間が以前よりも遅くなってきた。
保育者が寝かしつけなくても、一人で静かに入眠出来る子どもが多かった。

排泄

布パンツに移行した子どもがクラスの半数以上になり、失敗もあまりなくなった。
午睡中もパンツで眠り、一日を通してパンツで過ごす子も少しずつ増えてきた。

健康

夏の疲れから、咳や鼻水や熱等体調を崩す子どもが多かった。
また朝夕で寒暖の差が激しいので衣服を調整し、暑い日には引き続き水分の補給をこまめに行なっていった。

身体発達

テラスや園庭で勢いよく走ったり、ボールを強く蹴ったり等以前よりも全身運動が活発になった。
制作での糊の使い方は、上手く指先を使えない子どもが多かったので、一対一で丁寧に言葉掛けや援助を行っていった。

情緒面

友だちへの関心が強くなりたくさん関わりを持っている。
その反面で特定の友だちのこだわり求める姿も強くなり、喧嘩等のトラブルも多くなってきた。子ども同士の関わりを大切にしつつ時々仲立ちや代弁を行った。

言葉

自己主張をきちんと言葉で表現し、はっきりと発音出来る子どもが増えた。
子ども同士の会話も盛んにしているが、時々通じない事もあるので保育者が、丁寧に仲立ちしていった。…

2歳りす組2014年度8月まとめ

食事

暑さにも負けず、食欲があり良く食べていた。スプーンからフォークの移行をしたがまだ逆手の持ちの子どももいるので、持ち方を伝えながら無理なく使っていけるようにしていく。

睡眠

プールや暑さから体も疲れが出るようで、自ら布団に入りたっぷり二時間入眠することが出来た。

排泄

友だちと一緒にトイレに行ったり、自ら尿意を教える子どもが増え、布パンツを履くことを喜ぶ姿も見られた。たまに遊びに夢中になり失敗する姿も見られたが、トイレに対して意欲的である。

健康

全体的には生活リズムも安定し落ち着いて過ごす事が出来た。中には鼻水や咳、とびひなどでプール遊びがなかなか出来ずにいた子どももいたが、月末は全員がプールに入る事が出来た。今後は気温が下がったりするので、体調面に気を付けていきたい。

身体発達

ボディペンディングでは、絵の具の感触を体全体で感じながら嫌がる事無く楽しむ事が出来た。プールでは、バタ足やワニ泳ぎをしたりと水を怖がる事無く参加できた。体操なども以前より積極的に参加し踊れる曲も多くなった。

情緒面

集団で遊ぶ姿も増えてきたが玩具などの取り合いの中でトラブルになる事もある。保育者が仲立ちしながら言葉でお互いの気持ちを伝えていけるようにしていきたい。

言葉

パネルシアターやペープサート等楽しんで見たり、季節の歌なども毎日歌う事でレパートリーが増え、子ども達も一緒に口ずさむ姿も見られた。…

2歳りす組2014年度7月まとめ

食事

個々に合わせて、少しずつフォーク使用を始めている。メニューによってスプーンと使い分けているが、以前に比べて食べこぼしが少なくなってきている。

睡眠

日中の活動(プール)で、たくさん体を動かしていることもあり、寝つきがよい。起床時間までぐっすりと眠っている子どもが多い。

排泄

一人ひとりの排尿感覚に合わせて声を掛けている。便器での成功も増えてきており、個々の様子を見ながら布パンツ移行を行っている。

健康

鼻水が出ている子どもはいるものの、元気よく過ごしている。こまめに水分補給をしたり、汗をかいたら着替えをして、快適に過ごせるように心掛けている。

身体発達

ボール遊びで投げる、けることを楽しんでいる。近距離から投げたボールをキャッチできることもある。プールでは、ワニ歩きやバタ足などの動きを喜び、進んで行っている。

情緒面

地域交流を2回行ったが大人数の雰囲気でも変わらずに過ごしていた。初対面の保護者の方やお友だちにも、進んで話しかける姿がみられた。

言葉

ごっこ遊びを通してやりとりを楽しんでいる姿が多い。おもちゃの貸し借りでトラブルになることもあるが,保育士が間に入ることで、「順番ね」や「ありがとう」ができる。…