1歳あひる組保育日誌バックナンバー

1歳あひる組2024年度7月の保育日誌

〇7月8日(月) 晴れ 竹澤
かなり外気温の高い日だったので、室内で自由遊びと製作遊びをして過ごす。一人ずつ絵の具を足の裏に塗り、足型をとるとくすぐったさを楽しむ子や驚いている子など様々な反応だった。

○7月12日(金) 雨 武井
室内でボールプールとすべり台を楽しむ。すべり台は人気で密集していながらも、保育士に順番に待つことを促されると待とうとする子もいた。その後ボールプールを準備すると、準備の段階から興味を示す子が多く、保育者と一緒に運んで準備する様子があった。

○7月26日(金) 晴れ 黒田
週末の疲れも見られていたが、体力が少しずつ付いてきたのか給食前も寝たり泣いたりする姿が見られなくなった。遊びの中でも友だちや保育者との関りを積極的に求めていて、4月からの成長を感じた。

○7月30日(火) 晴れ 竹澤
水遊びを行う。着替えの時に「お水で遊ぼうね」と一人を誘うと、話を聞いていた子が数人集まり、早く着替えたそうにしていた。バケツに水を入れひっくり返したり、ホースの水を気持ちよさそうに浴びたりして豪快に楽しんでいた。

 …

1歳あひる組2024年度6月の保育日誌

〇6月3日(月) 晴れ 黒田
本日から新入園児が入り慣らし保育のためその母もいたが、在園児は泣くことなく落ち着いて過ごしていた。園庭では泥で豪快に遊んだり、砂場でアイスやケーキを作り見立て遊びをするなど好きな遊びをじっくりと楽しんだ。

〇6月13日(木) 雨 竹澤
シール貼りの制作遊びをする。台紙からシールを剝がせない子もいたので、台紙を一緒に持ち少し折って剝がしやすいように援助した。手伝ってもらい出来ると嬉しそうにし、繰り返しシールを貼って楽しむ子が多かった。

〇6月19日(水) 晴れ 黒田
初めて泥んこ遊びに参加する。泥んこ遊びの支度をしてテラスに出ると靴を持ってきて履こうとする子が多くいた。保育士が裸足で泥の中に入ると驚いた表情で控えめに遊んでいたが、慣れてくると全身で豪快に遊ぶ子もいた。

〇6月27日(木) 晴れ 竹澤
室内でじっくり自由遊びを楽しんだ後に歩き散歩に出かける。帰園後、シャワーを行うと保育者の真似をしてタオルで身体を拭こうとする子や、自分でカゴの中から新しい洋服を出そうとする子もいた。

 …

1歳あひる組2024年度5月の保育日誌

〇5月1日(水)  雨 竹澤
滑り台やボールプール、マットを出して室内でも体を動かして遊ぶ。階段の昇降の練習を兼ねて1階に遊びに行き、3歳児の保育室でごっこ遊びやままごと遊びを楽しんだ。

〇5月15日(水) 晴れ 黒田
簡単な片付けや、ズボンの上げ下げなど少しずつ自分でやろうとする姿が見られる。小さな集団の中で、他児の楽しそうな行動を模倣したり、相手の表情を覗き込んだりと他児に興味を持ちながら過ごしていた。

〇5月28日(火) 雨 黒田
4名でのんびりと落ち着いて過ごす。室内では風船遊びをすると「あお」と色を指差し知らせたり、足で蹴ったりしていた。クレヨンと紙を用意すると、力強く線をなぐり描き、保育者に「かきかき」「ん」と描いてほしいことをアピールする子もいた。

〇5月30日(木) 晴れ 黒田
初めての避難訓練(サイレン有)で泣いたり、怖がったりすると予想していたが、比較的落ち着いて避難することができた。担任に抱っこを求めたり、玩具を通してのやり取りをしたりと、自分から関わろうとする姿が見られた。

 …

1歳あひる組2024年度4月の保育日誌

〇4月2日(火) 晴れ 竹澤
慣らし保育の関係で、今日から3名保護者と離れて過ごすが、泣いてしまっても遊び始めると気持ちを切り替えて落ち着いていた。母と一緒に過ごした子も、園庭遊びを楽しんだり保育者に興味を示したりして、園の雰囲気を感じ取っている様子だった。

〇4月8日(月) 晴れ 黒田
登園時、保護者との分離で泣いている子を見るとつられて泣いてしまう子もいたが、戸外へでたり給食の時間になったり活動の切れ目になると気持ちが切り替わる子もいた。戸外では姉に会え嬉しそうな子や、幼児クラスの遊びに興味を示す子など様々だった。

〇4月11日(木) 晴れ 竹澤
バギーに乗り河川敷まで散歩へ行く。歩いて探索を楽しんだり、坂道でバランスをとって歩いたりして楽しんでいた。鼻水が出ている子が多く、疲れが見られ始めている。

〇4月16日(火) 晴れ 黒田
戸外へ行くことを知らせると、高月齢の子たちはテラスへ向かい、座って靴下を探していた。低月齢の子たちは保育者の促しにより戸外へ行くことを理解し、帽子を手渡すと被ろうとする子もいた。片付けの習慣があまり見られず、遊んでいた玩具をそのままにしてしまうことが多いので保育者と一緒に片付け、習慣になるようにしていく。戸外ではたんぽぽ摘みや、風で舞う桜の花びらをとろうとする姿が見られ、春ならではの雰囲気を楽しんでいた。…

1歳あひる組2023年度3月の保育日誌

〇3月6日(水)  杉山
9時すぎまでりす組と合同し、朝おやつを食べる。りす組の子と食べるのが新鮮で楽しそうに食べていた。その後クラスに戻り、シール貼りや制作をして自分の好きな遊びを見つけて遊びを楽しむ姿が見られた。

〇3月18日(月) 晴れ 杉山
今日は久しぶりに散歩にいく。友だちと手を繋ぐことに少し抵抗がある子もいたが園を出て歩き出すと気持ちが切り替わり、上手に歩いていた。風が強かったので早めに帰園し、入りたい子は部屋に入り、まだ遊びたい子は園庭で遊んですごす。

〇3月19日(火) 晴れ 古渡
今日はテラスで少し遊んだ後にぞう組の卒園式のリハーサルに参加する。いつもと違う環境や雰囲気に周りをキョロキョロ見回して少し緊張している様子が見られた。周りが拍手をすると一緒になって手を叩き喜んでいた。また、初めて聴く歌に興味を持って最後まで真剣な表情で見ていた。

〇3月21日(木) 晴れ 古渡
ぞう組とお別れ散歩にいく。園庭遊びから散歩に行くことを伝えるとほとんどの子がすぐに気づいてぞう組と手を繋ぎ、出発していた。公園に着くと手遊びをしてもらったり、一緒に体操したりといつも以上に交流を楽しんでいた。分かれる際に、手を繋いでいた友だちに「ありがとう」と言葉にしていた。…

1歳あひる組2023年度2月の保育日誌

〇2月2日(金) 曇り 杉山
今日は豆まきをする。絵本を見たり、歌を歌ったりして楽しんでいた。風船で作った鬼に向かってボールを当て節分の伝統的な行事を楽しむことができたと思う。そのあとは好きな玩具を見つけて遊んでいた。

〇2月6日(火) 雨 古渡
前日に雪が降っていたので雪を室内に持ってきてみんなで触る。「冷たい」という感触を楽しんでいた。そのあとボールプールで遊ぶ。ボールプールの中から外に投げる子と片付けて遊ぶ子にそれぞれ分かれて遊び方を見つけていた。

〇2月20日(火) 晴れ 杉山
今日はバギーを使わずみんなで手を繋いで河川敷へ行く。鳥がたくさんいたことを喜び「おーい」「ポッポー」と手を振っていた。帰り道は行きとは違う道で帰ると新鮮だったようでキョロキョロとしていた。

〇2月27日(火) 晴れ 小林
午前おやつ後テラスに数名出たが強風のため室内に戻る。クレヨンでのお絵描きやシール貼り、紙ちぎりと子どもの興味に沿って遊びが展開していき落ち着いて遊ぶ子が多くみられた。…

1歳あひる組2023年度1月の保育日誌

〇1月10日(水) 晴れ 杉山
今日は園庭で過ごす。砂場でままごとをしたり、広い所でりす組と一緒にハードルを飛んだりして楽しむ。ぞう組もいたので交流ができ、嬉しそうだった。

〇1月12日(金) 晴れ 古渡
今日は久しぶりの散歩で生麦公園にいく。枯葉が沢山落ちており、集めて上からふわっと舞い上げて大喜びだった。帰り道、少し疲れた様子もあったが頑張って歩いていた。

〇1月23日(火) 晴れ 古渡
ぞう組と手を繋いで散歩にいく。二回目だったこともあり自らぞう組のお兄さん、お姉さんに手を繋ぎにいっている姿もあった。公園でものんびり過ごし、どんぐりの皮を剥いたり、砂を触っていたりして遊んでいた。

〇1月24日(水) 晴れ 古渡
室内とテラスに分かれて過ごし、鬼のお面を作る。落ち着いた空間の中で制作ができたことで意欲的に取り組んでいた。その後、園庭にいき、砂場で遊んでいる子が多く、机を出すと料理を作ってごっこ遊びを楽しんでいた。…

1歳あひる組2023年度12月の保育日誌

〇12月5日(火) 曇り 杉山
今日はおたのしみ会のリハーサルを見学する。音楽に合わせて体を揺らしたり、手拍子をして楽しんだりする姿が見られた。途中で数名ずるクラスへ戻りテラスへ行きコンビカーに乗りテラスを走る子もいれば、ボールを力強く投げる子もいてのびのびと過ごしていた。

〇12月12日(火) 雨 古渡
雨が降っていたので室内でクリスマスの制作を行う。手形やシール貼りなど積極的に取り組む子が多かった。そのあと、久しぶりにボールプールを出すと喜んでいたが、興奮からプールの中に飛び込もうとする子がいたので注意して見守っていた。

〇12月21日(木) 晴れ 杉山
今日は英語であそぼうだった。クリスマスバージョンだったのでいつもと違う雰囲気に興味を示す子が多くいて友だちや保育者と手を繋ぎ室内を歩いたり、真似して踊ったりして楽しんでいた。そのあと数名ずつテラスへ行き、落ち着いて過ごす。

〇12月27日(水) 晴れ 古渡
久しぶりに全員登園した。体調が優れない子。落ち着かいない子が多くテラスと園庭に分かれて過ごす。園庭に行くと、砂場で遊ぶ子もいれば、広い方へ行きボール遊びや地面に絵をかいて楽しんでいた。また。タイヤの中に入って遊ぶ姿も見られた。…

1歳あひる組2023年度11月の保育日誌

〇11月7日(火) 雨 杉山
今日は雨が降っていたので室内で過ごす。初めての新聞紙遊びをするとみんな興味を示し初めは上手く破けなかった子も慣れてくると、沢山ビリビリ破いて楽しんでいた。片付けるときも積極的に手伝ってくれていた。

〇11月9日(木) 晴れ 古渡
焼き芋の匂いに誘われて急いでテラスに出ていく子どもたちは、柵から興味を持って焼き芋を焼いているところを見ていた。初めての経験から遊びたい気持ちが強く、焼き芋を食べない子もいたがいつもと違う空間での朝おやつを喜んでいた。

〇11月15日(水) 曇り 杉山
今日は電車を見に行く。声をかけるとみんな喜んでいた。到着するとあまりの近さに驚く子も数名いたが「バイバイ」と手を振り続けていた。名残を惜しむ子もいたのでまた行きたいと思う。

〇11月28日(火) 晴れ 古渡
テラスに出るとコンビカーに乗りたい子とままごと遊びをしたい子がいたため、途中からりす組側のテラスと分かれて過ごした。あひる組側のテラスでは、コンビカーを走らせていたり飛行機が飛んでいるのを見つけて手を振ったりしていた。りす組側のテラスでは机に器を並べてゆっくりままごとをして楽しんでいた。…

1歳あひる組2023年度10月の保育日誌

〇10月4日(水) 雨 杉山
今日は雨だったで室内で過ごす。親子であそぼう会に向けてサーキットを行う。グージャンプやトンネルを楽しむ姿が見られた。そのあとは椅子に座り、シール遊びを行う。好きなシールを貼りゆったりと過ごした。

〇10月13日(金) 晴れ 杉山
今日はきりん・ぞう組の部屋を使い親子であそぼう会の練習を行う。りす組が音楽に合わせて踊る様子を見て手拍子をしていた。あひる組の出番になるとみんな積極的に体操を楽しんでいた。

〇10月16日(月) 晴れ 古渡
初めてバギー1台で散歩に行く。ほとんどの子が友だちと手を繋いで歩くことに挑戦し少しずつ上手に歩けるようになってきた。公園では探索をしている子が多く、それぞれ興味のあるものを見つけて遊んでいた。

〇10月18日(水) 晴れ 古渡
今日も早くから園庭に出て遊ぶ。階段にも慣れきて登り降りも上手になってきた。その分先に行ってしまう子もいるので気を付けている。他のクラスのお兄さん、お姉さんの様子をよく見て違う遊びをやってみようとする子の姿も見られ、良い刺激になっていたように思う。…