1歳あひる組2022年度8月のまとめ

食事

手掴み食べや食具を使いこぼしてしまうこともあるが、上手に食べられるようになってきている。エプロンを自分で首の部分を回して、自分でやってみようとする姿が見られるようになった。難しいときには、「やって」と言葉や身振りで伝えていた。

睡眠

掛ける物が普段使っているのと違うものになると「ないない」と自分の布団がないことを訴えていた。新しく変わったことを伝えると納得をして布団に横になっている姿が見られた。寝返りをした際にうつぶせになっている子がいるので、仰向け横向きに変えるようにしている。

排泄

排尿の間隔が伸びてきている子が増えてきている。出ていない時はトイレに誘うようにした。排尿すると股を抑えて〝出た″と訴える子の姿も見られた。

健康

発熱で休む子や咳、鼻水が出ていることが多く見られた。鼻水が出ると自分でティッシュを取りに行き拭いている姿や、保育者の所に持ってきて〝やって″と訴える姿が見られた。

自分でズボンや靴、靴下を脱ぐことができるようになってきている。一人でできたという達成感を感じられるよう「できたね」「すごいね」と褒めていき次に繋げられるようにした。

身体発達

「オオカミさん」の遊びが好きで、「オオカミさんやりたい」という子の姿が多く見られた。友だちと手を繋いで歩くことや「オオカミさん」と呼ぶことを楽しんでいた。

水遊びはシャベルを使って水をくみジョウロに入れたり、玩具を他の所に移したり、水をすくうことを楽しんで遊んでいた。

情緒面

友だちが使っている玩具に興味をもち、手を伸ばそうとすることがある。使いたい時は「貸して」と伝えるようその都度声を掛けた。

友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じている姿が見られる。関わりたいが上手く思いを伝えられず、〝なんで″〝どうして″と泣いてしまうこともあるので、子どもの思いを代弁していくようにしている。

言語

体の痛いところがあると「ここ痛いの」「転んでぶつけた」と伝えられるようになったことや登園時「ママと来た」「パパ」など、自分のことを考えて伝えられるようになってきている。二語文、三語文と話せるようになっている。他児や保育者の言葉を真似ることも多くなってきている。

育児あれこれ