2歳りす組2020年度5月のまとめ

食事

登園自粛中の家庭が多く、少人数での食事であった。フォークを使い下手持ちで食べる姿が見られる。中には箸を持つような持ち方で、上手にすくっている子もいる。食材の好き嫌いはあるが、平均してよく食べている。おかわりすることも多い。

睡眠

身支度を済ませると、自分の布団に進んで行き横になっている。横につきトントンすると静かに眠りにつく子が多く見られる。1時間から2時間ほどそれぞれに熟睡している。目覚めるとしばらく布団に横になって過ごし、機嫌よく起き出している。

排泄

遊びに夢中でオムツ交換に応じないこともあるが、基本的には自分でズボンや紙パンツを下ろしてトイレへ向かう子が多くなってきた。援助の手を差し伸べると、嫌がることもあるのでその都度様子を見ながら最後の始末をしてあげられるようにしている。オムツは濡らすが、排尿もできる子が少しずつ増えてきたのでたくさん褒めて次に繋げていきたい。

健康

寒暖差の激しい季節も重なり風邪ひき等心配したが、子どもたちは衣服の調節をしたり、手洗いを徹底したりして、鼻水を出すことなくみんな健康に過ごすことが出来た。保護者の皆さんには、登園時検温に協力」してもらった。

身体発達

園庭での遊びが主だった。砂場に直行し座り込んで遊ぶことが多かった子どもたちは、幼児クラスの子どもたちに影響を受け、園庭を駆け回ったり、石ころ拾いをしたり、枯れ葉を拾ったり、ボールを蹴って気の合う友達と声を掛け合って遊ぶ姿が見られた。

情緒面

新型コロナウイルス感染症の影響で、自粛中の家庭が多い為、普段と違う雰囲気に不安そうな様子を見せる子もいたが、遊びに入ると笑顔が戻り、遊ぶ姿が見られる。気の合う友達を大きな声で呼び、一緒に過ごす姿も多くなってきた。玩具の取り合いなどの小さなトラブルは日常に見られるので、一緒に遊ぶ中で回避できるようにしていきたい。

言語

「先生、○○の本読んで。」と好きな絵本の題名を具体的に言って要求したり、登場する動物に合わせて歌をうたったり、保育者から発する前に言葉に出して伝えることが出来る子が数名。それに影響を受け、他児も一緒に発語が増している。楽しい絵本や歌遊びをこれからもたくさん準備して、発語に繋げていきたいと思う。

育児あれこれ