2歳りす組2019年度1月のまとめ

食事

友だちが食べている姿を見て食材に興味を示し、自ら食べようとする場面が多く見られるようになり、給食やおやつの後には配膳台へ皿とコップを下げている。食事中は静かなことが多かったが、子どもたち同士で会話をしながら食事の空間を楽しめるようになった。進級に向け、食事時間を少しずつ意識できるよう関わっていった。

睡眠

金曜日には自分でシーツを外し、畳もうとする姿が見られるようになってきた。自分で畳みたい気持ちはあるが、なかなかできずに保育者に「やって」と言ってくることが多いので、そばでやり方を伝えながら、見守るようにした。

排泄

一日中パンツを着用しているほとんどの子が、自分から「トイレいく」「おしっこでる」と尿意を伝えられるようになった。排便はまだ難しく、紙パンツにしてしまうことが多いが、便が出たことを保育者に伝えられるよう、引き続き援助していく。

紙パンツの子も便座に座って排尿する姿が見られ、便座での排尿に大きな抵抗は見られない。家庭と連携を取りながら、それぞれのペースでトレーニングを進めていきたい。

健康

戸外遊び後の口濯ぎ、手洗いが身についてきた。手洗い後に手をペーパーで拭いているが、手の甲や手首など拭き残しが多いことがあるので、その都度声を掛けている。トイレ後の手洗いを忘れてしまうことが多いので声を掛けていった。寒さからか、体全体や手の乾燥が目立ち、痒がる子もいたのでその都度保護者に伝えた。

身体発達

砂場での遊びが多かったが、平均台やタイヤ遊びなど幼児の姿を真似て遊び始めるようになり、体を動かして遊ぶことが増えた。また遊びの幅も広がり、動きの速さや大きさをコントロールしようとすることが増えた。階段を片足ずつで降りることができるようになり、動きがスムーズになってきている。

情緒面

園庭遊びや幼児のリズムなどに参加する機会が増え、「やってみたい」と様々なことに挑戦しようとする姿も増えてきた。戸外遊びの上着や午睡時のシーツの取り付けができないと、怒ったり泣いたりしていたので、落ち着いて取り組めるよう促し、自信に繋がるよう援助した。

言葉

言葉が出るようになった分、「なんで?」「どうして?」と疑問を抱くことが増えた。友だちの真似をして「なんで?」と尋ねてくる場面も見られるが、保育者が「どうしてだと思う?」と聞くと、「○○だからかなぁ」「○○だから」と自分たちで考え、話している場面も見られるようになった。

育児あれこれ