健康
咳や鼻水は見られたが、体調不良で欠席する子はほぼおらず元気に過ごすことができた。準備運動をして体を温めてから戸外に出たり遊んだりするようにし、寒い中でも元気いっぱい身体を動かして着ていた上着もすぐに脱ぐほどだった。
人間関係
年下の子に優しく声を掛けたり手を差し出したり、年長児という意識を持って接する姿に成長が感じられた。立体パズルやクリスマスにもらった玩具で友だちと協力したり一緒に遊んだりするが、主張が強くなる子や気持ちが高揚して羽目を外す姿が見られる子もおり、その都度気持ちの伝え方や相手の気持ちも考えることを話し合った。
環境
もちつき・大掃除や絵本・紙芝居などを通して年末年始の行事を経験したり、由来を知って楽しみにしたりしていた。
言葉
手作りのノートに文字を書いたりサインを集めたりして遊んでいる。アルファベットにも興味を持ち、好きな単語を保育者に頼んで書いてもらい、それを真似して書いて楽しんでいる。
表現
発表会で練習してきたことをのびのび表現し力を発揮できたことが自信になった様子が感じられる。遊びの中でも保育園ごっこやおばけやしきなど、友だちとイメージを共有しながら必要な物を作ったりそれを使って楽しんだりしている。