食事
子どもの姿や食事内容に合わせてフォークへの切り替えを行い、それをモチベーションに食具の持ち方や姿勢を意識する姿が見られた。友だちと食べる楽しさから食事の手が止まりがちだが、保育者が声をかけたり一緒に食べたりすることで、楽しい雰囲気を大切にしながら食事のマナーを伝えていった。
睡眠
1人で落ち着いて横になり入眠できる子が増えた。午睡を取らない子や午睡時間が短い子も数名いるが、皆が寝ている間は静かに布団の上で体を休めている。
排泄
数名は完全にパンツで過ごし、それ以外の子も自分のタイミングでトイレに行って排泄することが増えている。家庭と相談・連携しながらパンツへの移行を進めていく。
健康
大きく体調を崩すことなく過ごすことができた。気温が低い日や乾燥する日も増えてきたので、室内の温湿度調節を十分行なっていく。手洗いの大切さについて改めて伝え、外から帰った後や汚れたと感じると進んで丁寧に洗うようになった。
身体発達
フィンガーペインティングやのり、折り紙ちぎりなど、指先を使った活動を多く行った。最初は感触を嫌がる子もいたが、慣れてくると思い思いに楽しむことができた。戸外あそびでは活発に体を動かし、タイヤやのぼり棒、鉄棒等にも積極的に挑戦していた。
情緒面
数名で同じあそびをしたり、ヒーローごっこやままごとを楽しんだりする反面、それぞれの主張がぶつかる場面も多い。保育者が仲立ちして互いの思いを伝えたり、気持ちを受け止めたりしている。低月齢児は自我が強くなり、「じぶんで!」「いや!」という姿が多く見られる。
言語
出来事や感じたことをその子なりに保育者に伝えたり、友だち同士で「いっしょにやろう」「こうしようよ」等のやりとりをしながらあそんでいる。トラブルの際にはまだまだ言葉にならないことも多いが、「○○だったの?」と気持ちを代弁、共感しながら伝え方を知らせていく。