0歳ひよこ組2016年度2月のまとめ

食事

完了移行食へ移行し食事の形態にも慣れて、よく食べる姿が見られるようになる。
食べたい気持ちが強く、あまり噛まずに飲み込む姿も見られた。「かみかみごっくん」と言葉掛けをし、よく噛んで食べられるように促していった。
苦手な野菜も頑張って食べようとする姿が見られた。

睡眠

食事の時間が終わると、自分から布団へ入り入眠する姿が見られる。低月齢児も保育士のトントンで入眠することが出来るようになった。散歩への行き帰りと歩いたり身体を沢山動かすと約3時間ほどのまとまった睡眠が取れるようになった。保育士にトントンされると気持ちが安定し、安心して入眠することが出来ていた。

排泄

高月齢児はオムツが濡れている感覚が少しづつわかるようになり、ズボンを指さして「でた」という仕草ををしながら保育へ訴える姿が見られるようになった。オムツ交換の際、ズボンを自分で脱ぐ姿も見られるようになる。

健康

インフルエンザなどの感染症などが流行して、高熱を出す子が多かった。こまめに検温をして体調の変化に気づけるように対応していく。
部屋の湿度にも気を配り、乾燥させないように気をつけていった。
天気の良い日には、寒さに負けず戸外であそび、強い身体作りをしていく。

身体発達

高月齢児は散歩の行き帰りと、保育士と手を繋ぎ歩く姿が見られるようになる。
乳児遊具の広場では、少し高い所に登ったり、すべり台をしたりと活発に動く姿が見られるようになった。つり橋のような遊具も渡ったり、坂道を走ったりと、体力の面での成長が多く見られた。

情緒面

保育士に自分の気持ちを受け止めてほしいという気持ちが見られ、「抱っこ」と求める姿も見られた。低月齢児は泣いて訴える姿も見られ、気持ちを
受けとめながら安心して過ごせるような環境作りをしていった。スキンシップをとると、喜ぶ姿がたくさん見られた。

言語

保育士の名前を覚え始めて、「せんせい、いたね」などの短い文章も話せるようになる。
友だちに対しても「どうぞ」「ごめんね」などの言葉を話す様子が見られた。

育児あれこれ