1月7日(火)
コマ回しや福笑い、羽根つきなどのお正月あそびをした。どれも初めてやる子が多かったが、やり方がわかると友だちと一緒にやってみたり、コマを回すために一生懸命ひもを巻いて、コマを回したりする練習をしていた。中には回せるようになる子もいて、繰り返し楽しんでいた。
1月10日(金)
楽しみにしていたサッカー教室は全員元気に参加できた。コーチの話をしっかり聞き、動きを真似しながら色いろな動きやボールを蹴ることを楽しんでいた。最後は3対3で試合を行い、全員が一生懸命ボールを追いかけたり、友だちを応援したりととても盛り上がっていた。
1月29日(水)
節分に向けて鬼のお面制作を行う。紙袋を使い絵の具やクレヨンで色をぬると、画用紙やボール紙などを思い思いに使い、まゆ毛や鼻・口などを作る。子ども同士でやり方を伝え合ったり「手伝ってあげようか?」と支えたり色を見ながら考え合う姿が沢山見られた。
1月30日(木)
小学校の1年生との交流体験に行く。1年3組の小学生と対面すると緊張した様子も見られたが、グループに分かれクイズやゲームをするうちに楽しそうな表情になっていた。帰る前にはきりっとした表情で座り、1年生から刺激を受けたようだった。ゆり組もあと2ヶ月、みんなで楽しく過ごすにはどうすればよいか話し合った。