5歳ゆり組月のまとめバックナンバー

5歳ゆり組2022年度11月のまとめ

健康

乾燥する日が多くなってきたので水分を取ったり、自分で考えながら衣服の調整をしたりする姿があった。また、加湿器を使用して室内の環境を整えていった。

人間関係

大人数であそぶ中で意見を出し合うが、まとまらず次第に意見のぶつかり合いになり、結局違うあそびを始めることが多くなった。保育者が仲裁をし、解決出来るようにしている。

環境

カレンダーを見て、あと○日で○○だねと行事や友だちの誕生会を楽しみにしたり、「らいねんは2023ねんなんだよ」と年が変わることが分かり友だちに知らせたりしていた。

言葉

約束を守れていない友だちがいると強い口調で伝える姿があり、トラブルにつながることが多い為、その都度、優しい口調について考えていった。

表現

発表会の劇練習では台詞に合わせて、こんな時はどんな気持ちかな?と聞くと1人1人がその場面について考えるようになり、表現の仕方を工夫していた。…

5歳ゆり組2022年度10月のまとめ

健康

一日の寒暖差が大きくなり、咳や鼻水が出て体調が優れない子が多かった。室内は半袖で過ごせるが、戸外に出る際は気温や天気に合わせて衣服の調整をするよう、声を掛けていった。

人間関係

他園との交流会があり、少し照れながらも自己紹介したり、知っている友だちのさらに友だちの名前を聞いて一緒にあそんだりなど関わりを楽しむ姿があった。また、クラスの子への仲間意識が強く、ゲームに勝つと抱き合って喜ぶ姿も見られた。

環境

バス遠足に行くと窓から景色を楽しみ、友だちや自分が行く小学校を見つけたり、水族館で見たことのある魚を「○○いったときにみたよ」など様々な発見を友だちと共有したりしていた。

言葉

発表会で劇をやりたい子が多く、何の劇にするか話し合うと「ハッピーエンドのはなしのほうがいいんじゃない?」「こびとのくつやとかはどう?だれもかなしまないし。」「さるかにがっせんもみんながたすけてくれるはなしだからいいね」などお話の内容を理解して話し合い、ストーリーを分かりやすくみんなに説明する姿もあった。

表現

ハロウィンの衣装作りを行なうと、カラーポリを自分の着たい洋服やマントの形に切り、リボンをつけたり、画用紙に絵を描いてつけたりなど装飾をして楽しんでいた。また、魔女の帽子や猫耳など作りたいものを保育者に相談し、形になると身につけて鏡で確認する姿も見られた。…

5歳ゆり組2022年度9月のまとめ

健康

過ごしやすい気候になり、活発にあそぶ姿が見られた。朝涼しい日もあり、長袖で登園する子もいた為、気温や活動に合わせて衣服の調整をしていった。

人間関係

運動会の練習では「あとすこしでできそうだよ」「さっきよりいいかんじだったね」など友だちとお互いの気持ちを高め合っている姿が見られた。

環境

台風が発生したニュースを見て、「あめとかぜこれからつよくなるんだって」「またおやすみにたいふうくるらしいよ」など話していた。また、保育室の環境を自分たちで整えている姿も見られた。

言葉

敬老の日に合わせて祖父母へ手紙を書くと、自分たちでメッセージを考え、わからないひらがなは表を見たり、友だちに聞いたりしながら書いていた。

表現

運動会に身につけるものの話し合いをすると「つばめだからはねをつけたい。でもうごきにくいかな?」「くちばしはどうやってつける?」などそれぞれが想像を膨らませて話しをしていた。…

5歳ゆり組2022年度8月のまとめ

健康

気温が高い日が続いたので、熱中症に気を付けながら短い時間で楽しめるよう、先に片付けの時間を伝えると、見通しを持って活動をしていた。

人間関係

自分と違う意見の友だちがいても、相手の話を聞く姿が増え、「じゃあどうしよっか」「たすうけつは?」など自分たちで解決しようとする姿が見られた。

環境

カブト虫やクワガタ、ヤモリなど生き物の世話を積極的に行っていた。「よわっちゃうからみるだけにしよう」「ぺろぺろしておなかすいたのかな」など生き物の気持ちになって考える姿があった。

言葉

夏休みにどんなことをしたのか友だちと報告し合って盛り上がっていた。自分も行ったことのある場所ややったことのあること等は共感して喜びを感じていた。

表現

ジェスチャーゲームで、自分の想像した動物やスポーツなど全身を使って友だちに伝えることを楽しんでいた。なかなか伝わらないと動きを変えたり、ヒントを出したりして遊んでいた。…

5歳ゆり組2022年度7月のまとめ

健康

咳や鼻水など体調がすぐれない子も多かったので、様子を見て過ごしていった。水あそびやプールに入った後はしっかり体を休めるように声掛けをし、その後の体調に変化がないか気を付けて見ていった。

人間関係

危ないことややってはいけないことをしている友だちに「それやっちゃだめだよ」「けがするよ」など友だちのことを考えて教えてあげる姿が増えた。

環境

気温が高すぎる日は室内遊びを行い、室内でも熱中症にならないようこまめに水分補給をしていった。また、SDGSの話を聞き、物を大切に使うように意識している姿が見られた。

言葉

猛獣狩りゲームなどを通し、伸ばし棒や小さい文字などの使い方を少しずつ理解しているように感じられた。

表現

お面で好きな動物を作ると「わたしは、ねこだからしろにする」「ぼくはひげを3ぼんつけよう」など自分たちのイメージを形にしていた。…

5歳ゆり組2022年度6月のまとめ

健康

汗をかいたら拭くように促し、子どもたちの顔色を見て休息や水分補給をこまめに取るようにしていった。また、体を清潔に保てるようにシャワーをして過ごしていった。

人間関係

ドッヂボールやハンカチ落としなどを大人数で楽しんでいた。一方で自分が良いようにルールを変更している姿も見られたのでその都度正しいルールを伝えていった。

環境

虫めがねを公園に持って行くと紫陽花の観察をし、花の色と中心の色が違う事に気付いたり、ダンゴムシを見て

「これはせなかにテンがあるからメス」と細部まで観察をしたりして楽しんでいた。

言葉

伝言ゲームを通して聞いた言葉を正しく友だちに伝える事が身につき、楽しむ姿が見られた。また、「ありがとう」「ごめんね」など言葉を掛け合っている姿が増えた。

表現

ラキューや折り紙で飛行機などを作り、友だちと見せ合っていた。「それつくってみたい」と友だちが言うと丁寧に教える姿も見られた。…

5歳ゆり組2022年度5月のまとめ

健康

気温に合わせて服装を調節したり、こまめに水分補給をしたりして、健康に過ごすことができた。

人間関係

友だちと鬼ごっこをしたり、ラキューを一緒に楽しんだりする姿が見られた。遊びの中で意見がぶつかることもあるが、自分はこうしたかったと伝え、相手の思いも聞こうとする姿も見られた。

環境

土作りや栽培を通して植物の生長に興味を持って見守ったり、ゴミの分別の話をすると「これはもえるゴミ?もえないゴミ?」と意識して捨てたりしていた。

言葉

給食の献立表をじっくり見て一文字ずつ読んだり、絵本を声に出して読んだりなど、ひらがなが読めることを喜んで過ごしていた。

表現

廃材を使って自分の作りたいものを作り、友だちに使い方を説明して一緒に楽しんだり、友だちと同じものを作ってみたりしてあそんでいた。また、製作でにじみ絵をすると「こんなきれいないろになったよ」と友だちと見せ合って喜んでいる姿もあった。…

5歳ゆり組2022年度4月のまとめ

健康

季節の変わり目もあり、風邪症状(咳、鼻水)がある子どももいた。マスクを朝夕は着用して過ごしていった。

人間関係

進級したことを喜び、様々なことに挑戦し、頑張りたいという意欲が強く、お互いに助言し合ったり進んで手伝いを見つけたりしようとする姿も見られた。

環境

戸外あそびでは図鑑を見ながら植物や虫の観察をしたり、名前を調べたりなど身近な自然に興味を持っている姿が見られた。また、片付けの仕方を子どもたちと確認して、あそびやすい環境を整えるようにしていった。

言葉

あそびの中で意見が合わず、トラブルになる場面があったが、近くで見守り、なるべく自分たちで思いを伝えられるように配慮した。

表現

工作のコーナーを作ると、紙皿や紙コップ、ストローなど自由に使える素材で工作を楽しんでいた。ピアノやカリンバを使って音を楽しむ姿も見られた。…

5歳ゆり組2021年度3月のまとめ

健康

暖かくなり、衣服の調整や水分補給など意識して行っていた。

人間関係

「○○くんと遊べるのはあと少しだね」「○○ちゃんは同じ小学校」など就学に関する話題が増えたが、一方で新しい環境への不安も垣間見られるようになった。

環境

春の花が一斉に咲き始めたのを見つけ、観察したりフラワーシャワーをしたりして遊ぶ姿があった。

言葉

卒園を祝う会の「おわかれの言葉」を一人一人考え、家族にどんなことを感謝しているか、小学校に行ったら何を頑張りたいか真剣に考え、発表していった。

表現

長い歌を手話を交えて覚えていった。始めは手話のみに集中してしまったり、声が小さかったりしたが、練習を重ね自信を持って歌と手話が出来るようになった。…

5歳ゆり組2021年度2月のまとめ

健康

午後の散歩を楽しみにし、積極的に外で体を動かす子が多かった。長距離もしっかり歩けるようになっている。

人間関係

数人が始めた遊びに興味を持ち10人以上のグループで遊ぶことが増えた。ルールの解釈の違いで言い合いになる事もあるが、話し合いで解決しようとする姿が見られるようになった。

環境

卒園製作を作る際、文字を書いたり、書けない字は保育者や友だちに聞きながら書こうとしたりする姿があった。

言葉

しりとりをする際「ポケモンだけでやろう」などルールを作り、楽しむ姿があった。

表現

卒園製作ですごろくを作る時に、「〇歳って何ができる?」と年齢ごとに話し合い、浮かばなくなるとその学年の先生に聞きに行く姿があった。…