3歳ちゅうりっぷ組月のまとめバックナンバー

3歳ちゅーりっぷ組2015年度11月のまとめ

健康

気温が下がり、肌寒い日が続いたので鼻水や咳をする子が多く見られた。気温に合わせて衣類の調節を行い、風邪予防をしていった。また、手洗いうがいのやり方を伝え、衛生面についてこまめに対応していった。

人間関係

公園ではジャングルグローブに乗る人と回す人に分かれて「回すよー」「いいよ」と、子どもたち同士で声を掛け合いながら楽しむ姿が見られた。玩具の貸し借りも自分たちで話してやり取りができるようになってきたが、トラブルになった際は保育者が仲介役になり、お互いが納得できる解決策を提案していった。

環境

氷鬼や椅子取りゲームなどルールのある集団ゲームを楽しむ。ルールの説明をすると子どもたちは皆集中して聞き、理解しようとする姿が見られた。回数を重ね、子どもたちだけでもゲームを楽しむことが出来るようになった。

言葉

自分のこと以外でも気に掛けることが出来るようになった為、友だち同士のトラブルがあった際、「○○くんと○○くんがケンカしているよ」と伝えてくることが多くなる。そのなかで相手を責めるような言葉を使う時があるのでその都度声を掛け、どうしたら解決できるのか、どんな風に話したらいいのか助言して対応する。

表現

作品展の制作、「コラージュ作り」に使う木の枝やドングリを拾いに公園へ出かける。段ボールに好きな色の毛糸を巻きつけたり、拾ってきたドングリを貼ったり、木の枝を毛糸の間に差し込んだりと、一人ひとりの個性が表現されていた。また、芋煮会の印象画も自分の印象に残った絵をしっかり描くことが出来るようになった。…

3歳ちゅーりっぷ組2015年度10月のまとめ

健康

月初め、咳や鼻水・発熱の子が目立ち、クラスでは手洗い・うがいの声掛けや、室内の換気をこまめに行った。運動会前ということもあり、家庭との連携も密に行うようにする。

人間関係

運動会ではかけっこのグループや、縦割りグループの友だちを覚えて、一緒に楽しみながら競技する姿が見られた。友達に声をかけて応援したり、励まされながら頑張ろうとしたり、子どもたち同士で力を合わせようとする姿が見られた。

環境

バス遠足では公共の場所での約束事を伝え、ルールを守りながらみんなで楽しむことができた。遠足の行き場所や内容や持ち物などを事前に絵や写真で分かりやすく伝えたことで、子どもたちの期待も膨らんだ。

言葉

しりとりやカルタを覚えて、簡単な言葉や繰り返しの言葉を用いて楽しめるようになってきた。大人とのやり取りだけでなく、子ども同士でのやり取りも普段の生活から見られるようになり、ますます言葉あそびが盛んになってきた。

表現

運動会やバス遠足後にみんなで楽しかったことを話したり聞いたりして、思い思いに印象画を描いた。一人ひとりが楽しかったことや印象に残っていることをスムーズに絵で表現できるようになってきて、会話を弾ませながら描く姿が見られた。…

3歳ちゅーりっぷ組2015年度9月のまとめ

健康

皆体調良く、元気に戸外あそびをして、いろいろな公園へ散歩に行くことができた。運動会に向けて体調管理をしていく為、手洗いうがいをこまめに行っていった。

人間関係

運動会に向けて幼児クラスでかけっこをしたり、ダンスを見せ合ったり、他のクラスの競技を応援したりした。年中組や年長組の姿を見て、真似し、自分たちで運動会ごっこをして楽しむ姿が見られた。

環境

雨が続く日があり、ホールや部屋で体を動かして遊べるように工夫した。ホールでは巧技台やトランポリンなどの遊具を使い、お部屋でも音楽を流して踊る空間を用意した。

言葉

休みの日の出来事を友だちや保育士に話して楽しかったことを伝えようとする姿が見られたので、全員の前で一人ずつ発表する機会を設けた。自分の思いをみんなに聞いてもらえることでとても満足した様子であった。

表現

色々な音楽を流し、保育士がダンスを踊って見せることで真似して踊ったり、友だちと一緒に楽しむ姿が見られた。音楽に合わせようとしたり、全身を使って動いて表現する楽しさを味わうことが出来た。…

3歳ちゅうりっぷ組2015年度8月のまとめ

健康

プールではワニ歩きをし、顔を水に付けることができるようになった子が増えた。
プール後や、戸外から帰ってきたらシャワーをして汗や汚れを落として体を清潔にした。給食前に行うため、気持ちの良い状態で食事することが出来た。

人間関係

縦割り活動でお店屋さんごっこを楽しんだ。異年齢の子どもと品物を作る中でハサミや道具の使い方などに少しずつ慣れてきた。また、自分で作った品物を買ったり、売ったりすることのやり取りを楽しむことが出来た。

言葉

友だちと「かして」「いいよ」などの物の貸し借りのやり取りが上手になってきたがまだ、自分の気持ちを伝えることが出来ずに物を取り上げてしまう子もいる。その時は保育者がお互いの気持ちを汲み取って自分の気持ちを話せるよう声を掛けていった。

表現

楽しかった思い出や行事を思い出しながら友だちや保育者に話したり、それを絵に描く姿が見られた。色使いも単色ではなく、様々な色を使って表現するようになった。…

3歳ちゅーりっぷ組2015年度7月のまとめ

健康

水着の着脱はほとんどの子が一人で出来るようになるが、まだ援助の必要な子は声を掛けたりして
自分で着脱ができるようにしていった。

人間関係

ごっこ遊びの中で決まりごとを作って遊ぶ姿が見られた。子ども同士で遊べるようになってきたが、
まだ保育者が間に入って子ども同士の気持ちを代弁していく必要がある。

環境

プールが始まり、最初はなかなか座れない子がいたが、少しずつ慣れてきて友だちと水を掛けあったり、
ワニ歩きをして水遊びの楽しさを味わう姿が見られた。

言葉

朝の挨拶や紙芝居を読む保育者の真似をして友だちと保育園ごっこをして楽しむ姿があった。新たに簡単な言葉遊びや手遊びを取り入れていった。

表現

七夕飾りやカニをのりやハサミを使って制作した。「笑っている顔が良いな」「カッコイイ顔にしよう」と
言って思い思いの表情を描いたりする。自分の物と友だちの物を比べる姿も見られた。…

3歳ちゅーりっぷ組2015年度6月のまとめ

健康

気温が上がってきたので室内の温度に気を付けた。また、梅雨の時期に入ると湿度も高くなってきたので汗をかく子が多く、衣類の調整をして快適に過ごせるよう配慮した。

人間関係

縦割り活動を通して異年齢の子どもとのかかわりが増えた。子ども同士刺激し合って共同制作のお神輿を友だちと「きれいだね」「上手に出来るかな」と会話を楽しみながら作っていた。

環境

シャワーが始まり、準備の流れを子どもたちに分かりやすく伝える。脱いだ衣類は畳むよう声掛けをした。
また、着替えの準備を自分でしたり、友だちに声を掛け合って衣類の確認をする姿が見られた。

言葉

保育者の話し方や手遊びを真似て友だちに披露する姿が見られる。話の内容をよく覚えており、休みの日にお出かけした楽しい思い出を保育者や友だちに伝える姿が見られた。

表現

ぬりえやお絵描きに使う色が増えて沢山の色に興味を示す。はみ出さないように塗ったり、好きな色を混ぜたり一人ひとり個性を出し、見せ合いながら楽しんでいた。…

3歳ちゅーりっぷ組2015年度5月のまとめ

健康

気温差があるせいか咳や鼻水の出る子が目立つ。家庭での様子を聞いて衣服の調節や手洗いうがいをこまめに行う。散歩や遠足など歩く機会が増え、長い距離をスムーズに歩けるようになる。

人間関係

幼児縦割り活動が始まり年長児や年中児の様子を伺ったり、中には親しみを持って関わる子もいる。クラスの友達とは気が合い、好きな遊びを複数で楽しんでいるが取り合いになったりトラブルとなる事もある。

環境

初めての遠足を心待ちにして、友だちと一緒に遊んだりお弁当を食べることを楽しんだ。縦割りグループでの活動や給食にも少しずつ慣れてきて各グループで楽しめるようになってきた。

言葉

毎日の返事や挨拶、歌や絵本の言葉を繰り返すことで覚え、少しずつ習慣となり遊びの中で真似したり声に出して楽しむ姿が見られる。

表現

音楽に合わせて踊りを踊ったり、体操をして体を動かして遊ぶことを友だちと一緒に楽しんだ。初めての踊りも友だちや保育士を真似て覚えようとする。…

3歳ちゅーりっぷ組2015年度4月のまとめ

健康

新しい環境になり、体調を崩す子がいた。戸外に出ると身体全体動かして友だちとあそぶ姿が見られた。着替えや排泄が一人で出来る子と援助が必要な子が居るので一人ひとりに合った声かけや対応をしていった。

人間関係

友だち同士のかかわりが増えてきてそれぞれ好きなあそびを共有し、ごっこあそびや、ままごとを楽しむ。異年齢活動を知り、一緒に散歩へ出かけたりダンスをして交流を深める。

環境

戸外で虫を捕まえて触れたり、草花を摘んだりして春を感じながら遊ぶ。砂場では花びらや石を使って料理をして保育者に持ってきてくれる姿が見られた。保育室の棚に片付けをした見本の写真を貼り、片付ける場所が理解出来るよう工夫し、子ども同士が片付けする場所を教え合うようになる。

言葉

保育者の問いかけに反応し、言葉と身振りを交えながら伝える姿が増えてきている。友だちや保育者におうちでの出来事を思い出しながら伝えて会話を楽しむ。

表現

マーカーや色鉛筆を使い、友だちと楽しみながらぬりえをしたり絵を描いたりしている。完成すると保育者に見せて嬉しそうに説明をする。また、バンダナを巻いたり、スカートを履いたりしてイメージを膨らませて遊びを展開して楽しむ。…