3歳ちゅうりっぷ組月のまとめバックナンバー

3歳ちゅうりっぷ組2024年度8月のまとめ

健康

暑い日が続いた為、熱中症の話をして、熱中症にならない為の対策を子どもたちと考え、水分補給等に気を付けていった。戸外に出られた日は、のびのびと身体を動かしたり、水の感触を楽しんだりしていった。

人間関係

特定の子との関わりが増えてきた。あそびが盛り上がってきた分、悪ふざけが始まる場面も見られるようになってきた為、相手の気持ちを考えながら過ごせるように声を掛けていった。

環境

暑い日が続き、なかなか戸外に出ることが出来なかったが、ハサミやのり、筆などの様々な道具や、食紅やペーパー芯、段ボール等の様々な素材に触れながら活動を楽しんでいた。スイカ割りやトウモロコシの皮むき、セミの抜け殻探し等、夏の食材や自然にも触れることが出来た。

言葉

文字や数字に興味を持つ子も増えてきて、自分の名前や日付が分かるようになってきている。あいうえお表を見ながら「○○ちゃんの〇だよ」と会話をしたり、カレンダーや時計を見て「きょうは〇にちだよ」「いまなんじ?」と話したりしている。

表現

ブロックで変身ベルトや武器、思い思いの車等を作って、友だちとイメージを共有しながらごっこあそびを楽しむ。また、折り紙で海の生き物を作り、水族館ごっこを楽しんでもいた。…

3歳ちゅうりっぷ組2024年度7月のまとめ

健康

夏風邪などで大きく体調を崩すことなく過ごすことができた。気温が高く、戸外あそびが出来ない日が多かったが、室内でゲームや体操、巧技台などを使って身体を動かしていった。また、水分補給も習慣化し熱中症を防ぐことができた。

人間関係

それぞれ気の合う友だちと一緒に遊ぶ姿が見られる。トラブルになり、保育者が仲立ちすることもあるが、自分の気持ちを伝えるよう言葉を掛けると自分たちで解決できることもある。

環境

戸外活動があまり出来なかったが、室内で感触あそび(氷、色水、寒天、スライム)を取り入れたり、室内環境の配置を変えたりしたことでイメージが膨らみ、ごっこあそびが盛んになっていった。

言葉

会話を楽しむ中で言葉遣いが悪いことがあると、「○○ちゃんが、○○って言った。」と保育者に伝えてくる。子ども同士のやり取りの中で、時々言い方が強くなってしまうこともあるので、助言したり、言い方について伝えたりしていった。

表現

折り紙やお花紙、ハサミ、のりなどを使用した制作や、色水を作って色を混ぜて色の変化を楽しむなどしていった。また、ままごとやごっこあそびで役になりきり表現する姿も見られるようになった。…

3歳ちゅうりっぷ組2024年度6月のまとめ

健康

室内・戸外あそびの際には十分に水分補給をして健康に過ごせるように心がけた。子どもたち自身でも、意識して水分補給する姿が見られてきた。シャワーが始まり、汗を流して、心地良さを感じることができるようにした。シャワー後は、身体が冷えすぎないように室内温度の調整も行った。

人間関係

気の合う友だちとごっこあそびや探索活動、ブロックあそびを楽しんでいる。縦割りグループでの活動も始まり、年上の児とのやり取りを楽しみ、一緒に集団あそびを行っている。また、友だちと思いがすれ違い、トラブルになることもまだまだ見られる、相手の気持ちにも耳を傾けられるように引き続き、橋渡しをしていった。

環境

先月に引き続き、虫捕りを楽しんでいる。あじさいを観たり、カエルを探したりと、梅雨時期の自然にも関心を持っている。
子どもたちの遊びの様子等を、クラス内で確認して、棚の位置や玩具の交換を行った。環境が変わったことで、お店屋さんごっこが盛り上がる姿も見られた。

言葉

先月に続き、ごっこあそびを通して、イメージを共有しながら、あそぶ姿がよく見られた。やりたい役割が被ると「いいよ」と譲り合う姿も少しずつ見られた。ただ、不快だと感じる言葉等をきっかけにトラブルになることも、目立っていた。その際に「いやだ」「きらい」と言って、室内の端の方に走る出す姿もあった。当事者同士の仲介に入り、互いの気持ちを代弁するなどして、対応している。
季節の歌や行事の歌を口ずさんだり、朝の集まりでの返事の際に、言葉あそびを楽しんだりしている。

表現

折り紙で、様々なものを折ったり、身近な人物(父親・母親・保育者)になりきったりして、遊ぶ。活動の合間には、好みの手あそびを友だちの前で披露する姿もよく見られた。体操では、保育者の動きを真似たり、年上の子と一緒に踊ったりして楽しむ。

 …

3歳ちゅうりっぷ組2024年度5月のまとめ

健康

気温が高くなる日が増えたため、戸外あそびの際には十分に水分補給をして健康に過ごせるように心がけた。また、室内あそびの時にも水分補給を忘れないようにし、室内温度の調整も行った。
大きく身体を動かしてあそぶ時には、事前に準備運動や体操あそびを取り入れるようにし、怪我の無いように配慮した。

人間関係

気の合う友だちとごっこあそびや探索活動を楽しんでいる。折り紙あそびが好きで、特に紙ひこうき作りでは、友だちや年長児に折り方を教えてもらって楽しむ姿もある。友だちと思いがすれ違い、トラブルになることもあるため、相手の気持ちにも耳を傾けられるように橋渡しをしていった。

環境

暖かくなりダンゴムシや蝶等の虫が出てくると、「みて!」と周囲に知らせたり、「いっしょにさがそう!」と誘い合ったりする姿が増えたため、虫かごや虫捕り網を持って散歩に出かけたり、保育室に虫の図鑑や絵本を用意したりしていった。
朝の会・帰りの会をイスに座って行うようにしたことで、自分の位置が分かりやすくなり、話し手の方を向いて話を聞けるようになってきた。ホワイトボードを活用して、絵本やコップの片付け方等を知らせると、自ら気づいて意識する子も出てきた。

言葉

警察ごっこや電車ごっこなど大人数でイメージを共有しながらあそぶことが出来るようになってきた。その中でやりたい役割が被る、場所の取り合い、不快だと感じる言葉等をきっかけにトラブルになることもあり、その都度、仲介をして対応している。
帰りの会で一日の思い出を尋ねると、元気に手を挙げ、一緒にあそんだ友だちや玩具、場所などを話している。

表現

塗り絵が好きで自分の好きな絵を選んで塗ると、壁面に飾って喜んでいる。上旬は、途中まで塗った塗り絵をそのままにしてしまう子も多かったが、保管できるようにファイルを用意すると、自分のファイルから塗り絵を出し入れし、最後まで塗りきることができるようになった。…

3歳ちゅうりっぷ組2024年度4月のまとめ

健康

風邪などで体調を崩す子が少なく、元気に登園する姿があった。寒暖差がある日が多かったので、長袖、半袖の用意をしてもらい、気温に合わせて着替えを促していった。自分たちで着替えをして調節する子もいた。進級後のクラスでの生活の流れに少しずつ慣れ、戸外あそびの後、食事の前後のうがいや手洗いを自らしようとしている。

人間関係

友だちと関わりながら、あそびを楽しんでいるが、言葉が強くなることがあり、トラブルになる事も増えてきている。保育者が仲立ちしたり、優しい言い方や関わり方を伝えたりしている。

環境

園庭や散歩先で草花を集めたり虫探しをしたりして春の自然に触れていき、レジャーシートや図鑑を用意し楽しめるようにしていった。室内では、美容室ごっこや警察ごっこの小道具を用意すると、イメージを膨らませあそびが広がっている。

言葉

友だちとの会話の中で、わからないことや間違っていることを教えようとする姿が見られるようになってきた。友だち同士のトラブルでは言葉で解決しようとする姿があるが、言葉が足りないことやうまく伝わらないこともあるので、保育者が仲立ちしていった。

表現

こいのぼり制作では、ハサミを使って紙を切り、のりで貼ったり、クレヨンで描いたりして楽しむことができた。普段の活動からのりやクレヨン、折り紙などを使って自由に表現することを楽しめるようにしていった。また、ピアノに合わせてリズムあそびをしたり、手あそびをしたりして楽しんだ。

 …

3歳ちゅうりっぷ組2023年度3月のまとめ

健康

インフルエンザに罹った子がいたが、他の子には広がらず元気に過ごしている。
花粉症の時期で肌が荒れてしまう子が何人かいた。
ガラガラうがいとブクブクうがいが混同しているようだったので、集まりの中で話をして伝えた。

人間関係

友だちと関わって遊べるようになったが、強い口調で言い合いになる事もある。保育者に伝えに来た時は、自分の気持ちを相手に伝えるよう助言して話し合いができるように進めていった。

環境

進級を控えて2週間前にひまわり組の部屋に移行して生活をした。遅番でも使っている部屋なので緊張することなく過ごせていた。

言葉

集まりの中で、「あ」のつく食べ物など問題を出して1人ずつ答えてもらったり、伝言ゲームをして頭を使ったりしながらの遊びを楽しんでみた。

表現

新しい手あそびをしたり、春の歌をうたったりしながら楽しんで過ごした。
体操をしようと言うと、自分のやりたい体操のリクエストをして、音楽をかけると楽しそうに身体を動かしている。体が硬い子が多いので柔軟体操がもっと必要だった。…

3歳ちゅうりっぷ組2023年度2月のまとめ

健康

ガラガラうがい、ぶくぶくうがいの違いが今一つの子がいたため伝えていく。言葉ではわかっているようだが、実際に行うと違っている子もいたため、その都度伝えていった。

人間関係

嫌なことがあった時に相手が「ごめんね」と言っていても大人に伝えてくることが多い。気持ちを受け止めながら、相手の言葉にも耳が傾けられるように進めていった。

環境

ハサミ、糊、折り紙など自分たちが使いたいときに使えるように設定する。ハサミの持ち歩き方、使い方など守りながら使用している。

言葉

強い口調も少しずつ減ってきている。「優しく言おうね」と伝えているので、子ども同士でも「やさしくね」という言葉も聞かれるようになってきている。…

3歳ちゅうりっぷ組2023年度1月のまとめ

健康

中旬くらいから嘔吐や発熱の症状でお休みする子がいた。
そのため手洗いやうがいをしっかりするように話をして、外から帰って来たら声かけをして予防をしていった。
乾燥で体の荒れがひどい子も見られ手洗い後ワセリンを塗る手当もした。

人間関係

友だちと遊ぶ楽しさが分かってきたようで、同じテーブルで塗り絵をしていて、自然にみんなで手遊びが始まったり、大きいクラスがやっていた遊びを自分たちだけでやろうとする姿がみられる。
一方で、相手が嫌がっていることが感じ取れず大人が入って話し合うこともある。

環境

自由に遊んでいる時は、自分のクラスだけでなく、大きいクラスに遊びに行ったり、ホールで遊ぶなどやりたいことに応じて場所を選んで遊んでいる。
また、外遊びと室内遊びを選ぶ機会もあり、自分で選択している。

言葉

質問に対して的確な話ができるようになり、自分の思っていることをみんなの前で言うことができてきた。
〇曜日の次は〇曜日ということや何日の次は何日ということが分かるようになってきた。

表現

新しい手遊びをするとすぐ覚えて、集まりの時「○○やりたい」とリクエストして楽しんでいる。
塗り絵がうまく塗れるようになり、いろいろな色を使っている。
製作で丸く切る事もほとんどの子が手助けなしで上手に切れるようになった。…

3歳ちゅうりっぷ組2023年度11月のまとめ

健康

風邪の流行る季節になり、看護師に手洗い指導をしてもらう。手の甲にスタンプを押してもらい、いつもより入念に手洗いをして「スタンプきえたよ」と見せてくれた。暖かい日が多く体調を崩して休む子はほとんどなく、元気に過ごすことができていた。

人間関係

仲の良い友だちができて、日々一緒に遊びを楽しんでいる。時々けんかもするが、その時に話し合いをして納得するとまた仲よく遊んでいる。

環境

ブロックを何種類か出すようになり、ブロック同士やブロックと人形遊びを組み合わせるなど遊びが広がっている。朝や夕方にゆり組に行きたい子がいて、声をかけてから自由に行って遊んでいる。作ったものを飾っておき、お迎えの時保護者に見せる姿もあった。

言葉

友だちと仲良くなることで親しみを持ち、名前を呼び捨てにする様子が見られた。そこで、みんなで集まった機会に呼び捨てとはどんなことかということから話をはじめ、「くん」や「ちゃん」をつけて呼ぶように伝えてみた。友だち同士でも声をかけていけるよう話した。

表現

発表会に向けて自分たちで何がしたいかの話し合いをした。話し合いをすることも初めてだったので、大人が入りながら進めた。自分のやりたいことを大人に伝えられ、それぞれのグループが何をするか決めることが出来た。自分のやるもの以外のことも知っているので、後ろの椅子に座りながら一緒にやっている。…

3歳ちゅうりっぷ組2023年度10月のまとめ

健康

自分の食べられる量が分かってきている。給食時、ご飯をおひつで出してもらい食前に茶碗によそうと、温かいご飯で喜んでいた。体を動かす量が増えてきたためか、食事の量も増えてきている。

人間関係

お兄さんお姉さんにあこがれを持つようになり、折り紙や制作を一緒にやり手伝ってもらったり真似たりして楽しんでいる。

環境

朝晩は気温が低いが日中は暖かい日が多く、半袖に着替える子が多い。まだまだ声かけは必要だが、自分で考えながら調節できるように進めている。

言葉

しりとりを好み楽しんでいる。先月より言葉の数も増えてきている。まだ、言葉が出ない子もいるが、友だちに教えてもらったり、ヒントを元に考えたりと楽しんでいる。

表現

年中、年長児が行った運動会でのダンスを楽しんでいる。自分たちなりにアレンジもしている。教えてもらうことを喜んでいる様子がある。…