1歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

1歳うさぎ組2020年度2月のまとめ

食事

食材に触れる機会が増えたことにより、「触ったよね」と苦手な食べ物でも口に入れようとする姿が見られるようになってきた。また、体が横を向いたり、足を椅子の上にのせたりする子には、個別に声を掛け正しい姿勢で食べられるようにした。

睡眠

保育者に見守られながら一人で眠れる子が多くなった。

排泄

午睡明け、オムツが濡れていない子をトイレに誘うと、興味を示し便座に座っていた。まだ便座に座ることを嫌がる子も数人いる。「うんちでた」と教える子も増えた。

健康

咳や鼻水の出る子が多かった。鼻水が出たら教えたり、自分で拭こうとしたりする姿が見られた。

身体発達

段差のあるところから飛び降りたり、散歩先で傾斜のある所を上り下りしたりして楽しむ。踊りが好きで、曲を流すと楽しんで踊っていた。

情緒面

1人1人が自分の思いや要求を表現できるようになった。子どもが必要とする場面で個別に丁寧に関わることで、落ち着いて過ごす事ができた。

言語

高月齢児は言葉のやり取りが増え、自分の要求だけでなく、相手の意向を聞こうとするような場面も見られた。低月齢児も2語文が増え、言われたことを理解し行動できるようになった。…

1歳うさぎ組2020年度1月のまとめ

食事

「これは何?」と食材の名前を聞き、興味を持つ姿があった。「おかわりする」と自分から言い、メニューによってはおかわりをする子が増えた。

睡眠

午睡の介助がなくても、保育者に見守られながら入眠できる子が増えてきた。目覚めた後は、機嫌よくあそんでいる。

排泄

排尿したことがわかり、保育者に知らせる姿がある。またオムツが濡れているが、「出ていない」と言ったり、オムツ替えを嫌がったりする子もいる。

健康

鼻水が出ている子が多い。かみ出しができる子もいる。

身体発達

全員歩いて散歩に行けるようになる。発達に合わせて、行く場所や人数の調整など配慮していった。園庭ではコンテナ渡りが好きで、ゆっくり歩いたり、最後ジャンプしたりする。室内では「ドングリマン」の踊りを楽しんで踊っている。

情緒面

年末年始の長期の休み明けではあったが、泣く姿もなく落ち着いて過ごしていた。友だちとのやりとりが盛んになり、自分の気持ちを伝えたり、ごっこあそびをしたりして楽しむ姿がある。また、凧あげや絵カード取りなど正月のあそびや、初詣に行き、正月の雰囲気に親しんでいた。

言語

座ってじっくり絵本を読む姿が増える。また、「いれて」「いいよ」、「かして」「だめよ」等の言葉でのやりとりができるようになってきた。トラブルになることもあるので、保育者が仲立ちする場面もある。…

1歳うさぎ組2020年度12月のまとめ

食事

食事の際に少人数ずつ時間差を付けることで落ち着いた雰囲気の中、食事をするようになった。

睡眠

体力が付いてきたこともあり、布団に入ってからも寝つくのに時間が掛かることが増えた。眠れない時には静かに絵本を読んで落ち着いてから眠れるようにしていった。

排泄

午睡明けにオムツが濡れていない子どもをトイレに誘うとトイレに興味を持つようになってきた。また、尿意を態度やことばで知らせたり、進んでトイレに行こうとしたりする姿も見られるようになった。

健康

散歩や園庭から帰ってきた時には手を洗うという習慣が身に付いてきた。自分で腕まくりをして手を洗おうとする子も増えてきた。嘔吐、下痢の症状でお休みする子も多かったが、玩具の消毒をまめに行ない、感染の広がりを抑えた。

身体発達

散歩時には公園までの行き来を歩いていけるようになった子が増えた。低月齢の子たちも行き帰りのどちらかは歩くようになった。両足ジャンプや後ろ歩きなども活動に取り入れるようにした。

情緒面

友だちが泣いていたり痛がっていたりする姿を見ると近くに寄り添い、頭をなでて心配したり声をかけたりする姿が見られた。

言語

語彙が増え、友だちや保育者とのやりとりが多くなった。自分の要求などはっきりと伝えられるようになってきた。…

1歳うさぎ組2020年度11月のまとめ

食事

食事の時間と気付くと、手を洗ったりエプロンを持ってきてつけたりと支度を自分で行なおうとしていた。食後コップを自分で片付けようと運ぶ姿も見られた。

睡眠

布団に横になると「やってー」「かけてください」とタオルケットをかけてもらい、自分で落ち着いて入眠する子が増えている。

健康

気温が下がり、咳や鼻水などの風邪症状がある子も増えている。手洗いを丁寧に行ない、十分な休息を取るなどして気をつけていった。

身体発達

タイヤ登りや三輪車、鉄棒にぶら下がる、手を繋いで散歩など、友だちと一緒に積極的に体を動かしてあそぶことも楽しんでいた。

情緒面

体調不良のためか抱っこを求める姿もあったので、ゆったりと落ち着いて過ごせる環境設定をし、子どもの様子に合わせてスキンシップを取るなどしていった。

言語

「おいでー」「○○しようよ」など友だちや保育者を誘い合って一緒にあそぶことを楽しむ姿が見られた。…

1歳うさぎ組2020年度9月のまとめ

食事

「にんじん、おいしいね」など、友だちと話しながら食べる姿が見られる。苦手な食材も、「○○ちゃんおいしいって食べているよ」「おいしいよ」と保育者や友だちが声をかけると、食べてみようとする。また「おかわり」と言っておかわりをする子が増えた。

睡眠

一定時間眠っている。寝ている間にうつ伏せになり仰向けに戻す時にも、起きたり泣いたりする姿が減ってきた。

排泄

オムツが濡れた時や便が出た時には知らせる子もいる。オムツが濡れていない時にはトイレに誘うが、「いやだ」とあまり行きたくない様子もあるので、無理せず進めている。

健康

寒暖差のためか、鼻水が出ている子が多く、発熱する子もいた。

身体発達

友だちや保育者と追いかけっこを楽しんでいる。室内では、シール貼りやおえかき、パズルなどの指先を使ったあそびを喜んで行っている。

情緒面

友だちに興味を持ったり、関わったりする姿が増えてきている。指を差して友だちの名前を聞く姿や、おままごとなどのごっこあそびを楽しむ姿がある。また、自我が出てきている子も多く、思いが通らないと泣いたり怒ったりして訴えることもある。

言語

「あなたのおなまえは?」の歌を歌うと、自分の名前を言ったり言おうとしたりする。絵本を見ながら、保育者が話す言葉を真似て言ってみる姿が見られる。…

1歳うさぎ組2020年度8月のまとめ

食事

友だちと楽しい雰囲気の中で食べながら、食材に興味をもって食事をする姿が見られる。手づかみで慌てて食べようとしたり、口に入れすぎたりする子には「もぐもぐ」「おいしいね」と声をかけながら、落ち着いて食べられるように進めていった。

睡眠

入眠時間が安定してきて毎日同じ時間帯に眠るようになってきた。まとまった時間寝る子が多く見られた。

排泄

午睡後、オムツに排泄していない子が数人おり、トイレでの排泄を勧めていった。また便が出ると「でた」と教えてくることがある。気温が高いのでむれてかぶれやすくなってしまう為、こまめにオムツ交換をし、快適に過ごせるようにした。自分でズボンや紙おむつを履こうとする姿が見られた。

健康

鼻水が出る子も数名いたが、健康不良でお休みする子はいなかった。シャワーの後、身体が冷えないように空調の温度に気を付けた。

身体発達

低月齢児は歩行が安定してきて自由に行きたい所にいけるようになったことを喜んでいた。高月齢の子は動きがダイナミックになり、登り降りやジャンプ、鉄棒でのぶら下がりが上手くなってきた。

情緒面

友だちのあそびを真似したり、かかわろうとしたりする姿が増えてきた反面、トラブルも見られる。個々に対応しつつ危険なことがないようにしていった。

言語

簡単な言葉でのやりとりができるようになり、楽しんでいる。低月齢児も自分たちなりの言葉を発し、意思や気持ちを伝えようとする姿が多くなってきた。

 …

1歳うさぎ組2020年度7月のまとめ

食事

食べ物や料理の絵本をよく見ているので、普段から食材や料理に親しみを持ち、食事を楽しんでできるようにしていった。

睡眠

気温・湿度が高い日が続いているため、空調などを適度に用いながら、心地よく休息をとれるように配慮した。

健康

鼻水が出る子が多かった。手洗い・うがいや室内の衛生管理を徹底するようにし、一人一人の様子に合わせて無理なく過ごせるようにしていった。

身体発達

鉄棒にぶら下がったり巧技台に上ったりするなど体を動かすあそびを楽しむ姿が見られた。アイクリップやシール貼りなど、指先を使うあそびにも興味を持ち、じっくりあそんでいた。

情緒面

環境に慣れ、したいことや思いをどんどん主張できるようになってきており、保育者に仲介されながら友だち同士のコミュニケーションを楽しんでいた。

言語

絵本や紙芝居、手あそびなどへの関心が高く、くり返すセリフや歌詞を一緒に言って楽しんでいた。友だちの名前を聞くとその子を指さす姿が見られた。…

1歳うさぎ組2020年度6月のまとめ

食事

保育者が食事の用意を始めると、気がついて自ら手を洗い席に着く子が増えた。手づかみで食べる子もいるが、スプーンを使い食べる子もいる。

睡眠

ほとんどの子が食後、布団に行き横になる姿が見られるようになった。一人で入眠する子もいるが、背中をトントンするとほとんどの子が入眠できる。一定時間まとまって寝る子も増えた。

排泄

暑い日が多く、水分を多くとっていたことにより、排尿量が増えた。こまめにオムツを替え、交換をした際気持ちが良いことを伝えていった。

健康

咳や鼻水、発熱する子はほとんどいなかった。汗をかいたらシャワーをし、体が冷えないよう空調にも気を配り着替えていった。

身体発達

段差や丸太をよじ登り、すべり台を滑ったり、保育者に介助されながら平均台を行ったりした。体操の音楽をかけると、月齢の高い子は保育者の動きを見て真似ようとし、月齢の低い子はリズムに合わせて体を揺らしていた。

情緒面

休園が明け、当初は不安定になる子もいたが、徐々に安定し笑顔もみられることが多くなった。自分の気持ちがうまく表現できず、イライラする姿や、友だちに手が出てしまう姿もあった。

言語

友だちや保育者の名前を呼んだり、「ワンワンいた」などの2語文で話したりすることが増えた。また、保育者が話している言葉を真似して楽しむ姿もみられた。…

2020年度5月のまとめ(合同保育)

5月7日(木)

【0歳児】園庭が暖かかったこともあり、抱っこされていると眠くなってしまった様子。他児の動きをじっと目で追う様子が見られた。

【1・2歳】砂場で山を作ったり、ログハウスでおみせやさんごっこをしたりと、幼児と一緒にあそんですごしている。あそびを変えると、一緒になってどんなあそびが始まるのか興味津々で見ていた。

【幼児】兄弟児で一緒にあそぶ姿や、男女に分かれて好きなあそびを見つけてあそび込む姿が見られた。ログハウスでは、女の子たちでおみせやさんごっこをしていた。男の子はボールあそびや、虫を見つけてお世話や観察をして過ごしていた。

 

5月12日(火)

【0歳児】園庭に出てあそぶ。テラスにバスマットを敷き、その上に座ったり、這ってつかまり立ちしたりする。水を汲んだ容器に手を入れた感触を楽しむ様子が見られた。砂を掴んだり、園庭に這い出したりして活発に動いてあそんでいた。

【1・2歳児】園庭で水あそびを幼児クラスと一緒に楽しむ。少し触って満足する子もいれば、服が濡れても気にしない子と様々だった。室内では好きなあそびを見つけて、友だちや保育者と一緒に楽しんだ。

【幼児】園庭で水あそびをしたり、虫探しや保育者の手伝いをしたりした。兄弟児が多かった為、年下の子の世話をしようとする姿も見られた。

 

5月19日(火)

【0歳児】1歳児のあそんでいる様子を見ながら、自分もやってみようとする姿が見られた。保育者の真似をして、手をパチパチして“上手”と表現していた。

【1・2歳】“絵本を読んで”と持ってきて、何度も繰り返し読んで楽しむ。いすに座り、テーブルでお絵かきをすると、丸を描いたり、クレヨンを並べてあそんだりしていた。

【幼児】ホールでいす取りゲームやダンス、パズルマットを楽しんだ。それぞれ好きな組み合わせをして、家や線路などを作っていた。

 

5月26日(火)

【0歳児】園庭にマットを敷いてあそぶ。砂の入った容器やスコップを持つ姿や、砂を掴んだり投げたりして楽しむ姿が見られた。マットから出て、園庭をハイハイし、ログハウスでつかまり立ちをして活発にあそぶ。

【1・2歳児】園庭では砂場やログハウスで、好きなあそびを見つけて楽しんでいた。虫探しをする子や園庭を探索する姿も見られた。

【幼児】室内と園庭に分かれて過ごす。室内ではレゴや粘土、ままごとなどをして楽しんでいる。園庭では虫探し、木登りや三輪車などであそんでいた。…

1歳うさぎ組2019年度3月のまとめ

食事

・給食を完食する子が増えている。

・友だちと会話をしたり、「これなーに?」と食材に興味をもち、食事をしている。

睡眠

・入眠の際、仰向けで眠れるようになってきた。

・目が覚めても、布団でまどろんでいる姿がある。

排泄

・トイレに興味をもつ子が増え、座ってみたり、排尿できたりする子がいる。低月齢児は友だちがトイレに行く姿を見て、興味をもち始めている。

健康

・先月に引き続き、咳や鼻水が出ている子が多い。鼻水を拭く時には、かみ出しができる子が増えている。水疱瘡が出たが、感染が広がる様子はなかった。

・手を洗う前に、袖をめくる習慣が身についてきた。保育者と一緒に手洗いを丁寧に行っている。

身体発達

・パズルに興味をもち、あそぶ姿が増えている。9~30ピース程のパズルを楽しんでいる。1人でできる子や、

1人ではまだ難しい子は保育者と一緒に行なっている。

・短い距離では、散歩先まで全員手をつないで行き返り歩いていくことができた。

情緒面

・友だちとごっこあそびを楽しむ姿が増えている。「いらっしゃいませ」「○○ください」など、子ども同士でやりとりを楽しんでいる姿もある。

・進級に向けて、期待をもつ姿や不安に感じる様子が見られた。不安な様子が見られる子には、スキンシップをとり安心して過ごせるようにしていった。

言語

・友だちや保育者と言葉でやりとりできるようになってきた。またトラブルの時には、「やめて」「使ってるよ」など、言葉で伝える姿がある。

・好きな絵本を持ってきて、「これよんで」と保育者にリクエストする。…