0歳ひよこ組月のまとめバックナンバー

0歳ひよこ組2022年度6月のまとめ

食事

新しい環境に慣れずに泣いて食べられない子もいたが、1対1で丁寧にかかわることで、少しずつ食べられるようになってきた。ミルクについても時間、量、授乳の仕方等、一人一人に合わせて行なった。

睡眠

朝の起床時間や登園時間が早くて午前寝をする子もいる。午睡はまとめて眠れるようになっているが、夕方にも寝る子もいる。

健康

突発性発疹、咳・鼻水・発熱で体調を崩す子が多く長引く子もいた。月末にはようやく落ち着いたが、感染症対策や消毒をこまめに行なっていった。

身体発達

今までお座りだった子も、お座りから手をついて前へ出たり後ろへ下がったりして少しずつ動けるようになってきた。3名が自力で歩行しており、ほとんどの子は、這い這いやつかまり立ちで部屋の中を元気に探索していた。

情緒面

担任を見つけて喜んで傍に来たり、担任以外の保育士を見て人見知りをして担任を後追いしたりする子もいる。保育室では安心してあそぶが、クラス以外の保育室や廊下へ行くと場所見知りをする子もいた。

言語

慣れるまではあまり声が聞こえなかったが、最近では喃語でよく喋っており、それに対して応答的に応えたり、遊びや介助の行動を言葉にしたりしながら話しかけた。…

0歳ひよこ組2022年度5月のまとめ

食事

月齢の高い子はスティック野菜などを手づかみで食べ、スプーンにも興味を示して意欲的に食べている。

低月齢児は保育士から安心してミルクを飲んでいる姿が見られる。

睡眠

午前睡眠をする子がまだいるが、短時間の睡眠でも午前中機嫌良く活動できている。午睡時間は途中で目覚めて再眠できる子、そのまま起きる子がいる。入眠時は抱っこやラックに乗る子もいるが、布団で眠れるようになってきた。

排泄

オムツ替えには慣れてきているが、嫌がる子もまだいる。便のゆるい子や汗などで赤くかぶれる子もいたので、沐浴やワセリンを塗り対応していった。

健康

気温差が激しく、体調を崩し鼻水や咳の出る子が多かった。発熱により欠席する子もいた。一人一人の体調を見ながら衣服の調整をし、室内の温度や湿度に留意した。また、玩具や床の消毒をし清潔を保っていった。

身体発達

月齢の高い子は伝い歩き、つかまり立ちをしながら行動範囲が広がってきた。月齢の低い子も寝返りから腹這い、ずり這いで好きな玩具を取りに行っていた。

情緒面 園生活にも慣れ、受け入れの際にほとんど泣くことはなく、表情も柔らかくなり、良く笑うようになったが、中には担任を後追いし、見慣れない大人に人見知りする子もいる。担任が傍にいると安心して遊んでいた。

 

言語 月齢の高い子からは、「ばいばい」などが聞かれ、月齢の低い子も「アー」「ウー」などのクーイングから喃語が出てくるようになった。

 …

0歳ひよこ組2022年度4月のまとめ

食事

新しい環境に慣れずに泣いていた子も、食事になると機嫌よく意欲的に食べる姿が見られた。後期食の子はスティック野菜に手を出して、手づかみで食べるようになってきた。ミルクを哺乳瓶で飲むことを嫌がっていた子も徐々に慣れて飲むようになってきた。

睡眠

おんぶや抱っこで眠っても布団に下ろすと起きてしまう子がいたが、徐々に布団やラックで眠れるようになってきた。一人一人のリズムに合わせて、午前や夕方も睡眠を取れるようにしていった。

健康

鼻水が出ている子が多かったが、発熱による欠席の子は少なかった。天気の良い日には、4人乗り、6人乗りバギーに乗って園庭や園周辺を散歩し外気浴をした。

身体発達

高月齢児は這い這い、つかまり立ち、伝い歩きをし、低月齢児は寝返り、腹這いなど個々の発達に合わせて、手足を動かし、玩具に手を伸ばしてつかむ姿が見られた。

情緒面

入室時泣いていた子も保育者の抱っこやおんぶで落ち着くことができた。保育者から離れて自ら玩具に手を伸ばして遊ぶ姿が見られるようになった。

言語

お腹が空いたり、眠くなったりすると泣いて訴える。保育者の言葉掛けや、体に触れることで、喃語を発したり笑顔が見られたりする。…

0歳ひよこ組2021年度3月のまとめ

食事

個々に苦手な食べ物も出てきたが、保育者の援助で食べていた。まだ手づかみで食べることが多い子も、スプーンに興味を示し始めた。

睡眠

入眠する前に、ぬいぐるみを持ってきてとんとんしたり、絵本やお気に入りの玩具で遊んだりして、落ち着いてから眠る姿が見られるようになった。

健康

咳、鼻水が出ている子が多かったので一人一人に合わせて活動をしていった。

身体発達

公園から片道歩いて帰るようになり、足どりがしっかりしてきた。高月齢の子はコンテナの一本橋を渡ることを楽しんだ。

情緒面

友だちの名前を呼んだり、友だちの物を届けてあげたりする姿があった。玩具の取り合いも見られたが、「どうぞ」と貸してあげたり友だちが使ってない玩具を探しに行ったりする子もいた。

言語

友だちが帰る時に「バイバイ」とはっきり発音して手を振る子が増えた。…

食事

個々に苦手な食べ物も出てきたが、保育者の援助で食べていた。まだ手づかみで食べることが多い子も、スプーンに興味を示し始めた。

睡眠

入眠する前に、ぬいぐるみを持ってきてとんとんしたり、絵本やお気に入りの玩具で遊んだりして、落ち着いてから眠る姿が見られるようになった。

健康

咳、鼻水が出ている子が多かったので一人一人に合わせて活動をしていった。

身体発達

公園から片道歩いて帰るようになり、足どりがしっかりしてきた。高月齢の子はコンテナの一本橋を渡ることを楽しんだ。

情緒面

友だちの名前を呼んだり、友だちの物を届けてあげたりする姿があった。玩具の取り合いも見られたが、「どうぞ」と貸してあげたり友だちが使ってない玩具を探しに行ったりする子もいた。

言語

友だちが帰る時に「バイバイ」とはっきり発音して手を振る子が増えた。…

0歳ひよこ組2021年度2月のまとめ

食事

高月齢児はスプーンを使って上手に食べられるようになってきている。低月齢児も「いただきます」の言葉掛けをすると、手を合わせてお辞儀をする姿が見られるようになり、スプーンを使ったり手づかみしたりして意欲的に食べている。コップも上手に持ち、一人でお茶や牛乳を飲めるようになった。

睡眠

布団に入ると自分で眠る子もいて、保育者にトントンされながら安心して入眠できるようになってきている。途中目覚めても再入眠し、一定時間眠れるようになってきた。

健康

今月初旬は下痢、嘔吐による欠席や、鼻水、咳の出る子が多かった。戸外あそびから戻った際は石けんで手洗いを行い、室内や玩具の消毒、換気に留意していった。

身体発達

散歩では、高月齢児は保育者と手を繋いで歩くことに慣れてきて、走る、跳ぶなどの動きも見られる。低月齢児も保育者と手を繋いで少しずつ歩けるようになってきた。

情緒面

友だちに興味を示し関わろうとする中で、使っている玩具を取ろうとしたり、取られて泣いたりする姿が見られるので、そばで見守ったり一緒に遊んだりしながら仲立ちしたり、やり取りを援助していった。

言語

高月齢児の中には、はっきりした言葉も聞かれるようになってきた。低月齢児も「わんわん」「にゃんにゃん」や喃語で思いを伝えようとしている。

 …

0歳ひよこ組2021年度1月のまとめ

食事

全体的にスプーンや手づかみで意欲的に食べる姿がよく見られる。それぞれ好みがあり、苦手なものも出てきているが、好きなものはおかわりをして食べている。

睡眠

食後、睡眠へ移行することがわかり、布団で横になると保育士に体をさすってもらい入眠する子や、自然と眠気がくる子がいる。途中で目覚めてしまった時も体をさすると再眠できるようになった。

健康

咳や鼻水の症状が目立ったので、家庭での様子を細かに聞きながら日中も一人一人の体調や様子を気にかけたり検温したりするようにした。肌の乾燥が見られる子にはワセリンを塗り保湿を心掛けた。

身体発達

歩行がだいぶ安定してきて活動範囲が広がってきた。保育者と手を繋いで歩くことを楽しみ、少しずつ長い距離を歩くことが出来るようになった。

情緒面

正月休み明けも普段通り過ごし安定していた。友だちが降登園する際、柵の所に並び笑顔で出迎えている姿が見られた。遊びではエプロンをつけたり、人形をおんぶしたり、布の手提げ袋を持ちお出かけごっこをするようになってきた。

言語

絵本の繰り返しの言葉を発したり、簡単な単語を真似したり、担任の言葉を理解し反応するようになった。…

0歳ひよこ組2021年度12月のまとめ

食事

保育者が食事の準備を始めると、高月齢児はエプロンを自分で取ろうとしたり、付けようとする仕草を見せたりするようになり、手づかみやスプーンを使って意欲的に食べている。好みが出てきて首を横に振ることもあるが、小さくしたり好きなものと混ぜたりしながら味や食感に慣れるようにしていった。

睡眠

活動量が増えてきたので、まとまった睡眠時間を取れるようになってきた。友だちが起きると一緒に起きてしまうことが多かった子も、再眠できるようになってきた。

健康

鼻水、咳の出る子が多かった。発熱による欠席の子もいたので、個々の健康状態を把握し、玩具の消毒や室内の温度や湿度に留意し、加湿や換気をするなど調節していった。

身体発達

高月齢児は散歩時に保育者と手を繋いで歩いたり、公園では走って追いかけっこもしたりするようになった。低月齢児も盛んに一人歩きを楽しんでいる。また、体操の音楽に合わせて回転したり、這い這いしたりするようになった。

情緒面

友だちとの関わりが増えてきて、高月齢児は友だちに上着を持って行ったりするようになった。低月齢児も顔を覗き込んだり触ったりし興味を示すようになった。また、自己主張も出てきて、思い通りにならないと泣く子や怒って寝転がる子もいる。

言語

高月齢児ははっきりとした一語文を話すようになってきた。低月齢児も喃語を良く話し、「バイバイ」「ワンワン」がはっきりしてきた。…

0歳ひよこ組2021年度11月のまとめ

食事

後期食の子どもたちはスティック野菜が入っているお皿に手を伸ばし手づかみで食べ、完了食の子どもたちも手づかみやスプーンを使いながら食べている。保育者が食事の準備を始めるのがわかると柵のところに並んで待っている子もいて、食べ始めると皆意欲的に食べている。

睡眠

午前睡眠を取っていた子たちが、段々と取らずに過ごせるようになってきた。午睡の時はなかなか再眠ができなかった子もできるようになってきた。

健康

鼻水や咳の出る子がいたが、一人一人の健康状態を把握し、玩具の消毒や保育室を常に清潔な状態に保てるよう留意した。

身体発達

高月齢児は歩行が安定してきて少しずつ保育者と手を繋いで歩けるようになった。低月齢児も靴を履いて意欲的に歩こうとしている。歌や音楽に合わせて体を動かし、保育者の動きを真似するようになった。また、指先を使う玩具に興味を示し遊ぶようになった。

情緒面

担任との信頼関係が深まり安定して遊べるようになってきているが、まだ保育士の姿が見えなくなると不安になる子もいる。高月齢児は友だちと関わるようになり、帽子や靴下を渡してあげたり、隣り合わせに座り絵本を見ながら喃語で話したりする姿が見られた。

言語

高月齢児は「ワンワン」「ぱっぱ」や「やだ」などと話し、伝えるようになった。低月齢児も「ワンワン」や喃語で思いを伝えようとしている。…

0歳ひよこ組2021年度10月のまとめ

食事

完了食の子どもたちは、食事の準備を始めると自分でエプロンをつけようとするしぐさを見せ、手づかみやスプーンを使いながら食べている。食後も保育者が促すと、手拭きを使い拭こうとする姿も見られる。後期食の子どもたちは、スティック野菜を手づかみで意欲的に食べている。

睡眠

午前睡眠を取る子どもは一人ぐらいで、午睡も安定してきて起きても再眠し、2時間程度取れるようになった。

健康

寒暖の差が激しく、体調を崩して鼻水、咳の出る子どもたちが多かった。朝夕と日中の気温差があるので、衣服の調節を行い、一人一人の健康状態を観察しつつ快適に過ごせるようにしていった。

身体発達

高月齢児は歩行が安定し、走る姿が見られるようになってきている。低月齢児もつかまり立ちから両手を離し、数歩歩く姿が見られるようになった。また、指先を使ってつまんだり離したりする玩具に興味を示し、遊ぶようになった。

情緒面

担任の姿が見えなくなると不安になる子どももいるが、ほぼ安定して遊べるようになってきている。自我が芽生え始めてきて、泣いて自分の思いを伝えてくる子どももいる。気持ちに寄り添いながら、安心して過ごせるようにした。

言語

高月齢児は「ワンワン」「バイバイ」「あった」などの意味のある言葉が増えてきた。低月齢児も「ワンワン」や喃語を話し、保育者とのやり取りを楽しんでいる。…