食事
保育士がエプロンをしたり、食事を運ぶワゴンが着くと食事コーナーに集まり「はやくたべたい」とサークルを叩いてアピールしている。自分で食べたい気持ちが強く手掴みやスプーンを使い一人で食べようとする姿が見られる。
睡眠
保育士が背中をさすったり、子守唄を歌うと布団でほとんどの子が眠れるようになる。
健康
手足口病が流行をし半数以上の子が感染をする。下旬になると暑い日も多かったので汗をかいたら沐浴をし、体が冷えないように空調にも気を配り着替えをするようにした。
身体発達
高月齢児は歩行が出来るようになり、移動も立って行うことが多くなった。低月齢児は、ずりばいやつかまり立ちをすることが増え視野が広くなったことに喜びを感じている。
情緒面
発達での段階で人見知りする子もいるが、基本どの保育者にも自ら抱っこを求め甘える姿がみられる。
言語
高月齢児は「まんま」など意味のある言葉も出てくるようになってきた。低月齢児は大きな声でおしゃべりをしている。