健康
風邪や胃腸炎が流行った為、手洗いうがいについて改めて話をして感染症の予防に努めた。寒暖差があり半袖や薄手の服を用意してもらい、自分たちで調節しながら着替えられていた。
人間関係
卒園を意識することで友だちとの関わりがより強く感じられる。その中で、自分の主張が強すぎたり思いがぶつかり合う事でトラブルになる事もあったがお互いに話をしたり、折り合いをつけながら解決もできるようになった。
環境
冬に植えたチューリップの球根が花を咲かせて、みんなで喜び合うことが出来た。公園や園庭などに咲く花に気付き、みんなで季節の移り変わりを感じられた。
言葉
卒園式では‘おわかれの言葉’を自分たちで考え、自分の言葉でしっかりと発表することができた。
表現
卒園を祝う会に向けて自分の顔を絵に描いたり、ほとんどの子が自分の思いをひらがなで描いたりして表現できるようになった。他にも折り紙を使った装飾なども、意欲的に作り自分たちで華やかにしようとする姿があった。