食事
食事の際に食具を持っていない方の手で食器を支えて食べる姿があった。食べながら他児や保育者に「おいしい」と言い、微笑んでいた。
睡眠
給食後眠くなると自分で横になり入眠する姿があった。
排泄
排泄すると、「うんちでた」と保育者に教えてくれる子もいた。オムツを替えようとすると、「といれいく」と自らトイレに行き座る子もいて興味がある様子だった。
健康
鼻水が出ていることを教えると、自分でティッシュを取りに行き拭こうとする子もいた。
身体発達
散歩先で鬼ごっこをしたり、生垣の隙間をくぐったりと身体を使い遊ぶ姿があった。タイヤの山に登り、端の上に立ってバランスを楽しむ子もいた。
情緒面
自分の持っているものが他児に取られそうになると、「やめて」と怒り訴える子もいた。外遊びに誘うと「いかない」と拒み、室内で遊びたいと訴えることもできるようになった。
言語
ひなまつりの歌詞を覚えてうたう姿があった。「○○ちゃんはいない」「○○ちゃんはいる」と休みの子を把握し話す子もいた。