5歳ゆり組2025年度4月の保育日誌

4月10日(木)
公園に散歩に行くと、殆どの子どもがダンゴムシ探しに夢中になっていた。たくさんの石や葉っぱを集めて、ダンゴムシのお家を作っていた。「保育園に連れて帰りたい」と言っていたが、保育園にはダンゴムシのお家がないので、この日は無理だと知ると涙を流していた。帰る時には、「また会おうね」とお別れをする姿があった。

4月14日(月)
こいのぼり制作を行った。こいのぼりの形をした布を各一枚ずつ、4つのグループで色付けをしていった。スタッパリングという手法で行ったが、なかなか難しく、苦戦している姿も見られた。友達同士で、「こうやったらできるよ!」「色がついてきたね!」と会話をしながら、どのようにしたら上手くできるかを考えながら行っていた。

4月17日(木)
進級新入お祝い会当日。登園してくると「あ~ついにこの日がきた~」と、みんなの前で歌うことに緊張している様子が見られた。ついにその時間になると、いつもよりピシッとした姿勢になり、誰一人話すことなく前に出て並んでいた。ピアノが鳴ると、前を向き大きな声で歌うことができた。
今までで、一番声が大きく上手に歌うことができていた。
歌った後の「みんなで仲良く一緒にあそぼうね」と言う言葉も、はっきりと自信を持って言えていた。

4月18日(金)
ダンゴムシのお家(虫かご)を持って、公園に散歩に行く。着いた途端に、ダンゴムシ探しが開始され、お家の中にどんどん入れていっていた。「ご飯はなにかな?」「石も入れた方がいいかな?」と友達や担任と話しながら、両手いっぱいにダンゴムシを持つ姿があった。葉っぱや木の枝も入れて、満足すると他の遊びを楽しんでいた。保育園に戻ると、色んな先生に「ダンゴムシたくさん連れてきたよ!」と嬉しそうに伝えていた。

育児あれこれ