5歳ゆり組月のまとめバックナンバー

5歳ゆり組2022年度9月のまとめ

健康

朝夕の気温差が出てきて、疲れが見られるようになった。日中、休息をとったりゆったりと活動したりする時間を作っていった。

人間関係

運動会へ向けてリレーの順番を話し合う機会が多くなった。互いの意見を受け入れ、折り合いをつけながら決めていく姿があった。

環境

園庭で遊んだ後など片付けを率先して行うようになった。3歳児クラスを手伝ったり、入室する時に手を引いてあげたりする姿が見られた。

言葉

話し合いが多くなり、自分の意見だけでなく相手の意見を取り入れたり、更に違う意見に発展させたりする姿があった。

表現

折り紙や絵画が細かく表現できるようになった。難しい折り紙や図鑑や本を見ての模写を行うようになった。…

5歳ゆり組2022年度8月のまとめ

健康

幼児クラスになって初めて、プールでの活動ができた。普段の水遊びと違い、中に入って身体全体で水の感触を楽しんだ。水遊び時同様に、ルールを守りながら安全に遊ぶことができた。

人間関係

異年齢での関わりが増えた。3歳の午睡時に寝かしつけの手伝いに行ったり、4歳児に折り紙の折り方やブロックの作り方を教えたりする姿が増えた。

環境

なぜ虹はできるのか、飛行機雲がでてくるのかなどの疑問を持つようになり、図鑑や保育者にきいて共に調べていった。

言葉

運動会に向けて、チームごとの話し合いが増えた。保育者の助言を受けながら子どもたち同士で折り合いをつけながら1つの意見にまとめようとしていた。

表現

荒馬を楽しむ。普段から曲をかけると、子どもたちが集まり、掛け声や二つ跳び、四つ跳びを鏡の前で表現することが多かった。楽しみながら互いに見せ合う姿もあった。…

5歳ゆり組2022年度7月のまとめ

健康

水遊びを思い切り楽しむ姿があった。水遊びが得意な子、そうではない子が遊ぶエリアを分けることで、それぞれの遊びを満足いくまで楽しめた。

人間関係

友達と一緒に大きな作品を作ることに喜びを感じることが多くなり、その姿を見た他児も興味を示し大勢で遊びを展開するようになった。時折、意見がぶつかり合うこともあるが、保育者と共に解決していった。

環境

園庭にいる昆虫が夏の昆虫(バッタなど)に変わったことに気づき、捕まえてみんなで観察する姿があった。どんな物をたべるのか考え、草や虫を一緒に入れて観察を続けていた。

言葉

話し合いの機会が増え、自分の意見だけではなく相手の意見を聞き入れたり、どうしてそう思うのかを聞いてみたりと、一方的なやりとりが少なくなり言葉でのやり取りに成長が見られた。

表現

折り方の難しい折り紙や、複雑な形のブロックを作り、友達同士で見せ合う姿が増えた。

互いに刺激を受け教え合ったり、手伝ってあげたりと協力する姿が見られた。…

5歳ゆり組2022年度6月のまとめ

健康

シャワー、水遊びが始まる。日に日に気温が高くなり、水に触れることを喜んでいた。汗をかいた後に行うことで、気持ちよく過ごせた。

人間関係

積木やカプラを使って友達と協力して作成するようになった。互いのイメージをすり合わせながら、大きな作品を作り上げている。

環境

栽培物の育ちが気になり、戸外活動のたびに様子を見ていた。少しずつ大きくなっていく野菜を見て、友達や保育者に知らせ喜びを分かち合っていた。

言葉

文字に興味を示す子が増えてきた。当番活動の際、給食のメニューや日にちを読めるように事前に練習する姿も見られるようになった。

表現

作品展の制作を楽しんだ。みんなで作るおみこしではそれぞれのイメージを伝え合い、どんな飾り付けにしていくかを話し合っていった。

 …

5歳ゆり組2022年度5月のまとめ

健康

気温の上昇が見られ、戸外で遊ぶ前に経口補水液を飲んでいった。衣服の調節などを声掛けて、過ごしやすいようにしていった。

人間関係

片付けに時間がかかっていたが友達同士声を掛け合い、互いに手伝いながら行おうとする姿が見られた。進んで手伝いをする子を認めることで周囲の子にもいい刺激になっている。

環境

パズルやブロックの新しい玩具を取り入れたことで落ち着いて机上遊びをするようになった。

野菜の苗を植えたことで、植物に興味を持つ子が増えた。各野菜の葉っぱや実の成り方の違いを観察していた。

言葉

「○○じゃねーよ」など友達や保育者に対して不適切な言葉遣いが目立ってきた。都度声かけをして、正しい言葉を伝えていった。

当番活動の一環で前に出て自己紹介をしたり献立を発表したりする時には、慣れてきたこともあり堂々と話す姿があった。

表現

室内遊びの際にリズム遊びや荒馬などリズムに合わせて体を動かすことを繰り返し楽しんだ。…

5歳ゆり組2022年度4月のまとめ

健康

マスク着用での生活に次第に慣れてきた。気温が上昇したことで息苦しさも感じる為、安全に配慮しながら着用を進めていった。

手洗いうがいなどは面倒と感じる子が多く、おざなりになることが見られた為、声かけをしていった。

人間関係

集団で遊ぶことが多くなり、自分たちの中でのルールや約束を互いに確認しながら遊ぶようになった。トラブルになった際にも原因が分かると理解し納得して遊びの続きを進めていた。

環境

進級したことで嬉しさや期待がある一方で、落ち着かない様子が見られた。外あそびを多く取り入れ、発散できるようにした。室内ではカプラや積木で大きな作品を作り上げ満足そうだった。

言葉

文字や数字に興味が出てくる子が多く、紙に字を書いて手紙を作ることが増えた。分からない時にはひらがな表を見ながら書いている。

表現

ぬり絵をする姿から、白い紙に自由画を描くようになった。友達同士で話しながら、物語を表現したり、遊びに使用するノートや教科書などを作ったりして遊びに取り入れていた。…

5歳ゆり組2021年度2月のまとめ

健康

まだ、肌寒い日も多く上着が必要なことも多い。自分から、準備して羽織る子もいるが、声掛けが必要な子もいる。寒い時は、しっかり身体を動かして遊べるようにはなっている。

就学に向け自分のハンカチを使い、手洗い後は使用するようになった。

人間関係

言い分がある時は、お互いの話をきいたりも出来るようになってきている。以前より、落ち着いて話し合いが出来るようになってきた。時には、我慢したり、譲ったりもして、折り合いが付けられるようになってきている。

環境

雪が降り、実際見たり触ったりする機会があった。「なぜ、ゆきがふるんだろう。」と疑問を持つ姿も見られた。あまり、積もらなかったので、残念そうにもしていた。

言語

卒園式、大きくなったねの会に向けて、自分の言葉を言ったり、劇のセリフを言ったりしている。まだまだ、覚えられない部分もあるが、言葉の幅は広がってきているようだ。

表現

大きくなったね会の劇では、自分の役になりきったりすることを楽しんでいる。恥ずかしさも出てきている様子を見せている。卒園式の練習では、自分の思いを話す場面では自信を持って言っている。…

5歳ゆり組2021年度1月のまとめ

健康

寒い日が続いているが、園庭で身体を動かして遊ぶことを楽しんでいる。自分から、上着をきて準備する子もいるが、まだまだ大人の言葉かけで準備する子もいる。
身体を動かして遊んでいると暑くなり、脱いで遊ぶ姿もある。

人間関係

友達と協力して、カプラや積木で作品を作り上げることを楽しんでいる。みんなと一緒だったからできたね。など、友達と協力する楽しさを感じているようだ。

環境

急に寒い日が増えて、冬を感じられる場面が多くなってきている。雪も降り、少し雪遊びも楽しむことが出来た。霜を見かけた子もいて、ふんだり、とったり、楽しんでいた。

言語

友達との会話で盛り上がる場面が増えてきている。自分が経験したことなどより分かりやすく話しが出来るようにもなって来ている。

言葉が少し乱暴になってしまうこともあるが、どんな言葉を伝えると良いかを考える場面になっている。

表現

劇遊びを通じて、言葉のやり取りを楽しんでいる。物語が展開していくとより楽しくなり、自分たちで表現することを楽しんでいる。「こんなことしたい。あんなことしたい。」とさまざまな意見が出ている。…

5歳ゆり組2021年度12月のまとめ

健康

園庭では集団ゲームをしたり、身体を動かして遊ぶことを好んでやっている。しっかり身体を動かすことで、身体もしっかり温まっている。汗をかいているときもあるが、自分たちで拭いたりすることをやっている。

人間関係

さまざまな友達を誘い合って、遊ぶ姿が見られる。集団ゲームとなると、日頃あまり関わりが少なかったりする子同士も、誘い合って遊び関わりを深めている。

環境

天気予報などに興味をもって、知った情報を大人や友達に伝えている。なぜ雨が降るのか?なぜ雪が降るのか?など、自然についての興味も深くなってきている。

言語

進んであいさつをする姿が出てきている。劇遊びを少しずつ始めている。劇を題材にした絵本を楽しみ、役になりきって、セリフのやり取りを楽しんでいる。

表現

作品展に向けて、作品作りを楽しんでいた。それを、きっかけに制作を楽しむ姿が出てきている。自分で考えて、形にしていくことを楽しんでいる。はさみも細かいものがきれいに切れるようになってきている。…

5歳ゆり組2021年度10月のまとめ

健康

寒暖差が、激しくなってきているが、体調も崩すことなく、健康に過ごしている。戸外から戻ったり、別の部屋から自分たちの部屋に戻ったりするときなど、進んで手洗い、うがいを行っている。

人間関係

運動会を通じて、友達同士協力し合ったり、意見を出し合ったりする姿が見られた。なかなか意見もまとまらない時もあったが、自分で思っていることをどんどん出して、話していき、相手も話をしっかり聞こうとする姿が出てきている。

環境

肌寒く感じるときも増えてきて、子どもたちの中でも季節の移ろいを感じる会話が増えてきている。図鑑で秋の草花について調べて、知ったりする姿があった。

言語

運動会では、友達と一緒に自分たちが見せる競技について発言したりした。友達と一緒にするということで、安心感もあったのか、自信を持って発言していた。

絵本をより集中して読むようになり、文字もスムーズに読めるようになってきている。

表現

荒馬では、練習時恥ずかしそうにしていた子たちも、保護者に見てもらうことで、良く見せたいという気持ちをしっかりと出し表現していた。見てもらい、認めてもらうことで、より嬉しそうな表情を見せていた。…