4歳きく組

4歳きく組2025年度7月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2507_4kiku

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

4歳きく組2025年度7月の保育日誌

7月1日(火) 晴れ
水遊びをした。着替えも2回目ということで、手順もスムーズにやることや準備するものを覚えていて、友達同士声を掛けあう姿が見られた。友達と一緒に、水遊びを楽しむ様子が見られた。

7月4日(金) 晴れ
七夕の会に参加した。作品紹介で、自分のクラスの作品が出ると、友達同士嬉しそうに会話をする様子が見られた。七夕の由来を知ったりすることで、クラスに戻ってからも振り返って、会話をしていた。

7月10日(木) 晴れ
水遊びを行った。水にすっかり慣れて、シャワーがかかっても、気持ちよさそうな表情を見せている。玩具も譲り合いながら使っている。室内に戻ってからは、
作品展の作品作りを楽しんだ。

7月18日(金) 晴れ
ドール食育キャラバンに参加した。食育について学んだりする機会になっていた。終わってからすぐに給食の時間になったが、食育キャラバンで学んだことが話題になっていた。

もっと読む

4歳きく組2025年度7月のまとめ

健康

水遊びでは、体調面に気を付けながら、楽しむことが出来た。疲れた時は、身体をゆっくり休めたり、園庭でも日陰に入ったりしながら、身体を動かすことも楽しんだ。

人間関係

異年齢で関わる時間も多く持つことが出来た。年長児と関わる際は折り紙を教えてもらったり、出来るようになると自分でどんどんチャレンジしたり、年少児との関わりの時は、目線も合わせながら話をしたり、関わる姿が見られた。

環境

栽培物は、進んで世話をしてくれる様子が見られる。生長してくると友達に声を掛けて知らせたり、保育者にも生長した喜びを伝えたりしていた。

言葉

自分の思いが強くなってしまう時もあるが、保育者が仲介したりすることで解決している。友達同士でも、声を掛けあって、言葉の確認をする機会を持つ場面もあった。

表現

作品展に向けて、作品作りに取り組んでいた。自分たちで、デザインを考え、「こんなものをつくりたい。」などイメージを膨らませながら、楽しんで作る様子が見られた。

もっと読む