3歳ちゅうりっぷ組月のまとめバックナンバー

3歳ちゅうりっぷ組2018年度2月のまとめ

健康

寒さに負けず、戸外で思いきり身体を動かして遊ぶことを楽しんでいた。衣服の着脱、排泄面では自立してきた。表裏に着ることも減った。

人間関係

劇ごっこや歌、会食を通して4,5歳児と関わる機会が増え、嬉しそうにしていた。ハンカチ落とし、だるまさんが転んだなど簡単なルールを守りながら友達と遊ぶことを楽しんでいた。友達の思いを感じながら色々な友達と触れ合って遊んでいた。

環境

園庭の水たまりの氷に気づいたり、触れるなどして冬の自然現象に興味を持っていた。

言葉

遊びの中で、言葉のやりとりを楽しんでおり、感じたり考えたり、みたことを伝えようとしていた。朝の挨拶も積極的になる。絵本や紙芝居をみたり聴いたりして、言葉の面白さに気付き、真似をして話す姿があった。

表現

劇ごっこに出てくる歌に振り付けをつけていた。動きや言葉で表現したり、なりきることを楽しんでいた。音楽に親しみ、○○が踊りたい!流して!と積極的だった。…

3歳ちゅうりっぷ組2018年度1月のまとめ

健康

先月に引き続き、室内の湿度を上げながら、インフルエンザ防止に努めていった。そのため、クラス内で流行ることはなかった。温度が低い日は、室内でゆったりと過ごした。お茶をやかんで入れることを喜んでおり、水分も積極的に摂っていた。

人間関係

保育者を交えなくても、子どもたち同士で遊んだりトラブルを解決しようとする姿が見られるようになった。仲の良い友達と一緒に遊ぶことが多いが、いつもと違った友達との関わりも増えるようになった。

環境

グループの席替えをおこない、お絵描きグループ・ブロックグループ・つみきグループ・折り紙グループの4グループに分かれた。すぐに自分の席とグループ名を覚えていた。グループの友達と楽しそうに活動する姿が見られる。また、室内で遊ぶ際にもそれぞれのテーブルに分かれて椅子に座り、落ち着いて遊ぶ姿が見られるようになった。

言葉

昨日・今日・明日の区別はまだついていないものの、あった出来事を楽しそうに話している。保育者に話をするばかりではなく、友達同士で会話を楽しむことも増えた。一方的な話しも減り、相手が話し終わるのを待って発言するようになった。色々な人とのコミュニケーションを楽しんでいる。

表現

絵の具を使用する活動を好んでいた。指で直接絵の具に触れ、人差し指を筆代わりにしてその感触を楽しんでいた。保育者が、節分制作の準備をしていると『なにするの?』『早くやりたい!』と意欲的であった。はさみの持ち方や切り方も慣れスムーズになった。のりの分量もそのときに合わせて調整できるようになってきた。…

3歳ちゅうりっぷ組2018年度12月のまとめ

健康

気温の温度差があったが元気に過ごすことができた。手洗い講習を受けたことで意識して綺麗に手を洗おうとする姿がみられるようになった。毎日の習慣のなかで身につけられるよう声を掛けていった。換気などもこまめに行い、インフルエンザ防止に努めていった。

人間関係

園庭で過ごす時間が多かったため、他クラスとの交流も増えるきっかけとなった。年下の子とは、お家ごっこやおままごとを楽しみ、年上の子とは、簡単なルールのあるゲームやボール遊びを楽しんでいた。保育者だけでなくクラスの友達とかけっこを楽しむ姿もみられるようになってきた。

環境

保育室にマットを敷き、ちゃぶ台を置いたことで、そのスペースでくつろいだりおままごとをしながら会話を楽しむ様子がみられた。おもちゃの種類も変え、カードゲームやすごろくを増やしたことで、落ち着いた環境の中で静かに遊ぶ様子があった。

言葉

保育者を通さなくても、子どもたちだけでおもちゃの貸し借りができるようになった。『この時間になったら交代ね』『貸して』『いいよ』などやりとりを交わすようになる。また、あった出来事を積極的に話す姿が見られるようになった。

表現

作品展をきっかけに制作に興味が沸き、切ったり貼ったりすることを喜んでいた。白い紙をノートにし絵を描いたり、絵本のように物語をつくる子もいた。また、自由に使える材料(牛乳パックなど)を用意して制作を楽しんでいった。…

3歳ちゅうりっぷ組2018年度11月のまとめ

健康

気温が下がってきて熱が出たり、鼻水が出ている子が多くなってきた。子どもたちの様子を見ながら体温を測ったり、気分を聞くなど細目に体調を確認していくようにした。今後、感染症が流行やすくなるので、手洗いをしっかりと行なうようにしたり、部屋の換気や湿度などの環境にも十分注意していきたい。

人間関係

クラス内で男子女子混ざって遊びを楽しむ姿が見られる。仲の良さから、友達に乗りかかってしまったり、顔や髪で遊んでしまうこともある為、遊ぶ様子を見守っていくようにしたい。また、年長児との関わりが増え一緒に遊んだり、甘える姿が見られた。

環境

園庭で遊ぶと、タイヤ・バスマット・レジャーシートを組み合わせて遊ぶ姿が多く見られた。自分たちで考えて家や風呂などを作ったり、タイヤの積み方を変えて馬に見立てたりするなど、イメージを膨らませて遊びを楽しんでいた。

言葉

自分の気持ちや経験したことなどが細かく話せるようになってきた。友達同士の会話もかなり続くようになり、ごっこ遊びのときなどのやりとりの言葉の種類も増えている。しっかりと考えて話せるよう、じっくりと子どもの話しを聞いていくようにした。

表現

英語であそぼうに慣れ、先生と同時に発音していたり、出されたカードを見て、すぐに英単語で答えることが出来るようになってきた。また、ダンスや手遊びなども身体を大きく使って楽しんでいる。…

3歳ちゅうりっぷ組2018年度10月のまとめ

健康

気温の変化に気を配りながら、一人一人の体調を把握し健康に過ごせるようにした。手洗いを忘れることが多く、その都度声をかけることで徐々に習慣化していった。

人間関係

運動会でのパラバルーンでは年上の友達にリードされ、一緒にやったことで親しみが持てた。生活の中でも、気軽に話せるようになるなど子どもたちのつながりが深まった。

環境

運動会を保護者の方がたくさん観に来ていただいたので、緊張したり興奮したり、照れてしまったり、張り切ったりとさまざまな様子を見せる。競技後は、自分の力を出し切って、楽しくやれたことを感じていた。また、遠足前日にはおやつと弁当を食べるブルーシートを子どもたちと一緒に選ぶことで期待を持って参加できた。秋を感じることのできるような場所を選び、ゆっくりと手を繋いで歩いた。

言葉

「貸して」「いいよ」「ありがとう」「順番ね」等、おもちゃの貸し借りをして遊んでいた。会話の中で現在・過去・未来との繋がりがなく話しが迷走する場面も見られる。自分の思いや要求は保育者に伝えることが出来る。

表現

運動会におうちの方が観に来ることを、保育者に嬉しそうに伝えに来る。音楽に合わせて踊ったり歌ったりも楽しんでいた。…

3歳ちゅうりっぷ組2018年度9月のまとめ

健康

前半は都合欠が多かったが、夏の疲れを見せずに元気に過ごすことができていた。後半になってから体調を崩す子が少しずつ出始めた。室内でも暑さをかなり感じることが多かったので、活動の間に水分を摂るようにしていった。

人間関係

遠足に向け、ペアで手をつないで散歩に出掛けた。友達に危険なことを伝えたり、「大丈夫?」「どうしたの?」など相手を気遣ったりする姿も見られた。一緒に遊ぶ友達にも少しずつ変化が現れ、同じ友達ばかりではなく、いろんな子と遊びを楽しむ姿も見られた。

環境

夏の間に育てていたアサガオで色水遊びを楽しんだ。ビニール袋に色水を入れると、「アサガオのジュースだよ」「きれいだね」などと言って、嬉しそうに袋を見る姿が見られた。また、保育室のレイアウトを少し変えてみたが、あまり遊びの内容に変化はみられず、片づけにくそうにする姿もあり、片づけの時に一緒に手伝ったり、場所をつたえていくようにした。

言葉

友達と一緒に遊ぶことが多くなり、遊びの中で言葉のやりとりを楽しんでいる。レゴブロックの人形を使いながらやりとりをしたり、お医者さんごっこなどでは、玩具を使いながら診察するときに聞いた言葉や、治療を受ける時に聞いた言葉を使っている姿が見られた。

表現

雨の日などに音楽を流してダンスを楽しんだ。今まで踊ったダンスにはあまり興味を持たずに、新しいものを好んでよく踊っていた。全身を大きく使って踊り、汗をかきながら楽しむ姿が見られた。…

3歳ちゅうりっぷ組2018年度8月のまとめ

健康

気温の変化や連休疲れで体調を崩す子が多かった。衣服の調節や水分補給を細めに取るなど、体調の変化に気をつけた。汗をかいた時にはシャワーを浴びたり、清拭をし、心地良く過ごせるよう配慮した。

人間関係

自分の物と人の物との区別を知り、また順番を守って共用の物を使おうとする姿があった。

また人の役に立つことに喜びを感じるようになり、やってあげようか?と保育者、友達の手伝いをする姿もあった。助かったよ!ありがとう。といった声掛けも子どもたちの達成感につながっているようだった。

環境

室温や換気に気をつけ昼寝の時、心地よい環境を整えた。

クラスで植えた朝顔の生長を見て開花を楽しみにしていた。開花後は、子どもたちの好きなごっこで色水遊び(ジュース屋さんごっこ)を取り入れた。

言葉

友達との関わりの中で、自分の気持ちを言葉で伝えたり相手の言葉を聞こうとしていた。

なんで?どうして?と好奇心を持って生活していた。どうしてだと思う?と逆に聞いて考える力を養ったり、一緒に調べてみよう!と好奇心を更なる興味につなげていった。

表現

はさみに興味があり、自分で塗った塗り絵のまわりを切っていた。自分で切りたい!という意思が強く、見守りながら正しい使い方を伝えていった。

友達と一緒に、音楽に合わせて身体を動かすことを楽しんだだり、歌をうたったりと表現活動を楽しんでいた。…

3歳ちゅうりっぷ組2018年度7月のまとめ

健康

かなり暑い日が続き、食欲がおちて残食が目立つことが多かった。気温が高くて危険な日は水遊びを止め、保育室や多目的室で無理のないよう過ごしていったため、熱中症や脱水になることはなかった。体調を崩したり、とびひになる子も多かったので、その時に応じてシャワーや清拭をしていくようにした。

人間関係

朝夕にゆり組に行き遊ぶ姿が見られるようになった。ゆり組で年長児の遊びや生活の様子を見て学んだり、可愛がってくれることを喜んでいるようだった。年長児がお昼寝後に手伝いに来てくれると、素直に話を聞いてスムーズにおやつへと向かうことができた。異年齢児の部屋に遊びに行ったり、遊びに来てもらったりして、関わりを増やしていけるようにしたい。

環境

クラスで作ったきゅうりを調理してもらい、給食やおやつの時に食べる事が出来た。食べるのが苦手でも触ったり、図鑑で見たりして興味をもっていた。作ったり、食べてみたりすることで野菜や植物に興味を持てるようにしていった。

言葉

注意されたり、都合の悪いことに対して「馬鹿だな」ということが多くなった。子ども同士だとそこからトラブルになることがあり、正しい言葉で自分の気持ちが話せるように気持ちを汲み取り、言葉を伝えていった。

表現

ブロックで遊ぶ姿が増え、井形ブロックで昆虫を作ってみたり、レゴブロックで家や階段などを作って楽しんでいた。作ったものでごっこ遊びをして、他の玩具で虫かごや昆虫のゼリーを表現するなど自分たちで遊びを広げていっていた。…

3歳ちゅうりっぷ組2018年度6月のまとめ

健康

体調を崩し、欠席する子が多かった。気温の高い日が続くため、水分をしっかり取り熱中症に気をつけたい。活動後はシャワーを浴び、気持ちよさそうに過ごす。全身で、水の感触を味わい、はしゃぐ姿が多く見られた。

人間関係

男女にわかれ、気のあう友達と遊ぶ姿があった。遊びの中で「貸して」「入れて」と必要な言葉を使いながら関わる姿もあった。スムーズにいかずトラブルになることもあり、強い口調で答えてしまう姿もあった。お互いの気持ちを受け止めながらすすめていった。

環境

初めてキュウリを収穫し、みんなで食べることができた。野菜が苦手な子も「みんなで作ったんだよ」と伝えると食べてみようとする姿がみられた。今後も収穫の嬉しさや自分たちで育てたものを食べるおいしさを伝えていきたい。

言葉

気持ちが上手く言葉にならず、手がでることがあったが、その都度保育士が仲立ちをし、代弁した。少しずつ自分の言葉で伝えようとする姿もあるが、うまく言葉で伝えられないことがある。

表現

はさみやのり、折り紙を使い七夕制作を楽しんでいた。のりを使うことに興味があり、積極的であった。…

3歳ちゅうりっぷ組2018年度5月のまとめ

健康

水分がほしくなると保育者に伝えて、経口補水液をもらったり、自分で水を飲んで水分補給ができていた。自分で衣服の着脱ができるようになり、まだ時間はかかるが一人で最後までやろうとしている姿も多く見られるようになった。

人間関係

仲の良い友達と好きな遊びを楽しむ姿が見られる。自分たちで、「ちょっとまってて」や「おわったらね」など玩具の貸し借りをしているが、うまく思いが伝わらず強い口調になったり、手が出てしまうこともあるので、お互いの思いを代弁し、相手の気持ちを伝えるようにしていった。

環境

部屋の玩具でよく遊び、次へ次へ遊びが移る。保育者が一緒に片付けたり、具体的に片付け方を伝えると片付けようとしている。月の後半にきゅうりの苗を植えてみると、苗に興味を持ち、園庭に出るたびに観察している子もいる。

言葉

経験したことだけでなく、明日のことや週末の予定など先のことについて話せるようになってきた。保育者が詳しく質問しても正しく答えを返すことができている。

はじめての「英語であそぼう」があり、先生の真似をしたり、知っている単語を答えたりして、それぞれが楽しみながら遊ぶことができた。

表現

歌や手遊びが好きで、保育者がしていた手遊びを真似したり子ども同士で楽しんでいる。また、ごっこ遊びで「今日は園庭にいきます。」「帽子を被って用意をしましょう」など保育者の姿を良く見て遊びの中で表現して楽しんでいる。…