2歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

2歳うさぎ組2022年度10月のまとめ

健康

気温の上昇下降が激しい日があり、咳、発熱、鼻水等の体調下降や欠席する子が多かった。

鼻水に気が付いて、自らティッシュを取ってくる姿も見られた。

人間関係

気の合う友達同士で同じ玩具で遊ぶことが多くなり、自然と室内で小グループになって過ごしていた。

そのため、「入ってなかった!入れてって言ってない!」という声も頻繁に聞かれた

環境

ブロックやマグフォーマーなど、遊んだものを片付けようとする子が増えてくる。レジャーシートを自分の家にしたり、被って暗さと友達との個室感を楽しんだりして遊んでいた。

言葉

自分の気持ちやしたいことを相手に伝えられない気持ちで涙が出たり、地団駄を踏んだり、大声をだしたりしながらも、懸命に言葉に置き換えようとする姿が見られた。

友達の代弁をする子もいた。

表現

少人数でお絵描きや粘土をすると、食べ物や動物にみたてて、描いたり、作ったりと自分なりに楽しむ姿が見られた。…

2歳うさぎ組2022年度9月のまとめ

健康

全体的に鼻水や咳・熱が出る子が多かったため、無理なく過ごせる様に室内と戸外遊びの活動を分けて、それぞれのペースで過ごせるようにしていった。
トイレトレーニングは意欲的に取り組む子が増えてきて、友達に影響されて布パンツを履きたがる子や布パンツで過ごす時間が長くなった子もいる。

人間関係

友達同士のやり取りが盛んになり、遊びの中では会話をする姿が多かった。思いがうまく伝えられず喧嘩になってしまうこともあったが、叩いてしまったり引っ張ってしまう前に言葉で自分の気持ちを伝えようとする姿が増えてきた。「だめ」「○○ちゃんの!」など、大きな声で強く自己主張することも多い。

環境

気温が高く、なかなか散歩へ行くことができなかったが、園庭で出れる日は思いっきり身体を動かして楽しむ姿があった。水遊びが終わり、暑い日には水道の側に行き水を触りたがる子も多く、ミストを出したりバケツに水を入れたりして水に触れることを楽しんでいた。

言語

言葉を少しずつ理解して、感じたことや経験したことを言葉で表現する姿が増えてきた。
友達や保育者の話す言葉をごっこ遊びで真似しようとする姿もあり、一緒に遊ぶことを楽しんでいた。上手く伝わらない思いも、自分なりの言葉で伝えようとする姿がある。

表現

気温が高く外に出られない日でも、室内で大型ウレタンマットやトランポリン、巧技台などを使い、身体を思いっきり動かして発散することができた。給食やおやつの際には、友達や保育者に、「○○みたいだね」と感じたことを伝え共有しながら、表現することを楽しんでいた。また、おままごとコーナーの素材やダンボールで作った冷蔵庫なども組み合わせて使い、見立て遊びを楽しむ姿が見られた。…

2歳うさぎ組2022年度8月のまとめ

健康

気温が高すぎる日が多く、室内でも十分に体を動かせるようにし、水分補給や適度な休息をとっていった。

人間関係

気の合う友達と一緒に少人数で遊んでいる姿が見られた。遊びによっては気の合う友達が入れ替わりながら、少人数で遊ぶ姿が見られた。

環境

棚の位置やコーナーの場所を換えたり、玩具を増やすなどの環境設定をしたところ、それぞれの場所でじっくり遊ぶ姿が増えた。新しい玩具が入ると、独り占めしたい姿が見られ、保育者がお互いの気持ちを伝えながら、順番に使えるよう繰り返し伝えていった。

あおむしをクラスで飼うことにした。はっぱを食べる姿や、さなぎになって動かない姿など、毎日楽しみに観察している。

言語

語彙が増えてきて、夏に家庭で経験してきたことを保育者に伝えたり、「かして」「あとで」など、言葉でのコミュニケーションが増えてきた。

半面、主張が強くなり、声の大きさが大きかったり、強く怒鳴る姿も見られ、優しく話すよう伝えている。

表現

「大きなかぶ」「おむすびころりん」などのお話を聞いた後、実際にお話しの登場人物になってごっこ遊びをすることを繰り返し楽しんだ。

ピアノや、保育者の歌に合わせ、動物や乗り物になって動くことを楽しんだ。多くの子は、音に合わせて楽しんで動いていたが、じっと見ている子もいたので、興味が持てるよう工夫して行く。…

2歳うさぎ組2022年度7月のまとめ

健康

RSウイルス等の感染症が流行し、咳・鼻水症状が続いたり、機嫌がすぐれなかったり、食欲が落ちたりする姿が多く見られた。

喉の渇きに気が付き、水が飲みたいと要求できる子もいた。

人間関係

高月齢児は、少人数で集まり、同じごっこ遊びをしたり、友達を遊びに誘おうと玩具を見せたりしてアピールしていた。

低月齢児は、玩具や場所の取り合いの主張が強くなり、時には、押したり、髪の毛を引っ張ったりする姿があった。

環境

パズルを自ら選んで遊んだ後に、元の場所にしまったり、遊んだままになっているパズルに気が付いて、完成させてからしまったりと保育者との会話の中で、片付けてみようという意識が芽生えてきている。

言葉

友達と主張のぶつかり合いで、泣くことがあっても、「○○したかった」と自分の気持ちを言葉にして出せることで、落ち着きを取りもどしたり、他に気持ちを向けたりすることが増えてきている。

表現

作品展に向けて、絵の具を使って遊ぶ機会を増やし、色が混ざったり、手についた感触を確かめたりして、それぞれに楽しめた。…

2歳うさぎ組2022年度6月のまとめ

健康

トイレトレーニングを始める子が少しずつ増え、日中布パンツを意欲的に履いて過ごしている。

大きく体調を崩すことなく過ごせていた。

人間関係

思いが伝わらず、噛みついてしまうこともあるが保育者が仲立ちをし、思いを受け止めながら言葉で伝えられるように見守っていった。

環境

全身を思い切り動かせるよう、室内遊びでもトランポリンや平均台、鉄棒など、安全に配慮しながら遊びを展開していった。

言葉

友達が言っている言葉を真似して口にしたり、口喧嘩をすることもあるが、保育者が声をかけると意識して話そうとする姿がある。

友達とごっこ遊びを楽しむ中で言葉でのやり取りが増えてきた。

表現

手作り玩具を新しく室内に出すと、ままごと以外にも自分なりに工夫して遊んだり、友達と一緒に使おうとする姿も見られた。

タンポを使った制作では、好きな色を選び好きなように叩いたりぎゅっと押したりして楽しむ姿が見られた。…

2歳うさぎ組2022年度5月のまとめ

健康

日々の気温差が大きく、鼻水や咳をしている子が増えた。半袖、長そでの衣服の調節や、麦茶、経口補水液などでの水分補給をしっかりしていくようにする。少しずつ、トイレに座って用を足せる子が出てきているので、トイレでの排泄を促したり、布のパンツへの切り替えもし始めた。

人間関係

新しい保育者にも親しみを持って安心して関わるようになってきた。周りの友達のしていることや、使っている物に関心が高まり、物の取り合いなどが起こり、時に手が出ることもあるので、注意して関わっている。

環境

体を十分に動かしたい子と、じっくり遊びたい子がいるので、クラスの人数を半分に分け、ホールでは巧技台などで活動的な遊びを設定し、室内ではパズルやブロックを使った遊びがじっくり取り組めるようにしている。

園庭では、水やミストなどを利用し、熱中症に注意しながら好きな遊びに取り組めるようにしている。

言葉

語彙数が増え、絵本やわらべ歌遊びでの言葉のやり取りを楽しむ姿も見られる。しかし、場に応じた言葉はまだ使えず、行動が先になる子が多いので、気持ちに寄り添う言葉を添えながら代弁するようにしている。

表現

踊ったり、わらべ歌遊びや手遊びなどを友達や保育者と一緒にすることを楽しむ姿が見られる。…

2歳うさぎ組2022年度4月のまとめ

健康

感染症や鼻水等の体調不良になる子が少なく、安定して出席できていた。

気温が上がり、疲れが出るのか、午睡が長く、寝起きがスッキリしないことが続いていた。

人間関係

新しい環境になり、「ママは?」と気にすることがあり、保育者に聞く姿が多く見られた。また、友達同士での玩具の取り合いのトラブルも多く、うまくいかずにくじけたり、助けを求めたりする姿もあった。

環境

玩具をたくさんの小箱に仕分けし直したり、棚の位置を子どもの遊び方を見て変えたりしながら、遊びやすいように工夫を図った。新しい環境で高揚することも多く、玩具を出す(ひっくり返す)姿が多かった。

言葉

自分のしたいことの主張を言葉で伝えていたが、相手にうまく伝わらずに、地団駄を踏むことも多かった。

表現

こいのぼり制作で、「こうすればいいかな?」「ここに貼ろう」など考えながら慎重に作る姿が見られた。また、友達の作っているものを見て、「きれいだね」

「青があるよ」等よく見て反応していた。…

2歳うさぎ組2021年度2月のまとめ

健康

体調を崩す子は少なく、元気いっぱい外で遊ぶことで散歩等の戸外活動を楽しむことができていた。

人間関係

少人数のグループが増えていき、子ども同士で遊びを工夫したり、考えながら過ごしている。思い通りに相手が動いてくれなかったり、玩具の取り合いなどでトラブルも増える。相手の気持ちにも気がつけるように保育者が仲立ちとなり、気持ちを伝えていった。

環境

導入として劇の原作の絵本を読み聞かせをする。劇に出てくる動物のぬりえをしたり、劇ごっこを楽しめるようにタオルを用意し、テープで丸い温泉を作ったことで劇ごっこの世界を作っていった。

言葉

友達同士ではまだまだ意見がぶつかることもあり、トラブルになることも多いが代案を考えて解決しようとする子も出てきている。

表現

劇ごっこで踊る『はなまるおんせん』を楽しそうに踊っていた姿が見られた。

緊張してやらなかった子もいたが、それも成長の証として認めながら劇をしていった。劇が終わったあとも『はなまるおんせん』などの踊りを楽しんでいきたい。

 …

2歳うさぎ組2021年度1月のまとめ

健康

手をしっかりと洗う姿が見られた。

セットしてある着替えを自分で出して、脱いだ服を畳んだり、汚れ物袋にいれていた姿があった。

人間関係

気の合うグループ同士で一緒に遊ぶ姿が多くなる。

りす組やひよこ組といった下のクラスを気にかけることが増えてきている。

環境

マグフォーマーの車輪を購入したところいろいろな形を作って繋げて遊んでみたり、走らせたりして遊びの幅が広がった。

言葉

友達同士で遊ぶことが多くなり、言葉でのやりとりが増えてきている。

言葉が出ない時もあるので、その都度代弁して伝えていった。

表現

鬼のサンバイザーを作る。水性ペンを使って顔を書いたり、角をのりで貼って楽しんだ。…

2歳うさぎ組2021年度12月のまとめ

健康

戸外からかえってきた時に、『バイ菌のスタンプ押して』といって菌を見える化したことにより子ども自ら手洗いを楽しみながらしっかり洗っていた姿が見られた。

人間関係

気の合う友達と少人数のグループを作り、遊びを楽しむようになってきている。『かごめかごめ』や『あぶくたった』といった集団での遊びも楽しむ姿が見られる。

環境

パズルの種類をたくさん増やしたことにより、卓上での遊びが充実してきた。

少しずつ集中力もつくようになった。

言葉

友達同士のやりとりが増え、子ども達だけでごっこ遊びをしたり、見立て遊びを楽しむようになった。少しずつではあるが、自分の気持ちを相手や保育者に伝えることも増えた。

表現

冬のお楽しみ会で歌っていた歌をみんなで歌ったり、お誕生日ごっこや保育園ごっこをして楽しんでいる。…