1歳りす組月のまとめバックナンバー

1歳りす組2021年度8月のまとめ

健康

鼻水が出ているときにはこまめに拭いたり、自分で拭ける子はこまめに声を掛けたりして、気持ちよく過ごせるようにしていった。

気温が高すぎる日は無理に外へは出ずに、室内でも十分に身体を動かせるようにした。

人間関係

自身の思いが上手く通じずに友達とトラブルになってしまうことがあるが、手や口が咄嗟に出てしまうことが少しずつ減り、「いやだ」「だめ」「やめて」など、言葉で伝えようとする姿が増えてきた。

環境

感染症対策のため食事の際にパーテーションを設置し始めたが、ほとんどの子は気になることなく、いつもどおり食事を楽しんでいる。

たくさん身体を動かしたい子や、のんびり遊びたい子など、棚の配置を換えたりして広いスペースを設けたり、ままごとや絵本を読めるコーナーを作るなどしていった。

言葉

一語文や二語文を通して保育者や友達と言葉を交えて関わることを楽しんでおり、様々な生活の場面で会話をする姿が見られた。また、友達が話している様子を見て、真似して話そうとする姿もある。

表現

自分のものとそうでないものが少しずつ分かり、自分が持っている玩具を貸したくないと嫌がったり、怒ったりする姿が見られてきた。

身の回りのことに興味を持ち始め、自分でやろうとする姿が多く見られる。また、自分からおしっこが出ると保育者に知らせたり、オムツが濡れていることを知らせたりすることもできるようになってきた。…

1歳りす組2021年度7月のまとめ

健康

熱や鼻水、咳などで体調を崩す子が多くRSが流行った。

その為、無理せず過ごし、体調の把握に務めた。

人間関係

友達と一緒におままごとをしたり、友達が泣いていると心配そうに顔を覗いたりする姿があった。少しずつではあるが、友達に対する意識が芽生えてきている

環境

体調が回復した子は水遊びやシャワー浴を行い、快適に過ごせるようにした。

言葉

保育士や友達との簡単なやりとりが増え、一緒に遊ぶ姿がみられるようになった

また、2文語が出てくるようになった。

表現

声掛けのある紙芝居や絵本を読むと一緒に合わせて声に出そうとしたり、動きを真似したりと楽しんでみている姿があった。…

1歳りす組2021年度6月のまとめ

健康

熱や鼻水、咳などで体調を崩す子が多かった。体調不良が続く子もいた為、シャワーも様子を見て進めていった。冷房やドライで快適に過ごせるようにしていった。

人間関係

自分の遊びを楽しむ姿もありつつ、友達同士で関わって遊びたい気持ちが芽生えてきた。園庭では幼児クラスの子と遊べることが嬉しく手を繋いだり、一緒に走ったりして遊ぶ姿が見られた。

環境

晴れの日は散歩に出かけ、花や虫など自然と関わることを大切にした。友達同士で手を繋いで歩けるように、散歩車と歩く子を分けた。順番に少人数ずつ歩けるようにしていった。

言葉

子どもたち同士で楽しい言葉を見つけると一緒になって同じ言葉を言い、盛り上がる姿が見られた。玩具が欲しい時に取ってしまう事もあるが、保育者が仲立ちすると「貸して」という子もいた。

表現

手遊びでは保育者の真似をして手を動かしてみたり口ずさんだりする姿が見られた。体操の曲をかけると、保育者を見て真似をして踊る子や自分なりに踊る子など様々だった。…

1歳りす組2021年度5月のまとめ

健康

外遊び後や、給食・おやつ前に保育者と一緒に手洗いをしている。水の感触を楽しむ姿も多くあそびながら、少しずつ習慣になってきている。

人間関係

友達や担任の顔や名前を覚え呼ぶ姿がある。また、泣いている子に対して、頭をなでたり、気にかけたりする姿もある。

環境

散歩に多く出かけ、花や葉っぱ、鳥や虫を見るなど、自然に触れられるようにしていった。室内環境では玩具を定期的に変えて遊び込めるようにした。

言葉

生活に慣れてきて喃語や発語が盛んに出るようになった。繰り返し言うことで、言葉と物とが一致するようになってきている。

表現

簡単な体操を繰り返し踊ることで、少しずつ覚えてきて楽しんで一緒に踊っている。季節の歌も少しずつ覚えてきている。…

1歳りす組2021年度4月のまとめ

健康

寒暖差や初めての園生活で疲れや熱が出る子がいた。一人一人の生活リズムに合わせながら、午前睡をとるなど無理なく過ごせるようにしていった。鼻水や咳が出る子が多く、こまめに鼻水を拭いて気持ちよく生活できるようにした。

人間関係

進級児は新入園児が泣いていることでつられて泣いてしまうこともあったが、泣いている子に玩具を渡してあげたり頭をなでてあげたりする姿もあった。
新入園児は、登園の際に泣いてしまうことが多かったが、保育者に抱っこやおんぶをしてもらうことで落ちつき、少しずつ友達や保育者と関わろうとする姿があった。

環境

新入園児が、落ち着いた環境の中で園生活に慣れることができるように、進級児と分かれて過ごす時間をつくった。また、好きな玩具を見つけてゆったりと楽しめるよう、子どもの様子を見ながら玩具の種類や配置を見直していった。

言葉

簡単な言葉で思いを伝えようとしたり、友達や保育者と言葉でやり取りしたりしようとする姿が見られた。また、絵本や紙芝居を見ながら、セリフや動物、乗り物の名前など真似しながら楽しんでいた。

表現

散歩先では、花や鳥を見つけて指差ししたり、見つけた生き物の鳴き真似をしたりする姿が見られた。また、身の回りのことに興味を持ち自分でやりたいと表現する姿も見られ、気持ちを大切にしながら受け止めて見守っていった。…

1歳りす組2020年度3月のまとめ

健康

鼻水や発熱等、体調を崩す子どもがいた。鼻水に気が付いてこまめに自分で拭いたり、知らせたりする姿も多くなった。

人間関係

何でも使いたい姿から、使っていたものを貸したり、分けたりする姿も出てきている。「あそぼ」「○○ちゃんこっち」等、言葉で誘って、やりとりしながらのごっこあそびや、みたてあそびが展開されるようになった。

環境

自分のマークやロッカーがわかり、帽子やオムツを取って保育者に渡すことに意欲的になっていた。進級でクラスを移動するが、自分たちで持ちものを運び、新しい玩具に夢中であそんで、極端な不安な姿は見られずに生活していた。

言葉

噛みつきやひっかき、叩いたりすることなく、「ヤメテ」「イイヨ」「カシテ」と言葉でのやり取りで解決したり、「マモッテテ」と玩具を取られないように工夫したりする言葉が出てきた。

表現

子ども同士で歌を口ずさんで体を動かしたり、アニメの登場人物になったつもりであそんだり、歌ってほしい歌をリクエストしたり、より表現することを楽しんでいた。…

1歳りす組2020年度2月のまとめ

健康

鼻水、咳、発熱、下痢等、体調を崩したり、機嫌がすぐれなかったり、欠席する子が多かった。

戸外や室内でも暑さを感じると脱ぎたいと伝えたり、衣服の汚れに気が付いて知らせたりする子も増えてきた。

人間関係

それぞれが遊びたいもの、一緒に遊びたい友達、使いたい玩具や場所などがはっきりしてきたため、主張のぶつかり合いや噛みつき、ひっかきが再び増えてきた。泣かせた相手を気にしたり、しょんぼりしたりする姿も見られた。

環境

牛乳パックやラップの箱で電車の手作り玩具を作ると、棚の上や床を走らせたり、友達同士で連結させたりと一緒にする遊びにつながった。

着替えの棚を移動させ、自分で服を取りに行ったり、入れたりしやすいように環境を変えた。

言葉

自分の気持ちを言葉で伝えようとしたり、保育者の質問に答えて、気持ちが収まったり解決したりと言葉を通してのやりとりが増えてくる。

表現

テレビ番組の歌を一人が歌うと同調して一緒に歌ったり、踊ったりして楽しむ姿が多く見られ、歌って表現している自分を見てもらいたくて、保育者や友達の前に立ち、アピールが強くなってきている。…

1歳りす組2020年度1月のまとめ

健康

トイレで排泄できるようになってきた子が増えた。出なくてもトイレに座ってみようという意欲も見られる。

人間関係

気の合う友達同士で遊ぶ姿が多くなった。思うようにいかなくて、突然言い合いや取り合いになることもある。そばで見守りながら必要に応じて声掛けし、仲立ちしていった。

環境

避難車を使わず、全員で手をつないで歩いて散歩に行くことができた。公園に行き、寒い中でも元気に走ったり遊具で遊んだりした。

言葉

玩具等の取り合いになっても「〇〇がつかってた」「〇〇のだよ」等、言葉で伝えようとすることが増えた。

表現

「しんぱいごむよう!」という掛け声で出発、箱車で作った『ぱくさん』を押し、果物をたくさん食べさせてあげて森に到着。友達と一緒に夢中で箱車を押す姿が見られた。森ではみんなでおにぎりをたくさん食べ楽しむことができた。…

1歳りす組2020年度12月のまとめ

健康

鼻水、咳、下痢等、体調を崩したり、機嫌がすぐれなかったりする子が多い。

手洗いへの意欲が高まり、袖が濡れないように気がついて自らまくり手洗いをしていた。

人間関係

低月齢児の主張が強くなり、伝わらない思いから、噛みつきやひっかき、叩いたりする姿が増え、思い出したかのように高月齢児も同じようにするなど、ぶつかりあいが頻繁に見られた。

環境

玩具や絵本棚の位置を見直し、棚の上での遊びができるよう室内環境を変えた。

言葉

子ども同士でも簡単な言葉のやりとりで玩具の貸し借りが成立したり、同じイメージでなんとなく集まってあそんだりすることが増え、絵本や紙芝居への興味がより強くなっていた。

表現

作品展の制作を通して、クレヨンを持つのが苦手な子が描いたり、すぐ飽きてしまう子も力強く描こうしたりする姿が見られた。…

1歳りす組2020年度11月のまとめ

健康

寒暖差があり、服装を調節しながら過ごした。鼻水やせきがでる子もいたため、体調の変化に気をつけすごした。

戸外遊び後や食事前に手洗いする習慣が身に付き、自分で袖を捲って手を洗いに行こうとする姿がある。

人間関係

友達と関わって遊ぶ姿が見られる。同じ玩具を使いたいときや同じ遊びをしたいときなど「貸して」「入れて」などの簡単な言葉を使ってやりとりしている。言葉が足りず、手や口が出ることがあるときは保育者が代弁したり、言葉を知らせたりしている。

環境

散歩先に行く途中、歩くことが増えたため川の中や葉っぱにいる生き物に興味を示すことが増えた。散歩先では、どんぐりや落ち葉を集めて、友達に見せたり、どんぐりの皮むきをしたりして楽しんでいる。

言葉

二語文で話す子が増えてきており友達の名前を呼んでみたり、保育者のひざにすわり、一緒に絵本を読んだりする姿もみられた。

表現

絵の具遊びでは、スポンジを使って、スタンプ押しを楽しんでいた。クレヨンでのお絵描きの機会も増え、白い紙に自由になぐり描きを楽しむ姿が増えている。…