1歳りす組月のまとめバックナンバー

1歳りす組2022年度10月のまとめ

健康

咳・鼻水や発熱があり、体調がすぐれない子がいたが、保護者と連絡を取り合い、体調を把握するようにした。

また、散歩時に、友達や保育士と手をつないで歩く機会を多く持つようにした。

人間関係

友達とのやりとりで、少しずつ自我のぶつかり合いが見られるようになり、言い合う姿が見られるようになってきた。その都度臨機応変に対応し、ヒートアップしないようにしている。

また、友達とのやりとりがおままごとなどの遊びを通して楽しくなってきているので、なるべく見守るようにしている。

環境

秋の自然にたくさん触れられるように散歩の機会を増やしたりと季節を感じられるようにしている。

また、新しい絵本を用意すると、絵本をじっくりとみたり、読んでもらい楽しむ姿があった。

言葉

友達同士や保育士と簡単なやり取りを楽しみ語彙も増えてきている。また、歌を覚え、一緒に歌う姿も見られている。

表現

絵を描く時間を設けると、嬉しそうに自由に絵を描く姿がある。また、自分でイメージを持って顔を描ける子も出てきた。…

1歳りす組2022年度9月のまとめ

健康

洋服の着脱に興味を持って、自分たちから積極的に着替える姿が見られている。排泄に関しても、オムツが濡れていない子はトイレに座ると排尿できる子が増えてきた。出なかった時は「出なかった」と言い、再挑戦する姿も見られている。

人間関係

使いたい玩具や場所があると友達に対して「貸して」「いいよ」などのやりとりや手洗いの順番が、保育者と一緒にできるようになってきた。友達を遊びに誘って、一緒にピタゴラスでタワーや家を作って楽しんだり喜んだりする姿も見られている。

環境

ままごとの食器やタオルなどを増やしたことによって、よりままごとに興味をもち具体的に遊べるようになった。園庭では虫探しをしてトンボやだんごむしなど秋の自然に触れていた。

言葉

保育者の言っていることを理解して会話が成り立つようになってきた。友達同士で会話をして同じ言葉を真似して言ってみる姿も見られている。色の名前も分かるようになってきて「あか」「あお」「きいろ」「みどり」と言いながら、言った色を指差して玩具を見せてくることもあった。

表現

ダンスでは、自分なりの動きや友達の動きを真似して楽しむ姿が見られている。お絵描きは自分の好きな色を選び、丸・線・曲線など描き、自分なりに表現し何を描いたか保育者に伝える姿があった。…

1歳りす組2022年度8月のまとめ

健康

月初は、夏の暑さや疲れから体調を崩し、欠席する子が多かった。休み明けの登園となる子も多かったため、ゆったりと過ごせるように心がけた。

気温や熱中症指数や一人一人の体調を考慮し、水遊びやシャワーを楽しみ、身体の汗を流して、肌トラブルの予防を心掛けた。また、活動の前後や節目で、経口補水液など、こまめな水分補給を行った。

人間関係

友達が楽しくあそぶ雰囲気を感じ、同じように真似て隣に並んだり、そばに行ったりしてあそぶ姿が増える。半面、同じ玩具を欲しくなり「〇〇ちゃん

のー!!」と取り合いになる姿も増えてくる。

保育者が、代替えの同じ玩具を提供することで、互いに納得して並行あそびを楽しんでいる。

環境

子どものあそぶ姿に合わせて、電車の線路(平面)を増やしたり、パズルの種類を増やしたりした。また、夕方のあそびでは、乳児ホールと保育室に分かれて少人数であそぶことで、一人一人のあそびが満足できるような配置を心掛けた。

言葉

「パパ」「ママ」「エプロン」「ぼうし」「さんぽ」「わんわん」「収集車」「バス」

「救急車」「牛乳」「おかわり」「鼻」「お花」などなど・・・

生活の中でのやり取りから、簡単な単語を話す姿が増える。

また、指差しや表情や体の仕草を交えて自らの思いを伝えようとしている。

表現

子ども自ら、うた絵本のボタンを押して曲を流し、手あそびを楽しんでいる。

また、保育者の姿を真似て「ラーメン体操」「わーお」「からだダダンダン」

など、楽しんで身体を動かしている。…

1歳りす組2022年度7月のまとめ

健康

咳・鼻水や発熱などの体調不良により欠席する子が多くいた。体調の回復後は無理な活動は行わず、保育室や乳児ホールなどで落ち着いて過ごしていった。

人間関係

磁石の玩具を友達とともに大きく組み上げたり、友達の遊びを真似したりと、友達に興味を持ち、やり取りが増えてきた。半面、友達が組み上げているブロックを崩してしまう姿も見られるようになってきた。

環境

保育室内の棚の配置をこまめに変更していき、遊びのコーナを作っていく事で、箱押しやブロック遊びなどに集中できるようにしていった。

言葉

保育者とともに楽しむ体操や歌の中で、発言できる言葉が一段と増えてきた。話せることが楽しみに繋がっている子もいる。

表現

白紙にクレヨンでのお絵描きなど机上でのあそびや、音楽に合わせた体操等を積極的に行ない、多くの子が楽しむことが出来ていた。…

1歳りす組2022年度6月のまとめ

健康

熱や咳で休む子がいた。季節の変わり目とあり、体調を崩しやすいので保護者と連携をとり体調の把握に努めた。

人間関係

友達と関わりを楽しめるようになり、気の合う子とおままごとやピタゴラスでタワーを作る姿がみられた。また、関わりが多くなってきている分引っ掻きやかみつきも見られるようになった。

環境

暑すぎたり、雨のため、外遊びが出来ないことがあり、その際は、乳児ホールや多目的ホールで身体を使う遊びをおこない、満足できるようにした。

言葉

紙芝居を行うと集中してみており、「これは何色かな?」などの簡単なやり取りを楽しめるようになってきている。

表現

体操を行う時に自分のやりたい体操をリクエストし、楽しんでいる姿があった。また、七夕の制作のタンポも楽しくのびのびと行えていた。…

1歳りす組2022年度5月のまとめ

健康

鼻水や熱、目やになどで体調を崩し始める子が多くいた。こまめに鼻水や目やにを拭くようにし気持ちよく過ごせるようにした。

人間関係

少しずつ園生活にも慣れてきて、友達と同じ動きや遊びをする子が増えていった。まだ、登園の際に、保護者の方からなかなか離れられず泣いてしまう子もいたが気持ちを受け止めながら受け入れていった。

環境

机や棚の位置を変えて環境を整えていった。大きいレゴの玩具も数を増やし充実したことにより、自分なりに積み重ねて集中して遊ぶ姿が見られた。

言葉

保育者の言葉を真似る姿や、歌をうたっていく中で少しずつ単語が増えていった。保育者の言っていることをよく理解し服の着脱や給食後の口や手を拭くのを自発的にやる子が増えていった。

表現

シール貼りでは自分の好きな色を指差して保育者からもらうと、重ねて貼る子、並べて貼る子、自分の顔や手に貼る子と様々な表現をしていた。…

1歳りす組2022年度4月のまとめ

健康

4月後半頃より咳や鼻水が増え始めた。体調の変化に留意し、検温をこまめに行ったり、十分に水分補給をしたり、気を付けて生活を行った。

また、毎食前に手洗いを行った。

人間関係

慣らし保育中には、朝の受け入れや生活の節目で涙する姿が多かった。抱っこや興味のある遊びに誘うなどの、スキンシップを充分に持つことで、徐々に保育者や生活環境に慣れて、笑顔で一緒に遊べる時間が増えていった。

環境

低月齢と高月齢の成長発達での遊びを考慮し、広い空間や机上を使って遊べるようにする。またお昼ご飯の時には、少人数で入室し食べ始めるようにすることで、個々生活リズムでの流れを作るように心がけた。

言葉

絵本や歌などを通して、単語の語尾を一緒に話してみようとしたり、保育者と生活用語の簡単な言葉のやり取りを真似て話そうとしたり、楽しんでいる。

また、指差しや喃語で表現し伝えることも楽しんでいる。

表現

こいのぼり制作で、手形スタンプをする。興味を持って楽しそうにする子と、初めてで様子を伺う子がいた。完成すると、指をさして自分のと嬉しそうに知らせる姿があった。

また夕方など、ダンスを楽しんだ。…

1歳りす組2021年度2月のまとめ

健康

鼻水や咳などほとんどなく、元気に過ごせた。鼻水が出ても自分で拭きに行き、手洗いも進んでする姿が見られた。

人間関係

友だち同士でごっこ遊びや協力して玩具を組み立てることや、言葉で伝え合い、創造の共有をしながら楽しむ姿が見られた。

環境

だんだんと冬の寒さも落ち着いてきて、園庭・散歩先で身体をよく動かしている。散歩先では、友だち同士で手を繋いで歩くことを楽しんだ。

言葉

言葉の数も増え、保育者や友だち同士の会話が弾む様子が見られた。言葉を真似し合い、同じ言葉を使うことも増えてきた。

表現

踊りでは振付を自分なりにアレンジしてみたり、友だちと同じ動きをする子もいた。ごっこ遊びでは何をして何の役になりきっているかを言葉や動きで表現していた。…

1歳りす組2021年度1月のまとめ

健康

咳、鼻水の出る子も少なく体調もよく過ごせた。気温の差が激しく、洋服の調整をしながら過ごした。

人間関係

友達の名前をよく呼ぶようになってきている。また他の子の遊びにも興味を示し一緒に遊ぶ姿が増えてきている。

環境

雪が降り積もる様子を眺めたり、実際に触ってみたりした。雪を触るのを喜ぶ子、様子を伺う子、ためらう子といろいろだった。

言葉

歌のレパートリーが増えてきていて、いろいろな歌をうたうようになってきた。

表現

ブロックバスや電車、車庫、家、滑り台などたくさんの物を作るようになってきている。…

1歳りす組2021年度12月のまとめ

健康

食事の前後や戸外遊びから帰ってきた際に自ら手洗いをする姿が増え、袖が濡れないように気が付いて袖をまくろうとしたり、まくってほしいとアピールする姿が見られた。

人間関係

低月齢児の主張も少しずつ増え、思いがうまく伝わらずに噛みつきやひっかき、叩いたりする姿が見られた。

環境

散歩では、歩くことが少しずつ増えて、見える景色も変わりよりたくさんのものに興味を示しながら散歩を楽しんでいた。

言葉

語彙が増え、友達や保育者とのやり取りがより一層増えて言葉でのやり取りを楽しむ姿が増えてきた。また、「こっちきて」「○○しよう」など、友達や保育者を誘って一緒に遊ぶ姿も見られた。

表現

ダンスが始まると、「○○がいい」と自分の好きな曲を伝える姿や、反対に曲が流れ始めると「いやだ」と自分の気持ちを言葉にして伝える姿も見られた。

また散歩車の中で友達が口ずさんでいる歌を一緒に歌って楽しむ姿がある。…