1歳りす組月のまとめバックナンバー

1歳りす組2024年度5月のまとめ

健康

感染症の流行により、少人数で過ごす日も多くあり寂しさも感じつつ、一人ひとりの体調管理を把握し、家庭とも密に連携を取り無理なく過ごしていく事を心掛けていった。戸外から戻った時、食事の前など手洗い・手拭きが身に付いてきている。

人間関係

新入園児も感情を表に出せるようになってきた。在園児が新入園児に優しく接する姿も見られ、関わりが増えてきた。その分、玩具の取り合い等も増えてきているので保育者がそばで見守り関わり方を伝えていった。

環境

月齢やその日の様子に合わせてグループに分け時間差で活動することで、安全に保育する事が出来ていた。一斉で活動することよりも、個々のペースや状況に合わせて分けることで丁寧に関わる事ができるので良かった。

言葉

少しずつ言葉が増え、何かあると「先生」と呼び思いを伝えようとするまでになった。しかし、まだ言葉よりも手が出てしまう事も多いため思いを汲み取りながら、思いを受け止めた上で関わり方を伝えている。

表現

ダンスや手遊びなど、リズムに合わせて体を動かすことが好き。「もう1回やって!」とリクエストを沢山してくれる。新しい物から、馴染みのある物まで今後もどんどん取り入れていきたい。…

1歳りす組2024年度4月のまとめ

健康

全体的に鼻水や咳が多く、適宜鼻水を拭ったり、日中の様子を家庭と共有したりして子ども一人ひとりの体調を把握することに努めた。保育室は常に換気を行い、手指の消毒をこまめにすることを心掛けたが、手足口病やRSウイルスが流行し、欠席の多い日が続いてしまった。

人間関係

まずは子ども一人ひとりと保育者との関係づくりを意識し、登園の際は穏やかな言葉かけ、抱っこを徹底した。在園児は友達とのかかわりが多く見られ、並行遊びを楽しむ時間もあるが、玩具や場所の取り合いで手や口がでることもあり、保育者が仲立ちをしながら見守った。

環境

食事用のテーブルやいすに興味を示し、登ろうとする姿が多く見られたため、床に絵や写真を貼ったり、ダンボールの家を置いたり、吊るし飾りをつけたりして、常
に環境を変化させていった。子どもたちも部屋の変化に気づき、指を差して保育者に知らせようとしていた。

言葉

在園児は数名「ちょうだい」「どうぞ」と単語が出る。まだ喃語で話す子が多く、やり取りは難しいが、今後も手遊びや歌、絵本などを充実させて言葉に触れる機会
を増やしていきたい。

表現

こいのぼり製作の中でクレヨンや絵の具、丸シールに触れる機会を作った。新入園児も興味を示して線を描いたり、絵の具のスタンプを楽しんだりすることができた。在園児はもっと描きたいとアピールしたり、丸シールを貼ったりして長時間集中して取り組む姿が見られた。…

1歳りす組2023年度3月のまとめ

健康

お腹の風邪が流行っていた。戸外から帰った時にしっかり手を洗ったり、保護者と連絡を取り合いながら過ごしていった。

人間関係

玩具の取り合いなどでトラブルも見られるが、ふとしたきっかけで貸したりする姿もみられる。転んだ子を見つけたら手を差し伸べていたり、『痛いの飛んでけ~』といって慰めている子も増えてきている。

環境

クラスの棚の配置を変え、棚の1つを冷蔵庫に変えたところじっくりと遊ぶ子が増えてきている。また、棚の位置を変えたため全体が見やすくなった。

言葉

言葉でのやりとりが増えてきているが、言葉が出ないときにトラブルになりやすい。
保育者が仲介役として入ってお互いの気持ちを伝えていった。

表現

ピタゴラスが平面遊びから立体に何かを作るようになり、周りの子と協力しながら1つのものを作って喜んでいる姿が見られるようになってきた。…

1歳りす組2023年度2月のまとめ

健康

嘔吐になる子が増え、換気をしたり、布製のものを洗濯したりして感染広げないようにしていった。

人間関係

子ども同士で遊ぶ機会が多くなる。トラブルなど見られるが、保育者が間に入って言葉にして代弁したり、気持ちを伝えていった。

環境

部屋の井形ブロックを増やす。自分で四角を作れるようになったり、繋げて楽しんでいた姿が見られるようになった。

言葉

友達の名前を呼んだりするようになり、一緒にごっこ遊びを楽しむようになる。『貸して』などまだ咄嗟の時に出なくてトラブルになるためその都度伝えていった。

表現

にじみ絵を体験して描いた絵が広がっていく様子を楽しみながら制作をしていた。出来上がったものでひなまつりの制作をする。…

1歳りす組2023年度1月のまとめ

健康

発熱や鼻水、咳が多く見られた。外から帰った時にはしっかりと手を洗っていくことを心がけた。

人間関係

一緒にままごとをしたり、ピタゴラスで家を組み立てたり、協力する姿が見られていた。
一緒に作りたい子、崩して遊びたい子でトラブルになることもあったが保育者が仲立ちして入り、作品を作ることができた。

環境

寒い日や暑い日が続いていたので、暖房と換気、着替えなどをこまめにして体調を崩さないよう環境を整えていった。加湿器も使用し、過ごしやすいようにしていった。

言葉

保育者の言っていることを理解して会話をする姿が良く見られた。保育者や友達との会話をするようになっている。

表現

節分で帽子を作る。シールを貼ったりして個性的帽子ができていた。
鬼のパンツの歌や子どもが自分で鬼になりきることでイメージを膨らませていった。

 …

1歳りす組2023年度12月のまとめ

健康

戸外に出る時間を増やし、体を動かして遊べるようにした。室温や湿度をこまめにチェックして調節を行ったり、鼻水の出ている子は適宜拭いたりして快適に過ごせるよう配慮した。

人間関係

子ども同士のやり取りが活発になり、遊びを楽しんでいる姿が増えた。保育者が仲立ちをしながらかかわりを見守っていった。

環境

近くの神社や公園などに積極的に出かけ、落葉や木の実、冬ならではの冷たい空気に触れる機会を増やすことができた。

言葉

少しずつ「かして」「いいよ」「どうぞ」「おいで」などの言葉のやり取りが聞かれるようになってきた。保育者も言葉のかけ方を意識し、やり取りを通して友達とかかわるきっかけを作れるようにした。

表現

模倣遊びを楽しむ姿が増えた。大きなボウルをトイレに見立てて座ったり、ぬいぐるみを抱っこしたり、ダンボールの車に入れて運んだりして、日常生活の中の一場面を真似て遊んでいる。

 …

1歳りす組2023年度11月のまとめ

健康

咳や鼻水が出るこが多くなってきているが、その日の様子をみて外遊びを行っている。
外遊びから室内へ戻って来た時や、食事の前には腕まくりをして手洗いを行う事が出来る。

人間関係

友達が遊んでいる事の真似をする姿がよくみられる。お互いに力を合わせて1つの物を作り上げられる事も出来るようになってきた。玩具の取り合いは多いが、玩具を使いたい気持ちを受け止める事で気持ちを落ち着かせることができる姿も少しずつ増えてきている。

環境

ピタゴラスで立体的なものを作ることが多くなってきた。いろいろな形の作り方を伝えていったところ少しずつ自分の力でできるようになってきている。

言葉

友達に『貸して』や『あとでね』といったやりとりをする姿も少しずつ増えてがまだ思い通りにならずにトラブルになることが多い。

表現

絵本のはたらくくるまを購入したところを楽しそうに歌っていたり、合いの手を入れる姿が増えてきた。

 …

1歳りす組2023年度10月のまとめ

健康

発熱や鼻水の出る子見られる子が多くいた。手洗いをしっかりしていくこと取り入れ、家庭と連絡を密に取り合い、子どもの体調の変化にすぐ対応できるようにしていった。

人間関係

保育者と遊ぶことも多いが、子ども同士で遊ぶことが増える。
玩具の取り合いなどトラブルになることも増えてきているが、保育者が仲立ちして入り相手の気持ちを代弁していった。

環境

ブロックの種類を増やしていったところじっくりと遊ぶ子が増えた。

言葉

言葉でのやり取りが増えたが、気持ちが伝わらなかったりする子が多い。
散歩中など見つけたものの単語を話していることが多くなり、共感しながらゆっくりと話していった。

表現

ダンスや踊りのレパートリーを増やしていき、楽しみながら踊っていた。
おままごとでメニューをみてごっこ遊びを楽しむ子もいた。

 …

1歳りす組2023年度9月のまとめ

健康

発熱やはやり目、鼻水の見られる子が多くいた。家庭と連絡を密に取り合い、子どもの体調の変化にすぐ対応できるようにしていった。

人間関係

他児への興味が増し、相手の名前を呼んだり、保育者の呼んだ名前を復唱したりする姿が見られるようになる。保育者も一緒に遊びに入り、仲立ちとなって一緒の空間で楽しむようにしていった。

環境

ままごと環境を整えたことで、よりままごとに興味をもち具体的に遊べるようになった。車の段ボール箱の数を揃え、子どもが乗り物ごっこを楽しんだり、中に入り落ち着ける場所となるようにしていった。

言葉

気持ちを言葉で伝える姿が増え、言葉のやり取りを楽しんでいる。
保育者の歌う言葉を自分なりに真似て歌い、楽しむ姿も見られている。

表現

シール貼りやクレヨンなどの描画を自分なりに紙の上に表現し、楽しむ姿が見られた。

 …

1歳りす組2023年度8月のまとめ

健康

鼻水や発熱する子が多くいた。部屋の空気の入れ替えをしたり、温度調整をしてしっかり睡眠できる環境にしていった。

人間関係

友達への興味が少しずつではあるが、広がってきている。
保育者が仲立ちとなって間に入り一緒の空間で楽しむことができた。

環境

水に積極的に触れるように水遊びでいろいろな玩具を用意した。

言葉

『いや』など自分の意志をしっかりという子が増えてきている。
言葉でのやり取りもできる子が増えてきている。

表現

『へんしんにんじゃじゃん』『からだだだんだん』などダンスで踊れるレパートリーが増えてきている。…