0歳ひよこ組

0歳ひよこ組2025年度4月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2504_0hiyoko

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

0歳ひよこ組2025年度4月の保育日誌

4月2日(水)
本日より全員、食事前まで母子分離を行い保育者と過ごした。泣く子はおらず、部屋の中央のマットや玩具のあるところで静かに遊んでいた。玩具に手を伸ばしたり、抱っこされたりしながら機嫌よく過ごした。

4月8日(火)
少しずつ子どもたちが状況を分かり、泣いたり人見知りをしたりする姿が見られる。
生活リズムが整っておらず、午前睡ができなかったり食事中眠くなったりすることもある。

4月17日(木)
室内、廊下、園庭で過ごした。個々に合わせて午前睡や食事をとっていく事で満たされたようで、好きな遊びを見つけてマットの山を登るなど、活動的な姿も見られた。

4月24日(木)
3名で園庭に行った。暑く日差しも強いので、陰でマットを敷きその上でゆっくり遊んだ。玩具をいじったり、砂を握ったり当たりの様子を見たりして楽しんでいた。

 

もっと読む

0歳ひよこ組2025年度4月のまとめ

健康

すこしずつ鼻水が出る子が増えてきた。保育室での眠りは浅く、小さな音にも敏感に反応してしまう事で、短時間の睡眠しか取れない日が多かった。

人間関係

はじめての保育園ではあったが、泣くこともなく保育者の近くで玩具を手に取り楽しんでいた。泣いたときには保育者に抱っこされることで落ち着き、また遊びを再開することができた。

環境

初めての保育室に慣れるよう、棚にある玩具は少なめにして、子どものいる周囲に玩具が集まるように配置した。自分から進んで玩具を探す子もまだ少なく、身の回りにある玩具を手に取って楽しんでいた。

言葉

眠い、おなかすいたなど、自分の気持ちをぐずったり泣いたりすることで伝えようとしていた。欲求が満たされると、すぐに落ち着いて遊ぶことができていた。

表現

たたいたらベルの音の出る玩具に興味を持ち、何度もたたいて楽しむ姿がよく見られた。

もっと読む