1歳もも組2023年度9月のまとめ

健康

鼻水や咳が出る子がいたが、発熱での欠席が1名。先月休んだ子も今月は元気に登園する。暑い日が続くなか気温差もあり、連休前後に「軟便」や「下痢」症状の子が目立った。水遊びは前半で終了し、汗をかいた日はシャワーで体を清潔に保ち、快適に過ごせるようにした。気温と子どもの体調をみながら戸外活動を再開していった。疲れがみられた日は室内でゆっくりと過ごせるよう休息をとり、こまめな水分補給を心がけた。子どもの動きが活発になっているので怪我のないよう見守った。

人間関係

友だちの名前を呼び合ったり、一緒に歌ったり、手をつないで歩いたりする姿がみられた。一人遊びが多かった子も「いないいないばあ」をし合い、やりとりを楽しむ姿もみられ、友だちとの関わりが増えてきた。同時に一人一人の主張も強くなり、友だちのことを押したり物の取り合いになる場面も目立つので、保育士が傍について仲立ちしながら一緒に楽しめるようにした。

環境

保育室での自由遊びでは、子どもが飽きてしまわないよう玩具を入れ替えたり、体操をとり入れたりしながら環境構成を工夫した。先月用意したキッチンパネルのおままごとも楽しんでいる。レゴブロックやチェーンを活用し、子どもが野菜や麺に見立てて遊べるよう配置を工夫した。子どもの興味関心の高い乗り物や動物の絵本図鑑の冊数を増やし、一人一人が落ち着いて絵本を楽しめるようにした。

言葉

発語が増えている。指さしや身振りで表現していた子が片言を話すようになった。又、「ありさん、いた」「こっち、きて!」と二語文を話す子、園庭で「てんとう虫」を見つけた後、昆虫図鑑を指さし「てんとう虫、いたね~」と話す子、まだ発音ははっきりしていないが「〇〇ちゃんとママとパパとしんかんせんに乗った」と乗り物の絵本をみながら話す子がいた。大人の口調も模倣する時期、正しい言葉遣いと丁寧な語りかけで、語彙の数が増えていけるよう、絵本を通して沢山の言葉に積極的に触れさせてあげるようにしていった。

表現

戸外遊びで秋の自然物に触れ、木の実や落ち葉に目を輝かせながら手にとっていた。落ち葉に2つ穴をあけ目をつくってあげると「お顔~」と言ってお面に見立て、顔に近づけ覗いて
みたり、嬉しそうに友だちと見せ合いっこをしたりしていた。落ち葉をかぶっている帽子の上にのせ、葉っぱがひらひらと舞い落ちる様子を友だちと楽しんでいた。

育児あれこれ