5歳ひまわり組2025年度7月の保育日誌

7月7日(月)
七夕の会は由来や意味を分かりたいという気持ちがあった。5歳クラスには別に担任から紙芝居をより詳しく伝える。給食では、星の形の人参に反応しよく食べていた。

7月8日(火)
赤しそクッキングでは、ジュースとふりかけを作った。赤しそを洗ったりにおいを嗅いだりしてクッキングを楽しんでいた。給食の時にふりかけをかけて食べた。「しその味する」「しそおいしい」と言ってよく食べていた。赤しそジュースは、酸っぱいと言っている子が多かった。中には、「酸っぱいけどおいしい」と言っておかわりしている子もいた。

7月14日(月)
トウモロコシの皮むきでは、もも組の子にトウモロコシを触らせてあげたり優しく剥き方を教えてあげる姿が見られた。多目的室では、もも組と一緒に遊んだり優しくしてあげたりしていた。また、多目的室に移動する時には「手繋ごう」と誘い、一緒に手を繋いでいた。

7月26日(水)
3クラス合同で花火の制作をした。2人一組でやり上から細かく切った折り紙を貼っていったり上から落としていった。折り紙がなくなると「○○色がいい」と明るい色を選んでいた。すみれ組やゆり組の子ともお話しながら楽しんで制作を行うことができた。

育児あれこれ