10月8日(金) 晴れ
ホールで運動会の練習を行う。荒馬では、昨年の5歳児の担任を師匠として迎え、踊り方を教えてもらい、太鼓と笛の音に合わせて踊ってみた。楽しんで参加する子が多い中で、難しさを感じる子もいたため、褒めたり励ましたりしながら取り組んでいった。久しぶりにパラバルーンを出すと「ゆり組の時やったよね!」と言い、技もよく覚えていた。みんなで力を合わせないと成功しないよねと話し、新しい技にも挑戦していた。
10月12日(火) 曇り
梅里中央公園にて運動会の練習を行う。かけっこやリレーでは、走り方やバトンの渡し方、受け取り方をもう一度確認した。荒馬では、隊形移動を行い、担任についてくるよう伝えてやってみた。集中が途切れてしまったり、ふざけすぎてしまったりする子もいたため、かっこいいところとかっこ悪いところ、どちらをみんなに見てもらいたいかを自分で考えるよう伝えた。活動が長くなりすぎないよう、メリハリをつけながら練習に取り組めるようにしていく。
10月21日(木) 晴れ
運動会や遠足などの行事で着用するTシャツを染める活動を行った。導入でバンダナを染めたことを覚えており「今度は何色に染めるの?」と楽しみにしていた。クラスカラーである緑に染め、染料の濃さや匂い、温度などを確かめながら盛り上がっていた。染料を洗い落とすために何度もすすぐ作業では、飽きてしまったり疲れたと言ったりしていたが、友だちに励まされ、協力しながら最後までやり遂げていた。
10月29日(金) 晴れ
ハロウィンに向けて張り子のバッグを作り、ハロウィンゲームをして遊んだ。謎解きと称して様々なクイズに挑戦し、グループごとで話し合い、協力しながら謎を解いていった。時計の問題で苦戦するグループも多かったが、宝探しや伝言ゲームなども行いながら楽しんで参加していた。最後にお菓子をもらい、みんなで食べながら喜びを分かち合っていた。