7月1日 水 雨
織姫と彦星様の衣装作りをした。コーヒーフィルターにマーカーで絵を描いたあと、霧吹きで慎重に濡らしていた。きれいなにじみ絵が出来あがると、子どもたちは大喜び。健康診断があるので、「出席番号順に並べる?」と声かけした。サッと並んで静かに階段を降りていく姿に成長を感じた。
7月7日 火 雨
七夕集会で楽器演奏と手遊び歌を披露した。タンバリン、トライアングル、ピアニカの3つに分かれて意欲的に練習し、本番では緊張しながらも見事に演じ切っていた。その後、カプラを積み上げることに熱中。内側に人が入れるくらいの大作が出来上がり、「写真撮ってー」とみんな得意顔だった。
7月16日 木 くもり
色水遊びの日。子ども自ら、赤・青・黄・緑・白の色水を大きなタライに作り、ペットボトルに好きな色を混ぜ合わせてオリジナル色水作りを楽しんだ。障子紙への色染めや色水のとばしっこをしたり、水たまりに色水を流し込んで「虹が出来たよ」と感嘆したり、様ざまに遊びを広げていた。
7月21日 火 くもり
フラワー針金に短く切ったストローとビーズを交互にさしていく工作をやった。目と指先の協応が必要だが、ものすごい集中力で取り組み、20分程度で全員が完成。「すごいきれいだね」と満足していた。戸外遊びでは「手つなぎオニ」のやり方を紹介すると、すぐにルールを覚えて楽しんでいた。
7月31日 金 くもり
公園の地面にたくさんの穴を発見した。「何だろう?」と不思議がると、「この穴からセミが出てくるんだよ」と教えてくれる友だちがいた。みんなで「へぇー!」と感心し、その後セミ探しに熱中した。久しぶりに「青い空に絵をかこう」「虹」「はじめの一歩」を歌ったが、どの子もイキイキしていた。