5歳ひまわり組2018年度9月の保育日誌

ひまわり組(5歳児) 平成30年9月4日(火)雨 小川

室内で、廃材などを用いて自由制作をしたり、ラキュウやいがたブロックを用いて一人で、じっくり集中して取り組んだり、数名で1つの作品を協力して作る姿も見られた。

幼虫だったクワガタが成虫になり、飼い方を知らせたり命の大切さにも触れて大切に扱えるように声を掛けていった。

 

ひまわり組(5歳児) 平成30年9月7日(金)雨のち曇り 小川

通常の折り紙の四分の一の大きさのもので、ひまわりの花を作った。

8枚同じものを作り、繋げ円状になっていくものであった。分からない所は、保育者に聞いたり、同じグループ内で教え合う姿が見られた。少し難しかったのか時間を費やすが、ほとんどの子が最後まで取り組んでいた。

 

ひまわり組(5歳児) 平成30年9月11日(火)曇り 小川

職場体験の中学生女児が、クラスに入った。数名の女児が、積極的に関わって遊びに誘っていた。運動会の取り組みは、荒馬、竹馬共に意欲的な子が増えてきている。

子どもたちひとり一人の気持ちを受け止めながら、意欲や自信へと繋がるよう工夫していく。

 

ひまわり組(5歳児) 平成30年9月21日(金)雨 小川

十五夜に見立てた制作をした。円形の線を描いた画用紙を用意し、ハサミで切った。

円形の切り方が、以前よりも角がなくなめらかであった。マーブリングを行い、ひとり一人が違う模様に関心を示していた。

育児あれこれ