ひまわり組(5歳児) 平成29年5月8日(月) 田中
連休明けの登園で「久しぶり!」など声を掛け合っていた。子どもたちは「おばあちゃんの家に行った」「動物園にキリンがいたよ」など、連休中の楽しい思い出を次々に教えてくれた。今日から新しいグループで活動することにし、それぞれのグループ名を考えてもらった。テーマは「果物」。すぐに決まるグループと、意見がまとまらず最後にじゃんけんで決めるグループといた。名前は「メロン」「リンゴ」「スイカ」に決定した。
ひまわり組(5歳児) 平成29年5月18日(木) 田中
今日は待ちに待ったおにぎり散歩の日。子どもたちは朝からワクワクしながらリュックサックの中身を取り出し、見せ合ったりしていた。ゆり組さんと手をつないで30分ほど歩いて現地に到着した。到着するとすぐに「ねえ、おにぎりまだ食べないの?」と言い出す子どももいて、微笑ましかった。スタンプラリーでは、「銅像」「池の鯉」などを見つけ、スタンプを押してもらい喜んでいた。
ひまわり組(5歳児) 平成29年5月23日(火) 田中
今日は給食で使う、そら豆の皮むきをした。意外に難しいようで「もう無理!」と投げ出しそうな子もいたが、友達のアドバイスを受けながらなんとかやり遂げていた。
夏野菜の苗を買いに「パールセンター商店街」へ買い物散歩に行った。手製のルートマップ上に、食べ物屋さんを発見する度に赤丸をつける作業をみんなで楽しんだ。購入したのはナス、キュウリ、パプリカの苗。帰り道では大きなガマガエルを見つけて大騒ぎだった。
ひまわり組(5歳児) 平成29年5月31日(水) 田中
図書館に初めて本を借りに行った。まずは全員で図書館内での過ごし方を確認し合い、静かに「こんにちは」と図書館の人に挨拶をした。大型絵本が人気で、友達同士で額を寄せ合いながら見入っていた。その後、緑地公園に遊びに行くとモンシロチョウがたくさん飛び交っていた。子どもたちは歓声を上げながら帽子片手に追い掛け始め、捕まえることに成功した。みんなで「モモンガちゃん」と命名し、園に戻ると「本当にモンシロチョウかな?」と図鑑で調べていた。