5歳ひまわり組2017年度4月の保育日誌

ひまわり組(5歳児) 平成29年4月3日(月) 田中

ひまわり組としての初日。「進級入園おめでとう会」に参加し、「春が来たんだ」をピアノの伴奏に合わせ元気いっぱいに歌った。新入園児も含めた他クラスの子どもたちとハイタッチをして、「よろしくね!」と言い合う姿に、「ひまわり組さんになったんだ」という喜びがあふれていた。これから子どもたちと一緒に、楽しい経験を積み重ねていけるようなクラスにしていきたい。

ひまわり組(5歳児) 平成29年4月11日(火) 田中

紙コップを使ったロケットを作り、トイレットペーパーを10本ほど立てて当てっこしたり、2段ロケットにするなど工夫して遊ぶ姿が見られた。合同のリズム運動では、自分たちが手本になることを誇らしげに感じながら、ゆり組にやり方をアドバイスする場面もあった。布団敷きを子どもたちにも手伝ってもらったが、みんな意欲的で「ぼくゴザを敷くね」と協力し、楽しみながら取り組んでくれた。

ひまわり組(5歳児) 平成29年4月18日(火) 田中

雨のため室内あそびで、粘土や折り紙を友達といっしょに楽しむ子が多かった。鯉のぼり制作をする子は、型枠をエンピツでなぞったりハサミで切ったり、はじき絵をしたりと、担任の手順を真剣なまなざしで見つめながら取り組んでいた。毎月恒例の「おはなしかい」があり、興味深く聴いていたが「その後おばあちゃんはどうなったの?」と質問する子もいた。

ひまわり組(5歳児) 平成29年4月27日(木) 田中

子どもの日の行事をホールで行い、幼児クラス合同で参加した。鯉のぼりや柏餅の由来を紹介するパネルシアターを見ながら、「あっ、それ知ってる」など、時々発言しながらも興味津々の様子だった。その後、園庭で中当てドッジをしたりお化けごっこをしたり、友達と一緒に好きな遊びを楽しんだ。竹馬に挑戦する子の中には2~3歩前進することに成功し、大喜びする子もいた。

 

育児あれこれ