7月1日(火) 晴れ
今日から中学生が職場体験で保育園に来た。ゆり組にも1名男の子が入った。初めはあまり関わる姿が見られなかったが、段々と慣れてくると「どこから来たの?」「名前なんていうの?」と話しかけたり、遊びに誘い一緒にブロックや塗り絵などをしたりしていた。ホールに移動した後は、「昆虫太極拳」を踊り、玉入れをして体を動かした。
7月7日(月) 曇り
七夕の会があり、椅子をもってホールへ集まった。各クラス制作発表をし、ゆり組からも2名が前に出て、名前と楽しかったところ頑張ったところを言っていた。その後、神様の衣装を着た保育士が来た。子どもたちは「誰だろ」「○〇先生だよ!」と楽しそうに話していた。パネルシアターを見て七夕の由来を知り、最後は元気に「たなばたさま」歌った。
7月16日(水) 雨
連日、雨となり今日も室内で過ごした。保育室で好きな遊びをじっくりとした後に、ホールへ出て「ひっくり返しゲーム」をした。赤、青と裏表に色がある円盤を2チームに分かれてひっくり返し合った。勝って「やった!」と喜ぶ子もいれば、負けた次のゲームで「勝つぞ!」と意気込んでいる子もいた。ゲームが終わったとは数曲ダンスをして体を動かしていた。
7月25日(金) 晴れ
避難訓練があった。チャイムが鳴ると静かになり、遊んでいる手を止め、放送を聞いていた。地震とわかると机の下に隠れていた。保育士が火事になったことを伝えると、口元を手で覆い、ホールに避難していた。「おかしもち」の話をすると「押さない!」「戻らない!」としっかり覚えている子も多かった。終わったとはホールにビニールプールを出し、そこへ風船を入れて遊んだ。