3歳すみれ組2025年度7月の保育日誌

7月11日(金) くもり
久しぶりの散歩。「やったー!外に行けるんだね」ととても嬉しそうな子どもたち。ひまわり組も一緒。手をつないでにしはら公園へ。かめ虫、ダンゴ虫、カマキリ、バッタを見つけて大喜び。「先生、見て見て」の声が多く聞かれた。ひまわり組の後を追って、園内をよく走っていた。

7月17日(金) 晴れ
幼児クラス合同でリズム運動をする。自分で椅子を持ち「こうやって持つんだよね」と言いながらホールに行く。見学をしている子もいたが、一つ一つの動きを上手に真似ようとしていた。コマの動きが好きで、ピアノの曲に合わせてクルクルと回る。そして床にパターンと倒れる。「目が回るね」と言いながらも表情はイキイキとしていた。

7月24日(木) 晴れ
初めての紙粘土工作。子どもたちに「今から紙粘土を配ります。手はお膝の上に置いて待っていてね」と伝える。全員に紙粘土が配られるまで待っていた。紙粘土を手に取ると「フカフカして気持ちいいね」と話す。ちぎったり丸めたりして感触を楽しむ。お皿を作ってあげると、その上に丸くした紙粘土を置いていた。

7月30日(水) 晴れ
幼児クラス合同で花火製作。黒い画用紙にボンドで花火を描き、その上に細かくちぎった折り紙をかける。“パラパラ―”と散らしたり丁寧に貼りつけたりする姿が見られた。折り紙がなくなると「先生、もっと折り紙ちょうだい」と言いに来る。お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に楽しんでいた。大きな花火が完成した。

育児あれこれ