1歳もも組2024年度2月の保育日誌

2月3日(月)
乳児クラスで節分の階に参加した。全員で「鬼のパンツ」を歌った。保育士の振り付けを真似して歌っている姿も見られた。その後はボール投げをしたり紙芝居を見たりして楽しんだ。最後の鬼の登場には驚いて涙する子もいたが頑張って鬼に向かってボール投げをしている子もいた。

2月13日(木)
園庭に出て過ごした。すみれ組やひまわり組も園庭に出ていた。手を繋いでもらって嬉しそうにしたり、一緒におままごとや山作り等を楽しんだりしている姿があった。年長児がのぼり棒にどんどん登っていく姿を見て「すごいね~」「高いね~」と羨ましそうに見ている子もいた。また、「○○ちゃんもやりたい」と言ってお兄さんお姉さんの真似をしてやろうとする姿が見られた。

2月18日(火)
園庭では、追いかけっこやお家作りを楽しんでいる。一緒に遊びたいけれど自分の思いも通したい時期でトラブルになることも多いが簡単な会話が生まれ、成立することもあり、出来るだけ関わりの楽しさが実感できるようにしている。

2月21日(金)
「お店屋さんごっこ」に参加した。保育士等からカバンをもらうと嬉しそうな子どもたち2グループに分かれてゆっくりと階段を上がり2階へ向かった。場の雰囲気に緊張する子もいたが、「○○どうぞ」「いらっしませ」と幼児クラスの友だちに声をかけてもらうとニコニコしながら歩きだしピザやアイス等をもらっていた。クラスに戻ってからも何度も買い物袋を確認する姿があった。

育児あれこれ