1月9日 水 晴れ 安藤
新年子ども会では、イスを持っていったこともあり、静かに話を聞いていた。凧作りや、こま回し、けん玉にも興味を持ち、保育者に「どうやってするの?」と聞きながら、楽しんでいた。
1月17日 木 晴れ 戸島
今日は身体計測後、習字を少しだけ行う。それぞれ“い”の字を書き、楽しそうに取り組んでいた。園庭遊びは水を使った砂遊びを楽しんでいた。
1月25日 金 くもり 戸島
今日は以前から楽しみにしていたぎょうざの皮を使ったピザ作りを行った。それぞれに好きなトッピングをのせ、身近で焼く所も見ることができ、食べると「おいしー」と嬉しそうな姿が見られた。
1月31日 くもり 安藤
一人一冊ずつ図鑑を持ち散歩へ出掛けた。図鑑を見ながら、花や木を探したり花の名前が分かると喜ぶ姿が見られた。自分たちで探すということを楽しんでいる様子だった。
…
すみれ組(3歳児) 平成30年12月3日(月)曇り 安藤
冬のパーティーで飾る花を買いに商店街に出掛けた。お金を確認したり、店についたらどう伝えるかを考えながら行った。「きれいな花をください」と伝えたり、クラスを半分に分け好きな花を決めると、色で選んだり「このお花はなんていうの?」と聞くなどコミュニケーションを楽しむ姿も見られた。
すみれ組(3歳児) 平成30年12月13日(木)曇り 戸島
園庭遊びをしながら次の日の焼き芋に向けてさつまいも洗いをした。好きな芋を選び、手で優しく洗う姿が見られた。少しずつ泥が落ちていく様子が楽しかったようだった。「おいしくなぁれ」とつぶやきながら洗い、友だち同士で笑顔も見られた。
すみれ組(3歳児) 平成30年12月18日(火)晴れ 安藤
梅里中央公園に散歩に出掛けた。2歳児との散歩を計画していることを知りはりきって歩く様子が見られた。「ちゅうりっぷさん守れるよ!」と一緒に行くことを楽しみにしながら歩いていた。公園ではおにごっこなどで体を動かしていた。
すみれ組(3歳児) 平成30年12月28日(金)晴れ 戸島
保育室内の大掃除を行う。クラスの子どもたちが半分ずつに分かれロッカーの洋服の整理や椅子・窓拭きを順番に行った。細かい部分まで丁寧に掃除する姿や一人ひとり集中して取り組む姿が見られ、終わると自然に「きれいになったねー」という声が聞こえた。
…
すみれ組(3歳児) 平成30年11月1日(木)晴れ 戸島
保護者会主催の忍者体験イベントに参加する。去年参加した子どももいるため、心待ちにしている様子があった。風呂敷を忍者のように被ると、なりきる姿が多く見られた。ゆり組、ひまわり組の子どもたちに混ざり、真剣に話を聞き楽しむ様子があった。
すみれ組(3歳児) 平成30年11月5日(月)晴れ 安藤
楽器遊びをした。鈴・タンバリンは名称を知っている子どもも多く、見ると「それやりたい!」と楽しみにする様子が見られた。見本を見せると真似ながら持ったり、鳴らす姿があった。【手をたたきましょう】の歌に合わせてそれぞれ嬉しそうに音を鳴らし音色を聞いていた。
すみれ組(3歳児) 平成30年11月14日(水)晴れ 戸島
チューリップの球根植えをした。卒園式の際にプレゼントするものだと伝えると「内緒にしておこう」と言いあう様子もあった。球根に実際に触れると、感触を言葉にしたり「玉ねぎみたい」と観察して喜ぶ姿も見られた。
すみれ組(3歳児) 平成30年11月22日(木)曇り 安藤
高円寺南公園に出掛けた。出かける前に交通ルールの話をしたので意識して歩く様子もあった。横断歩道の渡り方を確認しながら歩くと、少しずつ「右見て左見て」と子どもたち同士で口にしながら確認する姿も見られた。
すみれ組(3歳児) 平成30年11月28日(水)晴れ 戸島
室内でゆったりと遊んでから戸外に出た。室内・戸外共に集団で遊ぶ姿が多く見られた。ごっこあそびでは、役になりきり言葉を言い合って喜んでいた。戸外では、ボール遊びに夢中になる子どもが多くいた。転がす、投げる、捕るを友だちと楽しんでいた。
…
すみれ組(3歳児) 平成30年10月3日(水)晴れ 安藤
運動会の総練習では、緊張した様子もあったが踊りなど楽しみながら踊る姿が見られた。
年長児の荒馬やリレー等はじっと見つめる姿も見られ「かっこいいー」とお話しながらお兄さん・お姉さんの姿を目に焼き付けているようだった。
すみれ組(3歳児) 平成30年10月10日(水)晴れ 戸島
梅里中央公園に散歩に出掛ける。どんぐり拾いを目的として行ったが、どんぐり拾いだけでなく、かけっこやごっこ遊びなどそれぞれ好きな遊びを見つけ楽しんでいた。運動会に向けてかけっこなど自分たちで「よーいどん!」と声をかけ合っていた。
すみれ組(3歳児) 平成30年10月16日(火)曇り 安藤
近所のスーパーにおにぎり散歩の買い物に出掛けた。事前に声掛けをしていたこともあり、約束を守りながら少し緊張した様子で店内を歩いていた。並んだ商品を見て「うどんだって」と字を読んだり、レジの方に「ありがとう」と声を掛けていた。
すみれ組(3歳児) 平成30年10月19日(金)曇り 戸島
おにぎり散歩にクラス全員で出かける。朝は普段と変わらずに過ごしていたが、リュックを背負い帽子をかぶると「おにぎりさんぽだね」「なにおにぎりもってきたの?」と友だち同士で会話が弾み、道中も楽しそうに歩きながら話をする姿が見られた。
すみれ組(3歳児) 平成30年10月31日(水)晴れ 安藤
歯科検診後に園庭に出て遊ぶ。歯科検診では内容を事前に伝えていたこともあり、立ったまま口をあけ診てもらうことができた。一人も泣かずに検診を終え、それぞれ自信に満ちた表情だった。…
すみれ組(3歳児) 平成30年9月5日(水)晴れ 安藤
新高円寺公園に散歩に行った。大きな木の棒が落ちているのを見て「危ないね」「台風だったからね」と話しをしていた。木の棒は持って走ると危ないことを伝えると木の棒を集めて並べたり、棒を使って絵を描く姿が見られた。
すみれ組(3歳児) 平成30年9月11日(火)曇り 戸島
園庭に出て遊ぶ。昨日の雨でかなりの水たまりがあり、水たまりの水をすくって遊んだり、またぐのを楽しむ子もいた。おもちゃが泥だらけになっているものもあり、水たまりで「きれいにしようね」と洗う子もいた。
すみれ組(3歳児) 平成30年9月19日(水)晴れ 安藤
運動会の総練習に参加する。緊張したり戸惑う姿も見られたが、楽しそうに参加していた。ひとつひとつの競技に真剣に取り組んだり、他クラスの姿をよく見ていた。ダンスはそれぞれで踊る姿が見られた。
すみれ組(3歳児) 平成30年9月26日(水)雨 安藤
ホールでかけっこ遊びやダンスをして過ごした。運動会でも行うリレー遊びをすると、コーンの上にのせたボールを落とさないように、工夫したり友だちと運ぶのが楽しくて盛り上がる姿も見られた。…
すみれ組(3歳児) 平成30年8月10日(金)晴れ 安藤
プールに入り、水遊びを行った。ずっとお天気が悪く、久しぶりに園庭に出れたこともあり嬉しそうな姿があった。プール内で寝そべったりして体を濡らすだけでなく、トンボを見つけ喜ぶ姿も見られた。
すみれ組(3歳児) 平成30年8月17日(金)晴れ 戸島
異年齢児交流もかねて、幼児3クラス合同でお祭りごっこを行った。お兄さん・お姉さんたちのお店にお客さんとして遊びに行き、最初は自分から話しかけられなかった子も慣れてくるとやりとりやお店での催しを楽しんでいた。
すみれ組(3歳児) 平成30年8月27日(月)晴れ 戸島
幼児3クラスでリズム遊びを行った。元気いっぱいに体を動かす姿が見られた。室内遊びでは、地域で行われた阿波踊りのお祭りに刺激されたようで「ヤットサー、ヤットサー」と声を出しながら輪になり踊りを楽しんでいた。
すみれ組(3歳児) 平成30年8月31日(火)晴れ 安藤
プールじまいということで、最後のプールを楽しむことができた。水に浮かぶ子もいれば、「洗濯機したい!」と水の流れを自分たちで作り、流れるプールを楽しむ子もいた。ホールではすいか割りも体験することができ、すいかは割れなかったもののそれぞれに力を発揮し楽しんでいた。…
すみれ組(3歳児) 平成30年7月6日(金)雨 安藤
七夕集会では、パネルシアターや歌に関心を持ち、楽しんで見る姿があった。室内では、制作をした紙コップの人形で人形劇遊びをし、喜んでいた。会食もお兄さん・お姉さんの真似をしておかわりする様子も見られた。
すみれ組(3歳児) 平成30年7月12日(木)曇り 安藤
園庭に出て、水遊びや泥遊びをした。泥水に足をつけると感触を楽しんでいるようだった。水たまりに入る子どもが増えると「競争するよ」「並んで」と子どもたちで声を掛け、かけっこのようにしたり応援をしあい、楽しんでいた。
すみれ組(3歳児) 平成30年7月17日(火)晴れ 戸島
幼児3クラスでシャボン玉遊びを楽しんだ。最初はなかなか自分から積極的に遊べなかった子も、慣れてくると自分で穴の空いたうちわやしゃぼん玉おこしを使い、シャボン玉を作ることに一生懸命になっていた。
すみれ組(3歳児) 平成30年7月24日(火)晴れ 戸島
先日に引き続き、室内やホールで過ごす。体を使った遊びが楽しかったようで、自分たちでマットなどの前に列で並び、順番を守る姿も見られた。でんぐり返しはポイントを伝えると補助がなくても自分で回る子もいた。…
すみれ組(3歳児) 平成30年6月1日(金)晴れ 戸島
すみれ組で散歩に出掛ける。初めて行くにしはら公園だったが、木の実や枝を拾って集めたり、すべり台やお家の遊具で遊ぶ姿が見られた。交通ルールを守りながら上手に友達と手を繋ぎ歩いていた。
すみれ組(3歳児) 平成30年6月12日(火)晴れ 安藤
梅里中央公園に遊びに行く。花を見つけて喜んだり、しりとり遊び等を楽しみながら公園まで歩いた。池に水が溜まっており、木を釣り竿に見立て釣り遊びをしたり、ハトが水浴びをする様子を観察する姿も見られた。
すみれ組(3歳児) 平成30年6月14日(木)晴れ 安藤
英語で遊ぼうでは興味をもって取り組む子や集中が切れてしまう子もいたりと様々だったが、それぞれで楽しむ姿が見られた。その後の園庭遊びでは砂場や鉄棒、のぼり棒等、好きな遊びを見つけ、遊びこんでいた。
すみれ組(3歳児) 平成30年6月20日(水)雨 戸島
雨が降っていたこともあり、室内で一日過ごす。おままごとなどだけでなく、塗り絵や粘土にも興味を持ち、取り組む姿が見られた。ホールで平均台を出すと、喜びバランスを取りながら渡っていた。
すみれ組(3歳児) 平成30年6月26日(火)晴れ 戸島
プール開きを行う。保育士の話を真剣に聞いていた。準備体操も、楽しみながら一生懸命体を動かす様子が見られた。プール遊びは、水の感触を目一杯楽しむ姿が見られていた。…
すみれ組(3歳児) 平成30年5月2日(水) 戸島
園庭にでると、鉄棒やのぼり棒と好きな場所を選んでのびのびと遊ぶ姿が見られた。砂場では、日頃異年齢児の様子を見ていることもあり、泥だんごを作って遊ぶ姿も多くみられるようになった。水を足したり、白い砂を優しくかけたりと工夫しながら作っていく姿も見られるようになってきた。
すみれ組(3歳児) 平成30年5月8日(火) 安藤
てんとう虫の制作を行った。丸が描けるようになった子どもが多く、顔も描こうとする姿が見られた。集中して顔のパーツを描き上げていた。指スタンプでてんとう虫を作ると、絵の具の感触を楽しみながら「ニュルニュルしてる」「冷たい」と感想を言葉にする様子も見られた。
すみれ組(3歳児) 平成30年5月16日(水) 戸島
園庭遊びをする子ども、散歩に出掛ける子どもと2つに分かれ過ごした。自分のしたいことを選ぶとそれぞれゆったりと過ごす様子が見られた。園庭では、ちょうちょやアリ、ダンゴムシを探し触れることを喜ぶ姿があった。虫を観察したり友だちや保育士に「見て!」と嬉しさを共感しあう姿もあった。
すみれ組(3歳児) 平成29年5月28日(月) 安藤
高円寺南公園に散歩に出掛ける。以前は遊具を怖がったり、できないと涙を流す姿も見られていたが、以前より慣れた姿が見られ楽しむ姿があった。高いところまで自分で登ると「お~い!」と手を振り自分で登れた喜びを表現していた。滑り台も怖がる様子の子どももいたが、周囲が楽しんでいると自分もやってみようと行う姿も見られていた。…
すみれ組(3歳児) 平成30年4月2日(月) 戸島
新年度が始まり、登園時に涙を見せる子どももいたが保育者が近くにいると落ち着いて過ごしていた。入園・進級おめでとうの会では、ホールに集まり緊張する様子も見られたが、ペープサートやひまわり組の歌を聞いたり口ずさみ楽しむ姿も見られていた。
すみれ組(3歳児) 平成30年4月10日(火) 安藤
梅里中央公園に散歩に出掛けた。ひまわり組と手を繋ぎ歩いたので、楽しそうに歩きながらも横断歩道など手を挙げたりとルールを守ろうとしていた。公園では、年長児の様子を見て真似ながら、高さのある岩場から跳んでみたりして楽しむ様子が見られていた。
すみれ組(3歳児) 平成30年4月17日(火) 戸島
こいのぼりの制作を行った。こいのぼりをつける棒の部分の見本を見せると、真剣な表情で見て真似て作ろうとしていた。はじき絵は、それぞれがダイナミックに塗りながら、クレヨンを絵の具がはじいていく様子をよく見ていた。塗り終わった作品を飾っておくと「あれは〇〇のだ!」と自分の作品を見つけて喜んでいた。
すみれ組(3歳児) 平成29年4月27日(金) 安藤
子どもの日集会に参加した。こいのぼりや、子どもの日の由来など真剣な様子で聞く姿が見られた。歌や、パネルシアターも真剣な表情で見入る姿があった。昼食は、ゆり組・ひまわり組と同じテーブルで会食したことが嬉しかったようで異年齢児との会話を楽しんだり一緒におかわりをして喜ぶ姿があった。…