3歳すみれ組まとめ・指導計画バックナンバー

3歳すみれ組2018年度11月のまとめ

健康

戸外ではこおりおにのルールを少しずつ理解して楽しむ姿が見られた。公園など広い場所で思い切り走ることを喜ぶ姿があった。戸外遊び後の手洗いに加え、うがいも少しずつ行う習慣がついてきている。

表現

楽器を持つと、たくさん鳴らして喜んだり、リズムに合わせようとするなど自分なりの表現を楽しんでいた。自分で拾ったどんぐりを使ったリース作りは、色の塗り方やどんぐりの置き方、貼り方などじっくり考えながら制作する姿が見られた。

人間関係

「帽子忘れてるよ」「上着手伝って」など、友だちや保育者に自然に声を掛ける姿が多くみられるようになってきた。保育者のお手伝いも喜び進んで取り組み、「ありがとう」と声を掛けられることで自信に繋がっているようだった。

環境

少しずつ寒くなってきたことで変わる木の葉の変化や木の実の変化に自分たちで気付き「なんでだろうね」と不思議がる姿も見られた。落ちた木の葉を集め宙に巻き上げる遊びが流行し、楽しんでいた。

言葉

自分の思っていることや、伝えたいことを言葉にする姿が多く見られた。うまく伝わらずもどかしそうにしたり、言い合いになることもあった。保育者が間に入り簡単な言葉で伝えられるようにすると自分で伝えようする様子があった。

 

 

食育

苦手な野菜やおやつも一口は食べてみようとする姿が見られた。食事後の手洗いや口ゆすぎの習慣が身につき、それぞれで取り組む中でコップの片付けがとても上手になり、おやつは配膳も少しずつ行うようになった。…

3歳すみれ組2018年度10月のまとめ

健康

戸外やホールで体を動かすことを喜んでいた。運動会のかけっこ遊びから始まり、友だち同士で「よーいどん」と声を掛け走ったり、運動遊びも喜んで取り組んでいた。排便をした際には、仕上げをしてほしいと保育者に伝えながら自分で拭こうとする様子も多く見られる。

表現

運動会での遊戯を楽しみ、自分たちなりに踊りをかえて見せ合うなどして楽しんでいた。乳児クラスの保育室へ行き、踊りを披露すると大きく体を動かし表現を喜ぶ姿が見られた。

人間関係

運動会への毎日の取り組みや当日の経験を通して、友だちと関わることを喜ぶ姿も増えている。散歩に行く際や、遊びが始まる際には「今日手を繋ごうね」と約束をしたり、「氷おにする人!」と声を掛け合って遊ぶ姿も見られた。

環境

身の回りの数字やひらがなに興味を持つ様子が見られた。時計の文字盤をよく見る姿もあった。散歩に行くときには、道路標識に気付いたり、看板などを読んで読めると満足そうにしていた。

言葉

友だち同士でのトラブルや、ぶつかった際にも言葉で解決しようとするなど、語彙が増えてきた。自分の思いや伝えたいことを言葉にして伝え、伝わると嬉しそうにする姿が見られた。

食育

遠足では、外の解放された空間で食事をとることを喜んでいた。いつもと少し違う環境で喜んで食事をし、楽しむ姿があった。食具の持ち方を絵にして見せると、真似ながら正しく持とうとしていた。

 

 …

3歳すみれ組2018年度9月のまとめ

健康

シャワーを喜び、体を清潔にする姿が見られた。咳や鼻水が出ている子も多く、促すと自分で鼻を拭きとったり、咳をする際に手で口を覆う姿もあった。排便の際にまずは自分で拭くように声を掛けそれぞれ自分で試みている。

表現

運動会の遊戯の曲を気に入り、楽しそうに大きく体を動かしていた。デカルコマニーを利用したとんぼの制作をすると、「こっちにも」と楽しそうに絵の具と筆を使う姿も見られた。

人間関係

おままごとなどで遊ぶ際には、配役を決めてその役になりきり遊ぶ姿が見られる。ブロック遊びなども、友だちが作ったものを見ながら同じものを作ったり、「もっと大きくしよう」と声を掛け合いながら遊んでいる。

環境

雨上がりに園庭で遊んだ際には水たまりの水を遊びに使ったり、泥になった部分を「チョコレートです」とモノに見立てて遊ぶ姿が見られる。公園ではどんぐり拾いを楽しみ、木の実は成長するまで見届ける様子も見られた。

言葉

かるたに興味を持ち、読み手と取る側に分かれて遊んでいた。読み手は頭文字だけでなく、全部の文字を読み切り、取る側も「それじゃないよ!」など声を掛け合いながら楽しそうに遊んでいた。

食育

机と椅子の間隔に気をつけながら食べられるよう、声を掛けるようにした。月の後半には自分たちで意識して間隔を整えてから食べ始める姿が見られる。友だちとの会話を楽しみながらよく食べている。…

3歳すみれ組2018年度8月のまとめ

健康

シャワーや水遊びで体を清潔にすることを喜ぶ姿が見られた。排泄面ではほとんどの子が尿意を伝えトイレで排泄する様子が見られる。鼻水が出ると自分で職員に伝えたり、ティッシュで拭き取る子も多い。

表現

遊びの中で表現豊かにごっこ遊びなど発展させる子が多く、お母さんや子どもなど配役になりきって遊ぶ子もいれば、おもちゃに役割を持たせて遊ぶ子もいた。地域で阿波踊りの大きなお祭りがあった際には、座布団を頭に固定し、つばのある帽子に見立てて踊りを楽しむこともあった。

人間関係

特定の友だちの何人かで遊びを深めようとする姿が見られるようになってきた。クラスでも5~6グループ、2~4人ずつで遊んでいることが多く、状況によってグループが混ざり合ったり、グループに関係なく遊ぶ姿も見られる。

環境

クラスで飼育していたカブトムシが死んでしまうと、「なんで?」と不思議に感じたり、悲しむ子も多く、体の中に入ったさくらんぼの種がどうなるかの紙芝居なども、「面白い!」と身近な環境で起きていることに興味を持っている子が多い様子だった。

言葉

語彙が豊富になり、様々な言葉を使う子が増えてきている。歌や手遊びが好きな子も多く、先生として「ではこれから〇〇をします」と、皆の前で何人かで手遊びをして場を盛り上げる場面も見られた。

食育

野菜を中心に残さず食べ、食器がきれいになると、「見て、まぶしいでしょ」と食べられることを喜ぶ姿も見られるようになった。食事中の姿勢に気をつけられるよう、机と椅子の位置などこまめに伝えるようにし、以前より食べこぼしも少なくなってきている。…

3歳すみれ組2018年度6月のまとめ

健康

園生活にも慣れ、衣服の着脱や排泄、手洗いなどの身の回りのことを自分でしようとする姿が多くみられた。散歩に行く機会が多くなり、固定遊具に興味を持つ子どもも多く見られていた。高さのある遊具も初めは躊躇していたが、友だち同士で挑戦したり、一人でできると保育士に「できたよ」「見て」と伝え、喜ぶ姿も見られた。

表現

体操や表現あそびを行う機会を増やした。動物になりきったりとそれぞれの思いを身体を動かして表現し楽しむ姿が見られていた。絵画を好む姿も見られた。自分なりにストーリーを立てて描いていったり、文字のようなものを自分なりに表現し「これはお手紙だよ」「これは、○○って書いたんだよ」と表現したいことを伝えては喜ぶ姿が見られた。

人間関係

友だちに声を掛け一緒に遊ぶ姿がみられた。散歩先の公園では「おにごっこする人~」と声を掛け合い、年上の子どもたちの真似をしてルールのある遊びを数人で楽しむ姿も見られた。玩具の取り合いなどでトラブルになることはあるが、言葉で伝えるように声を掛けている。

環境

草花に興味を持ち、見つけると観察しようとする姿もあった。散歩先で紫陽花や、カタツムリを見つけて喜ぶ姿も見られた。てんとう虫の脱皮後の姿を見つけ「洋服みたい」と、じっくり見たり触れてみようとする姿もあった。

言葉

簡単な好きな絵本を見つけ、言葉の言い回しなどを楽しむ姿が見られた。また、一つの言葉を皆で真似をし、そこから遊びに繋げる様子も見受けられた。言葉で友だちに気持ちを伝えられることに喜んでいる子もいた。

食育

小松菜のさや分けを行う。難しいとの声も聞こえたが、みんな上手にわける姿がみられた。友だちがおかわりをしているのをみると、自分もとおかわりをしていた。キュウリやオクラが大きくなったり、大根・人参の芽がでると、とても喜ぶ姿がみられた。…

3歳すみれ組2018年度5月のまとめ

健康

風邪などひくことなく元気に過ごせていたが、軟便が出る子が数名いた。連休明けは鼻汁が出る子が多かった為、保育者が声を掛け自分で鼻をかむ・拭くということができていた。散歩で出掛けた際に帰り道では、疲れて速度が遅くなる子もいたが、保育者が励ましたり楽しい雰囲気の中で散歩ができるように配慮した。

表現

制作では自分たちの作ったてんとう虫のバックの画用紙にそれぞれ好きな絵を描く姿が見られた。ごっこ遊びでは役になりきりながら会話をしたり、やりとりを楽しむ姿が見られ3~4つのグループに分かれ遊ぶことが多かった。

人間関係

在園児・新入園児ともに友だちの名前を覚え一緒に遊ぶ姿が見られるようになってきている。おもちゃの取り合いでトラブルになることもあるが、全体的にトラブルになりながらも一緒に遊びたい様子も見受けられ、様々なやりとりを楽しんでいた。

環境

きゅうりやインゲン豆の苗植えを行った。園庭遊びの際に「大きくなってるね」と観察する姿も見られた。水遊びや泥遊びが好きな子が多く園庭の中でも場所による砂の違いを楽しむ様子も見受けられた。

言葉

保育者や友だちと少しずつ信頼関係を築き、自分の気持ちを言葉で伝えようと姿が見られた。様々なキャラクターのセリフを言い合ったり、保育者が話したことを友だちに伝えようとする姿も多く見られ、言葉でのやりとりを楽しんでいる。

食育

野菜が苦手な子も多いものの、自分から「〇〇食べてみる」と食べる姿も見られた。食事の席につくと、自分たちで「いただきます」と挨拶をし、食事を始める姿が見られる。食後のうがいは習慣になってきている。…