2歳ちゅーりっぷ組まとめ・指導計画バックナンバー

2歳ちゅーりっぷ組2018年度11月のまとめ

食事

食材に興味を持つ子が増え名前を言いながら楽しんで食事する姿が見られるようになってきた。皿の中に残っている物を「あつまれして」と言ってきれいに食べ終え「ピカピカになった!」と嬉しそうにする子も多く、自分で食べる喜びを感じる姿が見られる。

排泄

自分から排泄を伝えられるようになったり、おむつに排尿後に伝える姿などそれぞれの成長が見られるようになってきた。またトイレに行くことへ意欲的な子が多く、誘いや友だちの行く姿をみていくことできている。

健康

日によって気温差があり、その日に合わせて衣服の調節に心掛けた。咳や鼻水が出る子も増えてきたのでこまめに水分補給しながら体調の変化に気をつけた。鼻のかみ方など伝えると自分で拭けるようになってきた。

睡眠

自分のタイミングで寝られるようになってきた子が多く、好きな本を1つ読むと自分から眠りに入り一定時間眠ることができている。寝起きは中々起きれない子もいるがおやつや活動に期待を持てるような声掛けをするとスムーズに起きれる姿も見られる。

情緒

友だち同士で遊びこむ姿が増えてきたが、保育者とのスキンシップを好む子も多いので十分に受け止めながら気持ちを満たせるようにしている。友だちとの関わりの中でうまく自分の思いが伝わらずもどかしそうにすることもあるが仲介により納得出来たり、気持ちを切り替えられるようになってきた。

言葉

それぞれ語彙が増え、友だちに教えてあげようとする姿や、友だち同士で会話を楽しむ姿がよくみられる。やり取りを重ねる中でうまくいかない時には、保育者に理由を伝えられたり、相手の気持ちを簡単な言葉で伝えると分かろうとする姿もみられるので、引き続き仲介しながら関わりを深められるようにする。

 

 …

2歳ちゅーりっぷ組2018年度10月のまとめ

食事

「にんじんがあかくなるのは、おふろにはいりすぎたからだよね!」と、野菜の色に興味をもち、絵本の内容に合わせて思いだしながら話していた。そこから「ちょっとたべてみようかな」という子も増え、「いただきます」「ごちそうさま」という姿もあった。

排泄

午前中、パンツで過ごす子が増えてくる。また、自分から尿意を伝えてトイレに行く子もおり、成功体験を大切にしながら見守っていった。パンツに移行していない子も、保護者と相談しながら排泄間隔を把握し、一人一人の成長と共に進めていく。

健康

日中の気温と夕方の気温差で、咳や鼻水が出やすくなっている。一人一人の体調や気温に留意し、衣服の調節や換気、水分補給をこまめに行なった。鼻水の拭き方や、ティッシュをゴミ箱に捨てるよう伝え、清潔に過ごせるようにした。

睡眠

好きな絵本を一冊もち、読んでもらいながら布団に入り、体を休めている。気温によって、快適に眠れるような室温に保つよう配慮している。一定時間眠れるようになっているが、早く目が覚めてしまう子もいる。

情緒

運動会の音楽に合わせて踊ったり、走ったりして、幼児の姿に憧れや興味をもつようになる。散歩でも積極的に歩き、秋の自然に触れることを楽しんだ。一緒に遊びながら、友達同士の関わりが増えていため、。遊びの中で、一緒に楽しさを共有しながら、友だちとのかかわり方や自己主張を受け止め、仲立ちしていった。

言葉

「じぶんが」「じぶんで」と、自己主張することが増え、友達同士でも意思を押し通そうとしている。主張する気持ちがぶつかり合い、言い方が強くなったり、言葉が出ずに、手や噛みつきが出たりすることもあった。思い通りにならないと、泣いたり怒ったりしながらも、自分の思いを伝えようとしている。その気持ちを受け止めながら、分かりやすい言葉で訪ねたり、言葉にしながら代弁したりして、気持ちの整理をするようにした。…

2歳ちゅーりっぷ組2018年度9月のまとめ

食事

食事中、「きょうのごはんなあに?」「にんじんはいってるね」など、各テーブルで会話を楽しみながら食事を取る姿が多く見られるようになった。スプーンを上からではなく下から持って食べられる子が増え、麺類のときはフォークを使うようになった。

排泄

布パンツに移行する子が増えてきて、紙オムツを履いている子も、友達がトイレに行く様子を見て行きたがる子もいる。また、オムツが濡れていない時にトイレに行くと、タイミングが合って排泄できるようになってきた。今まではあまりトイレに興味がなかった子も、便座に座ったり、立ち便器の前に立ったりしてみるなど意欲的な姿も見られた。

健康

気温差から体調を崩す子が多くいた。家庭と連携をとりながら、衣服を調節したり、日中の活動も無理なく過ごせるよう配慮したりした。鼻水が出ている際にはこまめに拭き取り、自分で鼻を拭きとれる子は鼻をかむよう促し、見守るようにした。

睡眠

布団に入ってすぐに眠る子もいれば、なかなか眠れない子もいる。その日の一人ひとりの体調を見ながら、ゆっくり眠りたい子が眠れるよう、布団の位置など調整していく。眠れない子には絵本を読んだり、側についたりして、それぞれが自分のペースで寝られる環境を作っていった。

情緒

一人でじっくり遊びたい子や、友だちとの関わりを求めてごっこ遊びなどを楽しむ子がいた。構成遊びやごっこ遊びのなかで、それぞれが好きな遊びを見つけ、やり取りを楽しみながら遊んでいる。一人遊びが中心の子も、職員との関わりを楽しんだり、仲立ちすることによって、友だちとのやり取りを喜んだりしていた。

言葉

言葉を理解し、感じたことや経験したことを、言葉で表現する姿が見られるようになってきた。言葉にならない思いがある時は、保育士の問いかけに答えたり、少しずつ言葉で表現したりすることで落ち着き、友達に思いを伝えることもできるようになってきた。また、好きな絵本を見つけてセリフを覚え、声を合わせて言うことを楽しむ姿もあった。

 …

2歳ちゅーりっぷ組2018年度8月のまとめ

食事

連日の猛暑の影響もあり、全体的に食欲がおちている子が多かった。特に白米は進まなかったので、食べやすい物をすすめたり、汁物やお茶など水分を多く摂るようにした。

排泄

排泄の間隔が長くなってきた。布パンツを履く子に影響されて、自らトイレに座ろうとしたり、排泄の有無を教えてくれる子が増えてきた。

健康

汗をかいた時は、シャワーをして清潔に保つようにした。また水遊びや活動の後は、必ず水分補給をして休息がとれるようにした。

睡眠

水遊びや夏の疲れもあり、食後は布団に入るとすぐに熟睡していた。一定時間睡眠がとれる子が多かった。

情緒

2~3人遣いがずつのグループで、一緒に遊ぶ子が増えてきた。「○○へ行ったよ」「○○をしたよ」など、休日の出来事や家庭の様子を保育者や友達に話す姿も見られた。…

2歳ちゅーりっぷ組2018年度6月のまとめ

食事

クラスで育てた野菜に実がつき、今日はどのくらい大きくなったかと生長を楽しみにしていた。給食で野菜が出ると「これ園庭にあったよね」と進んで食べる姿が見られ、キュウリなどの歯ごたえがあるものは「いい音がするね」「きいてて」と会話もはずんでいた。完食できることを喜び、空になったお皿を友だちと見せ合いながら楽しんで食べていた。

排泄

オムツがぬれていない時にトイレに誘い、排尿できると「でたでた」と喜ぶ。着替えや生活の流れの中でトイレに誘うようにしている。友だちがトイレに座っていると興味を持つ子が多く、子ども達自身で積極的に座る姿も見られた。ズボンの着脱も意欲的にやろうとしていた。

健康

全員で散歩に出かけることができた。友だちや保育士と手つなぎ歩きをし、消防車を見に行って喜んだり、車に気をつけようとしたりする姿が見られた。園庭では、虫探しなどの探索遊びに夢中になっていたため、こまめに水分補給するようにした。シャワーや水遊びが始まり、嫌がることなく楽しんでいた。

睡眠

日中の活動量が増えたことで、眠りが深い子も多く、一度入眠するとめざめまで起きない姿があった。食事が終わってから午睡への流れが身についてきたため、ほぼ全員がゆっくりと体を休められている。

情緒

マグネットのおもちゃや積み木など出すと、電車に見立てたり、動物園を作ったりして、構成遊びを楽しんでいた。好きな遊びの傾向が個々にみられるようになり、それぞれ好きな遊びを見つけ取り組んだり、積極的に身体を動かしたりしていた。また、気の合う友だち2~3人と一緒に、やりとりしながらごっこ遊びをして遊んでいた。

言葉

友だちとのやりとりのなかでで会話を楽しむようになり、玩具の貸し借りなども、少しずつ言葉で伝えようとしている。会話の内容は、つじつまが合わないこともあるが、自分の興味のあることや、家で起きたことなど、経験したことを細かく話す姿がみられるようになった。…