1歳もも組保育日誌バックナンバー

1歳もも組2018年度9月の保育日誌

9月3日 月曜 水上

週明けだが、泣かずに保育室に入り、それぞれが好きな遊びを見つけて遊んでいる。寒天粘土遊びでは、ちぎったり、引っ張ったりして形を変えることが上手になり、自分のしたい形にして楽しむ様子が見られた。保育者が手のひらを使って粘土を丸める様子を見て、一緒に真似をしながら「おだんご」と言って作って並べ、楽しんでいた。

 

9月11日 火曜 桐野

散歩車ではなく、歩いて散歩に出掛けたがる子が増えたので、近くの公園まで保育者と手をつないで散歩に出掛けた。友達や保育者と手をつないで、「ねこ」「ちょうちょいたね」と会話をしながらゆっくり散歩を楽しんでいる。公園では、段差のある所を上り下りしたり、保育者と手をつないでジャンプしたりして、全身を使って遊んでいる。

 

9月19日 水曜 橘高

手をつないで歩ける距離が長くなってきたので、少し遠くの公園まで歩いて散歩に出掛けた。ボールコートでボールを投げたり、蹴ったり、友達とボールを持って一緒に走ったりして楽しんでいた。帰ってくると食事が待ちきれない様子で、昼食のカレーを「おいしいね」と言ってよく食べていた。

 

9月26日 水曜 橘高

雨が降っていたので、室内にマットや滑り台で高低差を作り、這ったり、ジャンプしたりなど、いろいろな動きが楽しめるようにした。ジャンプする時は、保育者に手を差し出す子や、自分でやりたい子、様子を見ている子など、子どもの姿が様々なので、一人一人にあった援助ができるように心掛けた。…

1歳もも組2018年度8月の保育日誌

8月1日 火曜 橘高

米粉粘土やぽっとん落とし(ストロー、カード)をして指先を使う遊びをした。粘土をちぎるだけでなく、丸めたりまとめたり、細く伸ばしたりすることができるようになり、自由に形を変えて「へびさん」「おだんご」などに見立てて楽しんでいる。これまで粘土を触りたがらなかった子も、指先でつまんでみたり、つぶしてみたりして、やってみようとする姿がある。

 

8月9日 木曜 水上

室内ではマット遊びをした。山を登ったり下ったりして身体を動かし、歓声を上げて気持ちを表現しながら遊んでいた。ブロック遊びでは、友達が作ったものが欲しくなり、引っ張って取ろうとして遊びが中断することが見られた。同じ物を保育者が作って渡すと、友達の隣で同じように動かして遊ぶ姿があった。

 

8月16日 木曜 水上

段ボールのサークルを電車に見立て、友達と一緒に中に入り、歩きながら「しゅっぽぽ、しゅっぽぽ」といって電車ごっこをして遊んでいる。「次は〇〇駅です」と保育者が言うと、「とうちゃーく」といって停まり、しばらくすると「しゅっぱつ」と言って歩き出す。友達と一緒に電車になりきって遊んでいた。

 

8月21日 火曜 桐野

自分でしたいという気持ちが強くなり、高い所に登ったり、広い場所を駆け回ったりして遊んでいる中で、危険な時に「危ないよ」と保育者に止められると怒り、泣く姿がある。体操の音楽がかかると、気持ちが切り替わって、身体を思い思いに動かして楽しんでいる。水遊びでは、水鉄砲の使い方も上手になり、バケツに水をためたり、上に向けて飛ばしたりして遊んでいる。水に慣れてきて、大胆にしぶきをあげて楽しんでいる。…

1歳もも組2018年度7月の保育日誌

7月2日 月曜 橘高

米粉粘土で感触遊びをした。粘土を小さくちぎったり、握ったり、手で薄く伸ばしてみたりして、形を変化させて楽しんでいた。「ハンバーグ」「みかん」と食べ物に見立てていたので、保育者が粘土で皿を作って渡すと、その上に乗せてままごとを始めていた。

 

7月10日 火曜 桐野

気温が上がったので、園庭で1,2歳児合同で水遊びを楽しんだ。タライに張った水に両手を入れてかき混ぜて感触を味わったり、スコップで水を汲んでバケツにためたり、水鉄砲をしたりと、それぞれに水と触れ合って遊んでいた。顔に水がかかるのを「こわい」と言って嫌がる子もいたので、無理なく水に慣れていけるようにしたい。

 

7月19日 木曜 橘高

ホールで2歳児と体操やリズム遊びをして身体を動かす。ホールまでの階段を、保育者の声かけで手すりを持ちながらしっかりとした足取りで上れるようになってきた。リズム遊びでは、ピアノの音に合わせて「おうま」「うさぎ」「かえる」等いろいろな動物になりきって走ったり、跳ねたり、四つ這いの姿勢を取ったりして、身体を動かして楽しんだ。

 

7月26日 木曜 水上

マットとトンネルでサーキット遊びを楽しんだ。マットで作った山を歩いて上り下りしたり、少し高さのある所から両足をそろえて跳ぶことを楽しんでいた。両足跳びが難しい子も、友達の様子を見て「ジャンプ」と言いながら足を踏み切っている。…

1歳もも組2018年度6月の保育日誌

6月1日 金曜 橘髙

初夏のような陽気の中、園庭でホースで水を撒くと、歓声を上げて両手を伸ばし、水を触ろうと子どもたちが集まってきた。大きなビニール袋に水を一杯に入れて置いておくと、触ったり持ち上げようとしたりして遊んでいた。

 

6月7日 木曜 桐野

園庭遊びと、室内で制作遊びをした。大きな障子紙にサインペンで描くことを楽しんだ後、霧吹きで水をかけて、インクがにじみ紙に広がっていく様子を眺めた。にじんだ上からさらにペンで描こうとするなど、興味を持っている様子がうかがえた。

 

6月13日 水曜 桐野

気温が上がったので、タライに薄く水を張って園庭に置いておくと、両手を入れて大喜び。水のひんやりとした感触を楽しんでいた。幼児クラスが育てているプランターの野菜も日に日に大きくなり、小さいピーマンを見つけた子が「ピーマンのあかちゃんだね」と保育者に教えてくれた。

 

6月27日 水曜 水上

園庭に遊び用のタイヤを長くつなげて並べておくと、四つ這いになって繰り返し渡って遊んでいた。タイヤの中に好きな玩具を持ち込み、ひとりでじっくりと遊んでいる子もいた。遊びが似ている友達と一緒にいる姿が多く見られるようになってきた。…

1歳もも組2018年度5月の保育日誌

5月8日 火曜 橘高

雨だったため、室内でクレヨンを使って大きな紙にお絵描きをしたり、風船を追いかけたり、投げたりして楽しんだ。トンネルを出すと、自分で好きな玩具を持ち運んで、その中で遊ぼうとしていた。

 

5月14日 月曜 水上

雨上がりの水たまりの中に手を入れたり、シャベルですくったり、泥の部分を触ったりして感触を楽しんでいる。2歳児の遊びに興味を持ち、同じように遊ぼうとする姿があったため、仲間に入れてもらい、同じ遊びを楽しんだ。

 

5月22日 火曜 桐野

園庭遊びの後、園周辺に散歩に出掛けた。消防署では、、消防士さんに手を振って嬉しそうにしていた。大通りを走る車を眺めて「きゅうきゅうしゃ」「ばす」「たくしー」と知っている車の名前を友達と言い合っている。

 

5月29日 火曜 桐野

幼児クラスが植えた野菜のプランターの前に集まって「きゅうり」「ぴーまん」と保育者から聞いた野菜の名前を言っている。葉に触れたり、ジョウロで水をあげようとしている子もいた。給食のうどんが人気で「おかわり」と元気よく皿を持ち上げていた。…

1歳もも組2018年度4月の保育日誌

4月4日 水曜 水上

子どもが安心できる保育者を求めて、抱っこをしてほしいと両手を差し出す姿が見られる。保護者と別れて不安な気持ちに寄り添えるよう、抱っこしたり、優しく話しかけたり、遊びに誘ったりしてゆったりと関わった。気持ちが落ち着いてくると、絵本を持ってきて見たり、車をつなげて遊んでいる。

 

4月12日 木曜 柳川

朝、保護者と別れて泣いていた子も、おやつを食べると泣き止み、帽子を被って園庭に出ようとしている。友達に関わろうとして、思わず押したり、顔を触ってみようしたりする

姿も出てきた。関わりを見守りながら、怪我のないように気を付けた。

 

4月20日 金曜 橘高

先週は風邪の子が多かったが、体調も安定してきており、園庭でそれぞれに好きな遊びをして楽しんでいる。砂場では、友達と並んで座り、バケツにスコップで砂を入れたり、出したりすることを繰り返し楽しんでいた。保育者と一緒にボールを投げたり、蹴ったりすることも楽しい様子だった。

 

4月26日 木曜 桐野

雨上がりで、園庭にできた水たまりを手で触ってみたり、砂をかけたりして楽しんでいる。しぶきをあげて大胆に遊ぶ子もいれば、隅でじっくりと車を走らせて集中して遊ぶ子もいた。それぞれの遊びを満足できるまで行えるようにしていきたい。…

1歳もも組2017年度2月の保育日誌

2月2日 金 雪のちくもり 本間

ホールにて節分の会があり参加する。鬼の帽子を制作したが、かぶることを嫌がる子もいたため、無理なく会に参加できるようにした。「まめまき」の歌を口ずさんたり、手や顔で鬼を表現したりする子もいた。大きな鬼の絵に向かって丸めた新聞紙を投げ、「おにはーそと」と言って楽しんでいた。

2月5日 月 晴れ 池田

今日はバケツに溜まった雨水に氷が張っており、それを触ったり、割ったりして「つめたい!」と言って歓声を上げていた。氷を足で踏んで割れる音にも興味を持っていた。冬ならではの遊びを楽しんでいた。ちゅうりっぷ組の真似をして、同じ遊びをする姿が多く見られるようになってきた。

2月16日 金 晴れ 本間

今日は気温が高めで暖かく、園庭でたっぷりと遊んで過ごした。久しぶりに散歩車を出すと乗りたがり、園庭を周りながら電車ごっこを楽しんだ。砂場ではドーナツの型抜きを楽しみ、友達を呼んで、お店やさんごっこを楽しんだり、タイヤとバスマットを広げたりして、お家ごっこをして遊ぶ。友達と簡単なやりとりしながら関わっていた。

2月21日 水 晴れ 西賀

園庭遊びに出たが気温が低かったので、少し早めに部屋に戻りひなまつり制作をした。少人数ずつに分けて指スタンプをする。以前より進んでやりたがるようになり、成長を感じる。給食も保育士が一緒に食べる姿を見て、苦手なものも食べてみようする姿が見られるようになってきた。…

1歳もも組2017年度1月の保育日誌

1月4日 木 晴れ 西賀

新年が始まり、「あけましておめでとう」と挨拶をしながら元気よく登園してきた子どもたち。久しぶりに友達に会えて笑顔があふれていた。園庭遊びでは、ちゅうりっぷ組の友達の真似をしてマットを敷いた上にのぼって寝転んだり、タイヤの中に入ったりして遊ぶ。仲間に入れてもらい楽しんでいた。

1月10日 水 晴れ 西賀

暖かい日差しの中で園庭遊びをした。一人一人が好きな遊びを見つけ、集中して楽しむことができるようになってきた。また、「新年子ども会」に参加し、保育士による福笑いを集中して見ていた。制作コーナーでは、紙コップでこまを作ったり大好きなシールを貼って完成。部屋に帰ってからも嬉しくて何度も回して楽しんでいた。

1月17日 水 曇りのち雨 本間

ホールでリズムをしてから園庭に出るチーム、園庭で遊ぶチームに分かれて遊ぶ。園庭では砂場や植え込みの後ろなど、いろいろな場所に皿を並べて、ままごと遊びを楽しんでいた。ホールでは、ピアノに合わせて身体を動かしたり、保育士の真似をしたりと思い思いに表現しようとする姿が見られた。

1月23日(火) 晴れ 桐野

昨日降った雪がたくさん積もっていたので、テラスに出て雪に触ったり、小さな雪だるまを作ったりして遊んだ。雪のサクサクとした感触が楽しく、スコップで掘ったり、両手で握りしめたりして遊ぶ。「おにぎりできたよ」と言いよく遊んでいた。皿やコップに入れて、「できたよ」と食べ物に見立て、ままごと遊びも盛り上がっていた。…

1歳もも組2017年度12月の保育日誌

12月8日金 西賀

おやつ後、ホールでちゅうりっぷ組とリズム遊びや体操をして遊んだ。その後は、冬のパーティーに全員で参加した。年長の「きらきらぼし」の合奏や、保育士の出し物などを集中して見ていた姿に成長を感じた。ハンドベル演奏やてぶくろダンスでは、担任を見つけて「〇〇せんせい」と呼び、音楽に合わせて体を揺らして楽しんでいた。

12月12日火 本間

すれ違う人や車に「ばいばい」と手を振って挨拶する子ども達。目に映ったものを指さして、保育士と話をしながら楽しく善福寺川緑地公園に向かった。公園では、落ち葉を集めて舞い上げたり、踏みしめて音を楽しんだりしていた。また、木が二股に分かれている所から「ばあっ」と顔を出したり、木にまたがったりして、自然を感じながら遊ぶことができた。

12月19日火 桐野

午前中は園庭遊びとクリスマス制作を行った。先週、スタンプ遊びを経験したので、遊びに誘うと「ポンポンする」と言って、嬉しそうに集まってくる。白い絵の具を付けた丸いスタンプを、ツリー形の画用紙に押していったが、小さかった為、少し物足りないようであった。今後は、子どもたちが満足できるように大きい紙に好きなだけ押す経験ができるようにしたい。

12月25日月 池田

阿佐ヶ谷パールセンター商店街に出かけた。ツリーやサンタクロース、トナカイの飾りを見つけると、「サンタさんだー」「きらきらだね」と目を輝かせて見ていた。商店街に向かう途中、消防士さんに会い手を振り大興奮の子どもたち。手を振り返してもらうと嬉しそうにしていた。その後、梅里中央公園に行き、走り回ったり、水たまりで跳ねて楽しんだりした。…

1歳もも組2017年度11月の保育日誌

11月1日水 池田

園庭で遊んだり散歩に出かけたりした。梅里中央公園で落ち葉シャワーをしたり、ドングリを拾ったりして、秋の自然を感じながら遊ぶ。園庭ではタイヤを並べてその上にマットを敷き歩く。順番に並び、自分の番を待つ姿が見られた。ちゅうりっぷ組とも一緒に遊んでおりとても嬉しそうであった。

11月7日火 西賀

午前中、父母会主催の忍者修行に参加した。忍者に変身した大人が3名おり、最初は緊張したり、怖がってしまったりする子もいたが、保育士の膝で安心してみることが出来た。忍者の隠れ方を真似する子がいたり、幼児が扮した忍者姿をじっと見たりする姿がみられた。以前より長い時間一つの事に集中することができ成長を感じた。

11月16日木 本間

風が冷たかったが、散歩に出ると嬉しそうに広場をかけ回って遊んでいた。風で葉が落ちてくるのを見て「ひらひら~」と言ったり、落ち葉を集めて舞い上げたりして楽しむ姿も見られた。手を繋ぎ公園周辺を歩くと、花を見て「きれいね」と笑い合ったり、トンボやちょうちょに「どこにいくの?」と話しかけたりする子もいた。探索の中での発見や感性豊かな表現に共感していきたい。

11月24日金 桐野

朝おやつが終わると「おそといく」と上着を持ってきて、自分で袖を通そうとする。おおまかな生活の流れが分かり、支度も「じぶんで」という意欲が感じられる。散歩では水たまりを触ったり、枝を拾って楽しんだりする姿がみられた。園庭では砂場で砂だらけになってよく遊んでいた。

11月28日火 池田

全員で緑地公園へ散歩に出かける。時々、散歩車に乗りながらも往復保育士と手をつなぎ歩くようになってきた。車やバイクが通ると道路の端に寄り、行き過ぎるまで止まって待つなど経験したことをしようとする。公園では、木と木の間から「いないいないばあ」をしたり、切り株の上に葉っぱを乗せ、食事の風景にみたてたりして遊ぶ。保育士や他児に「どうぞ」と言い簡単なやりとりを楽しんでいる。…