1歳もも組

1歳もも組2024年度5月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2405_1momo

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

1歳もも組2024年度4月の保育日誌

4月3日(水) 天気 曇り
慣らし保育3日目。保護者と離れると不安で涙を見せる子が多かったが、保育室内に入ると保育士等の言葉掛けや抱っこで、安心すると少しずつ目の前の玩具に興味を示し、遊びだす姿が見られた。音楽に合わせて歌をうたって情緒の安定を図ったり、思いを代弁したりして保育士等や友だちとの関わりを心地よく思えるようにした。進級児は園庭に出て、ちゅうりっぷ組と一緒にボールやシャボン玉を追いかけ、元気に遊んでいた。

4月8日(月)天気 晴れ
高月齢児6名を園庭、他児は室内にて過ごす。高月齢児はタイヤで作ったトンネル遊びをして楽しむ。頭を低くしてハイハイするようにくぐり、自分で調整していた。室内で落ち着いた子たちはテラスや園庭のマットに座り、外気浴をして過ごした。気温が上がってきたので少し早めに入室し、たっぷりと水分補給をした。

4月19日 (金) 天気 晴れ
園庭で過ごした。園庭では自分の好きな遊びを見つけて楽しめる子が増えてきた。鉄棒にぶら下がったり、タイヤを越えたり跨いだりして探索活動を楽しむ。その後は9名が散歩に出かけた。順番に歩いて商店街を一周してからほんむら公園で遊んだ。シャボン玉、虫、花などを見たり触れたりと季節を感じられるような活動を入れた。2~3人の友だち同士で「はなあったー」「ありいたー」と笑い合う姿もみられた。

4月22日 (月) 天気 雨
雨の為室内で過ごした。午前の活動はもも組保育室と多目的室に分かれて行った。もも組の保育室ではマットや踏み台を出して体を動かしたり、風船を膨らまして投げたり、触れたりするのを楽しんだ。多目的室ではすべり台やボールプールで遊んだ。高月齢児は動きが活発になり、すべり台の高い場所からジャンプして飛び降りる子もいる。危険のないように注意して見守った。

もっと読む

1歳もも組2023年度4月のまとめ

健康

暖かい日は公園や園庭で体を動かして遊ぶ。登園時に涙していた子が数名いたが、戸外に出ると落ち着き、周りの様子をみたり、笑顔で歩きだしたりする姿が見られた。環境の変化や不安定な気候により体調を崩しやすい時期なので、一人一人の機嫌や健康状態について家庭と連携をとりながら元気に過ごせるようにした。天候によって衣服の調節や水分補給をして、健康管理に留意していく。

人間関係

受け入れ保育が進むにつれて、新入園児はゆっくりと保育士等に慣れてきて「抱っこして」と笑顔でそばに来る姿も見られるようになった。たんぽぽ組から進級してきた子どもたちは新しい担任にも慣れ、手を引いて遊びに誘うようにもなった。それぞれが保育士等や友だちへの関心が出てきて、友だちが遊んでいる姿を見て、嬉しそうに近づいたり、同じ玩具で遊び始めたりする。一方で玩具や場所の取り合いになることもあった。子ども同士が遊んでいる時は近くで見守り、いざこざが起きそうな時は子どもの気持ちを受け止め、楽しめるような言葉がけや他の遊びに誘うなどして対応した。

環境

進級児は、前年度の移行保育を経て新しい保育室に慣れ、好きな玩具を見つけて遊んでいた。園庭遊びや散歩でも、積極的に体を動かして遊ぶことを楽しんでいた。
新入園児は新しい環境に場所見知りする姿もあったが、なるべく担任と保育室にいられるようにすることで、少しずつ慣れていった。好きな玩具を見つけると自分から取りにいくようにもなり、園庭遊びでも好きな場所へと移動して探索を楽しんでいた。まだ歩行が完成してない子もおり、転倒なども見られたが、安全に遊べるようにしていった。

言葉

色々な物を指差し、喃語や一語文や二語文で保育士等に意思を伝えようとする姿がある。また、保育士等の言葉を真似したり、言葉の語尾を言ったりして仕草を真似しながら友だちや保育士等との関わりを楽しむ。子どもが指差ししたり、伝えようとしたりする姿を受け止め、分かりやすい言葉で代弁しながら、発語を促していく。絵本や手遊び歌を通しても、簡単な単語を理解できるように配慮していきたい。

表現

こどもの日の制作で足型スタンプをした。足の裏に筆で絵の具を塗ると、不思議そうに足元を見つめたり、くすぐったそうにしたりする子はいたが、嫌がらずに嬉しそうにしている子が多かった。台紙にこいのぼりの目と足型を貼り付けて完成すると「ぺったん」「おかお」「めめ」と笑顔で話す子もいた。…

 

もっと読む