0歳たんぽぽ組まとめ・指導計画バックナンバー

0歳たんぽぽ組2019年度8月のまとめ

食事

食べる意欲が見られ自分の手で摘まんで食べたり、リングスプーンを使って口の近くに運ぼうとする姿が見られた。又、食べ物の好みも出てきて口の中に入れてペッと出したり首を横に振り食べない時もあったので無理のないように進めてきた。

たくさん、口に入れてしまうので少しずつ入れるよう声かけしつつ援助してきた。

睡眠

髙月齢児は、午前睡しなくても過ごせるようになり午後まとまって睡眠出来るようになってきた。低月齢児は、朝登園し、しばらく遊んでから午前睡するとスッキリと過ごせていた。

睡眠時間も以前はバラバラだったが、少しずつ同じ時間に一斉に眠れるようになってきた。

健康

夏風邪や、高熱、鼻水などが目立ち体調を崩す子が多く見られたので、清潔に保てるように心がけてきた。
暑い日も続き、熱中症や脱水にならないように配慮してきた。また水遊びなど適度に体を冷やしたりし気持ちよく過ごせるようにした。

身体発達

棚に掴まって立ったり、1人でその場に10秒ほど立ったりする姿が見られた。また歩行の完成した子は自由に歩いたり小走りしながら楽しんでいた。また倒れそうになると自分でおしりからしゃがみ、上手に手も付くことができていた。低月齢児は、座位もしっかりしてきて、ハイハイをし向きも変えられるようになった。

遊びでは、引っ張ったり、押したり、摘まんだりと手先を使った遊びや、ボールを転がしたり投げたり、ウレタン素材のマットの四隅から上り、下りる時は後ろ向きになりおしりから滑ることができていた。

情緒

童謡曲や手遊びをしていると、保育士の真似をして身体を揺らしたり友だちと楽しむ姿が見られ気に入った所は、「もう一回!」と何度も繰り返して楽しむ姿も見られた。

月齢の高い子の中には、周りのことを認識できるようになり、担任以外の大人が入ってくると敏感に反応し泣いて人見知りをすることがあり、そのような時は、安心できるように一対一での対応を大切にしてきた。

自分の要求や気持ちを表情や態度で示すようになってきたので、受け止める保育を心がけてきた。

言葉

「マンマ」「まま」「あっ」等の喃語がでてきている。絵本、パネルシアターなど始まると、近くに集まってきて指差しをして「あーあー」「ニャーニャー」など保育士の真似をして発している姿があった。
お友だちにおもちゃを貸してあげたりするときに「うん?うん?」と顔を覗き込み話ししている場面も見られた。…

0歳たんぽぽ組2019年度7月のまとめ

食事

暑い日が続いたが全体的によく食べていた。又、後期から完了食へと移行した子は形のある食材をよく噛んで食べ、リングスプーンや手づかみで楽しく食事をする姿が見られた。

低月の子も中期から後期へと進み、手づかみや保育士の介助でよく食べていた。

睡眠

おんぶや抱っこで安心して眠れる時間が少しずつ長くなってきた。体力もつき、午前睡せずに離乳食の時間まで起きていられるようになり、入眠リズムが整ってきた。

まだ全員が一緒に入眠するのは難しいが、子どもたち一人ひとりのリズムに合わせて快適に眠れるよう、環境を整えるようにした。

健康

7月の中旬頃、手足口病や体調を崩す子が多かったが後半になると体調も落ち着き、元気に登園することが出来た。夏にかかりやすい感染症や病気について情報を伝え、家庭でも早めに通院してもらうなど保護者と連携しながら対応した。又、水遊びもスタートし、最初は泣いたり不安な様子も見られたが、毎日行う事で慣れてきて水の感触を楽しんでいる姿も見られた。水遊びのあとの沐浴も気持ち良さそうに入っている。

身体発達

部屋にあるウレタンのお山を、手足を使って下から登り、下りるときは後ろに向きを変えて、お尻から上手に下り、身体を動かして遊んでいた。又、つかまり立ちでは足腰がしっかりし、一歩一歩足を上手に運び、座る時も膝を曲げて遊ぶようになってきた。また、手足をたくさん動かし、手押し車を両手で押したりボールを転がすことや、指先をつかって積み木やポットン落としを積んだり崩したりする遊びが見られるようになってきた。

情緒

梅雨が明けて幼児さん達に続き、たんぽぽ組も水遊びを始めました。始めは、タライの傍で立ちすくむ子どももいましたが、慣れてくると手に取ったバケツやじょうろに水をためたり、タライの中に手を入れて、ぱちゃぱちゃと水の感触を楽しんでいた。顔に水がかかっても嬉しそうに声を上げ、にっこりと笑顔も見られた。

言葉

喃語がとても多くなり、「あーあー」「うーうー」など表情豊かに発し保育士に話しかける姿も見られ、たくさん話しかけるようにしてきた。…

0歳たんぽぽ組2019年度6月のまとめ

食事

苦手な物も出始めてきて口まで食べ物を運ぼうとすると手で払いのけたり、下に落としたりする姿がみられた。又、子どもたちが手で食材を摘めるようにもなって、スティック野菜をつけてもらうと最初は感触を楽しんでいたが徐々に口に運び噛んで食べるようになった。

汁物も以前はうまく飲めなかったが少しずつ、こぼさないで飲めるようになってきた。コップ飲みも入れるようにしている。

睡眠

以前は午前睡する子が多かったが、体力が少しずつ、ついてきて午前睡なくても過ごせる子も見られる。個のリズムに合わせて取るようにし15分ほど眠り気持ち良く起きられるようにした。今はまだ抱っこや、おんぶで寝る子が殆どだが、少しずつ、布団で横になれるように、していきたい。

排泄

オムツ替えでは、「おしっこ出るから替えようね」と声を掛けてながら替えると気持ち良さそうにする様子が見られた。

一日一回、排便するリズムも少しずつ出てきた。

健康

水泡や突発性発疹にかかる子がいたり、体調を崩す子が多かったので、換気や細めに熱を測ったり水分を摂るようにし、体調管理に気をつけた。又、蒸し暑い日が続いていたので、沐浴をしたり、着替えを細めにするようにし、元気に過ごせるようにしてきた。

身体発達

ずりばいが上手になり、目的のものに向かって進み、活発に動くようになった。棚に掴まり、立とうとしたり、保育士の腕や手を掴んで掴まり立ちをし、足に力を入れて立とうとする姿も見られた。音のなる、おもちゃや、ポットン落とし、タイコなど手で叩いてあそんだりしていた。

情緒

天気の良い日は、バギーに乗って園周辺の散歩に出掛け、外気浴を楽しんだ。
一人で歩ける子は、保育士と手を繋いで歩いたりして楽しんだ。ブルーシートを敷き、その上に座り、ボールを転がしたりハイハイをし、あそんだ。

言葉

「あっ!あっ!」「うーっ」など、喃語がたくさん出るようになった。絵本や歌を歌ったり手あそびをすると一緒に真似をし、身体を揺らしてリズムを取る姿も見られた。

子どもの発する言葉や、喃語に丁寧に応え、思いを受け止め、やりとりを大切にしてきた。

 

 

 …

0歳たんぽぽ組2019年度5月のまとめ

食事

食事のリズムにだいぶ慣れてきてお腹が空くタイミングが同じ時間になり食事の時間が近くと指しゃぶりなど「お腹が空いた」と仕草や態度で伝えてくる。食事を完食することが多く、後のミルクもコップや哺乳瓶で飲めるようになってきた。食べられる食材も増えてきた。

睡眠

5月中旬頃より全員が一定時間眠れるようになり、少しずつ睡眠のリズムが整ってきた。食後の睡眠に個人差はあるが、少しずつ同じタイミングで午睡がとれる日もあった。

健康

急に気温が高くなる日が多くなり、初夏のような日差しだった。水分補給に気を付け、暑いときは、室内で過ごすようにし、様子を見ながら散歩にも出るようにした。公園では、日陰でシートを敷き、保育士に抱っこされたりおすわりして、外気浴、日光浴を楽しんだ。鼻水や咳の症状のある子がいたため体調管理に気を付けて過ごす。

身体発達

腹這いやお腹を上げてはいはいしたり、つかまり立ちが盛んになった。月齢の高い子は室内の長い距離を歩くようになってきた。また、室内すべり台へはいはいで登ったり10㎝程度の段差の登り下りができる。腹這いの姿勢で手足をあげバタバタと動かそうとする姿も見られる。

情緒

月齢の高い子は、友だちが帰る時などばいばいと手を振りにっこりする。

玩具を取り合ったり、友だちを触ろうとするなど関わりを持とうとする姿が見られる。泣いて抱っこを要求したり、好きな玩具に手を伸ばして掴んだり、なめたり、振ったりと一人遊びを楽しむ姿も見られた。担任の顔が分かるようになり、抱っこされたり傍にいると安心して遊んでいる。

 

言語…体をくすぐると、けらけらと声を出して笑う。喃語を発することが多くなり、声を出すことを楽しんでいる。喃語や発声に合わせ、たくさん声かけをしてきた。

 …

0歳たんぽぽ組2019年度4月のまとめ

食事

初期、中期食を食べている。入園当初は泣いて食べられない子もいたが、少しずつ食材にも慣れ保育士がスプーンを口元に近づけると美味しそうに食べている姿が見られた。食事はトッターや椅子、保育士に抱っこされて食べている。最初、ミルクを飲みたがらない子もいたが、4月の後半になると慣れてきて,コップやスプーンで一定量飲める姿が見られた。食材については、保護者と連携をとりながら進めていった。

睡眠

登園して少し遊んだ後に午前睡、食後に午睡している。個のリズムに合わせて快適に過ごせるように睡眠できるようにしたので、入眠時間には差があった。布団で寝る子、抱っこ、おんぶで安心して眠る姿も見られた。

健康

鼻水、咳の出る子が多く、清潔にするようにしてきた。寝ている時も鼻がつまったり咳が出て苦しそうな時は向きを変えたりし、気をつけて見てきた。気温の差が激しい日もあったので、室内換気や気温、室温に気をつけ体調を崩さないように衣服の調節し健康に過ごせるようにした。

身体発達

ピンクマットの上で、腹這いになったり、ズリ這い寝返りなど手や足を良く動かして移動していた。

又、月齢の高いこの中には、棚や机につかまり、つかまり立ちや、その場で3、4歩歩いたり、お尻からしゃがむ姿も見られ歩くスペースを確保し自由に動ける場所や保育士が必ず後ろについて危険のないように気を付けた。

情緒

入園当初は、初めての環境に大泣きする子も多かったが、日が経つにつれ、保育士や園にも慣れてきて友だちと関わったり、おもちゃで遊べるようになってきた。又、自分の思いを、泣いたり笑ったり、表情で伝えようとする姿も見られた。

言語

「あ~」「う~」など喃語を発し、指さしをして、保育士に伝えようとしていた。子どもたちが、たくさん話している時は保育士も頷いたり話しかけるようにしてきた。また「いないいないばぁ」とすると、じっと見ながら真似をして言う姿も見られた。…

0歳たんぽぽ組2018年度3月のまとめ

食事

トッターや椅子に座り保育者の介助で食事をしている。6名全員が完了食に移行し、朝のおやつも楽しみながら食べている。

味の好みがそれぞれに出てきて、野菜を残す子や好きな物以外を残す子もいた。

介助をしながら楽しく食事ができるように関わった。

睡眠

布団に横になり、保育者が寄り添って入眠している。前日の睡眠の様子や、体調を保護者と伝え合い、子どもの様子に合わせて休息できるようにした。

健康

鼻水、咳が目立つ子が多く家庭と連携をとりながら体調を伝え合った。保育園では溶連菌が流行したが、たんぽぽ組で溶連菌に罹患した子はいなかった。

身体発達

戸外では走って体を動かすことを好んでいる。段差や遊具にも興味がある為、安全に十分留意しながら遊べるように見守った。

情緒

自分の気持ちを言葉や身振りで表現している。「○○なの?」と、保育者に思いを汲み取ってもらうと、満足した様子で嬉しそうにしている。

自分の思い通りにならないと大きな声を出して怒ったりする姿も見られる。

言語

友だちの名前を呼んだり、物の名前を言ったりしている。絵本を見ながら、保育者の真似をして言ってたり、言おうとする姿も見られる。歌をうたうと一緒に歌ったり、遊びながら歌を口ずさんだりしている。二語文を話す子もいる。…

0歳たんぽぽ組2018年度2月のまとめ

食事

トッターや椅子に座り保育者の介助で食事をしている。6名全員が完了食に移行し、朝のおやつも楽しみながら食べている。

どの子も食欲旺盛で、全体的におかわりをする子が多い。自分で食材をスプーンですくい意欲的に食べている。牛乳があまり好きではない子や、野菜があまり好きではない子等、子どもによって好みが出てきた為、それぞれの様子に合わせて提供した。

睡眠

布団に横になり、保育者が寄り添って入眠している。前日の睡眠の様子や、体調を保護者と伝え合い、子どもの様子に合わせて休息できるようにした。

健康

気温が下がってきた為、鼻水や咳が目立つ子が多く、こまめに拭いて清潔を保って過ごせるようにした。感染症に罹患する子はおらず、大幅に体調を崩す子もいなかった。

身体発達

走ったり、ジャンプをしようとしたりする姿が多く見られる。身のこなしが少し前より上手になり、激しく動くこともあるが上手くいかずに転倒することもあった為、注意が必要だった。

情緒

自分の欲求を保育者に伝えようとしている。自分の思いが伝わっていないと感じると大きな声を出して思いを伝えようとする姿もあった。自分の持っているものに対しての拘りが出てきて、他児に取られてしまうと怒ったり泣いたりすることもあった。

言語

友だちの名前を呼んだり、物の名前を言ったりしている。絵本を見ながら、保育者の真似をして言ってたり、言おうとする姿も見られる。

二語文を話す子もいいる。…

0歳たんぽぽ組2018年度1月のまとめ

食事

トッターや椅子に座り保育者の介助で後期食1名、完了食5名で食事をしている。

どの子も食欲旺盛で、全体的におかわりをする子が多い。自分で食材をスプーンですくい意欲的に食べている。牛乳があまり好きではない子や、野菜があまり好きではない子等、子どもによって好みが出てきた為、それぞれの様子に合わせて提供した。

睡眠

布団に横になり、保育者が寄り添って入眠している。前日の睡眠の様子や、体調を保護者と伝え合い、子どもの様子に合わせて休息できるようにした。

健康

気温が下がってきた為、鼻水や咳が目立つ子が多く、こまめに拭いて清潔を保って過ごせるようにした。

突発性発疹に罹患した子がいたが、感染することはなかった。

身体発達

散歩先の広場で走ったり、ボールを蹴ったりする姿が多く見られる。ジャンプができる子も中にはいて、それを見て自分もやってみようとする子もいる。

情緒

自分の欲求を保育者に伝えようとしている。自分の思いが伝わっていないと感じると大きな声を出して思いを伝えようとする姿もあった。

言語

発音がはっきりとしていないが、どんなことを言おうとしているのか理解できる発語が増えている。単語や歌を真似して言おうとする姿もあるため、ゆっくり言ったり歌ったりして、子どもが繰り返して言えるように働きかけた。…

0歳たんぽぽ組2018年度12月のまとめ

食事

トッターや椅子に座り保育者の介助で後期食2名、完了食4名で食事をしている。

どの子も食欲旺盛で、全体的におかわりをする子が多い。自分で食材をスプーンですくい意欲的に食べている。

睡眠

日中の戸外遊びの時間を長くとると給食前に眠くなってしまう子が多々いた。その際は、短い時間眠りすっきりしてから食事がとれるようにした。

その他の子は食後にまとまった時間午睡をしている。

健康

気温が下がってきた為、鼻水や咳が目立つ子が多く、こまめに拭いて清潔を保って過ごせるようにした。

大幅に体調を崩す子はいなかったが、ひとり一人の体調を見ながら過ごした。

身体発達

砂遊びの際に自分でカップに砂を入れてひっくり返し、型抜きを楽しむ姿が見られる。指先を使った活動も以前より上手になり、制作のシール貼りを楽しんでいた。

情緒

自分の使っている玩具に対しての執着があり、友だち同士で取り合うこともあった。

その際は仲立ちをして新しい遊びに誘ったり、新しい玩具を用意したりして子どもたちが楽しく遊べるようにした。

言語

少しずつ単語が増え、自分の気持ちを口にしている。「○○かな?」と、うまく言えない単語に対してはこちらが子どもの動作や指さしから思いをくみ取りながら会話を楽しめるようにした。…

0歳たんぽぽ組2018年度11月のまとめ

食事

トッタ-や椅子に座り保育者の介助で食べている。下旬にはさらに1名が完了食に移行し、後期食4名、完了食2名となった。

食欲旺盛で、全体的におかわりをする子が多い。食事の準備が始まると手を洗う仕草をする子もいる。スプーンで食材をすくい意欲的に食べている。

睡眠

給食前に眠る子はほとんどいなくなり、食後にまとまった時間眠っている。体調不良の際は子どもの様子に合わせて午前も午後も眠れるように対応した。

健康

鼻水や咳が目立つ子が多く、こまめに拭いて清潔を保って過ごせるようにした。

上旬は軟便が出ている子が数名いた為、家庭との連携を取り子どもの体調に留意して過ごした。

身体発達

走ったりジャンプをしたりする姿が多く見られる。風呂マットを敷いたタイヤを用いたアスレチックや、フラフープの円の中に入って電車ごっこを楽しむ姿も見られるようになった。

情緒

保育者に十分に甘えを受け止めてもらいながら過ごした。友だち同士の関わりが増え、手招きをして遊びに誘ったり、一緒に同じ遊びをしたりして笑顔を見せる子が多かった。

言語

短い単語で自分の気持ちを表現しようとしている。わらべ歌や手遊びの歌は、繰り返し歌うことで音程や曲の雰囲気を理解し、少しずつうたおうとしている。…